このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
神田外語大学教員業績
▶大学のトップページに戻る
研究者業績
研究者リスト
>>
杉田 めぐみ
編集
杉田 めぐみ
研究者氏名
杉田 めぐみ
URL
所属
神田外語大学
部署
外国語学部 アジア言語学科
職名
准教授
J-Global ID
201601014846410184
研究キーワード
継承語学習
,
英語教育
,
第二言語学習
,
言語とアイデンティティ
研究分野
人文・社会 / 外国語教育 / Second Language Learning
経歴
1
2
>
2021年4月
-
現在
神田外語大学外国語学部アジア言語学科 准教授
2015年4月
-
2021年3月
神田外語大学 外国語学部アジア言語学科 講師
2009年4月
-
2015年3月
千葉県立保健医療大学 講師
2004年4月
-
2009年3月
千葉県立衛生短期大学 講師
2003年4月
-
2004年3月
立教大学 ランゲージセンター 嘱託講師
学歴
1997年8月
-
2000年8月
University of Hawai'i at Manoa Dept of Second Language Studies
1995年4月
-
1997年3月
横浜国立大学大学院 教育学研究科 英語教育専攻
論文
1
2
3
4
>
Critical Pedagogy for Minority Education: Implications for Heritage Language Education in Japan
Megumi SUGITA   Siwon PARK   
神田外語大学紀要 34 133-150 2022年3月
Effects of Test Format in Assessing L2 Vocabulary Knowledge and Skills
Siwon PARK   Yasuko ITO   Megumi SUGITA   
Studies in Linguistics and Language Teaching (31) 111-124 2020年11月
Negotiating Multiple Identities in Heritage Language Learning: Learners of Vietnamese in Higher Education in Japan
Megumi SUGITA   
Studies in Linguistics and Language Teaching (31) 35-55 2020年11月
ダブルメジャー履修者の英語学習 ―カリキュラム改善への提言
杉田めぐみ、藤村朋子、辻るりこ   
神田外語大学紀要 32 425-450 2020年3月
Situating Heritage Language Learners in Japan: Social Identification and Academic Learning
Megumi SUGITA, Siwon PARK   
神田外語大学紀要 32 1-17 2020年3月
書籍等出版物
1
2
>
中学・高校のスピーキング評価における課題と実践
朴シウォン・杉田めぐみ(担当:分担執筆)
開拓社 2015年4月
Life in a multilingual and multicultural society: グローバル時代の異文化コミュニケーション
杉田めぐみ(担当:共著)
研究社 2013年10月
Listening Expert (Vol. 2)
杉田めぐみ(担当:分担執筆)
The Japan Times 2013年6月
Listening Expert (Vol. 1)
杉田めぐみ(担当:分担執筆)
The Japan Times 2012年11月
最新歯科衛生士教本 歯科英語
杉田めぐみ(担当:共著)
医歯薬出版 2007年3月
講演・口頭発表等
1
2
3
4
>
複言語能力とアイデンティティ:在日ベトナム人二世の複言語使用
杉田めぐみ   
第29回東京大学言語変異・変化研究会 2022年3月18日
L2 and L3 Learning and Use by Heritage Language Learners: An Investigation of Multilingual University Students' Identity
Megumi SUGITA   Siwon PARK   
Multilingual Learning: Policies and Practices, Kraków, Poland (Online presentation) 2021年12月3日
Identity and Heritage Language Learning: Learners of Vietnamese in Higher Education in Japan
Siwon Park & Megumi Sugita   
Language, Identity & Education in Multilingual Contexts, Hague, the Netherlands 2020年2月20日
Use of the CEFR-J Reading Scales to Develop a Level-Specific Reading Test
Megumi Sugita   Yasuko Ito   
The 16th Asia TEFL International Conference, Macau 2018年6月29日
Development of Level-Specific Tests Using the CEFR-J Listening Descriptors
Yasuko Ito   Megumi Sugita   
The 16th Asia TEFL International Conference 2018年6月27日
担当経験のある科目(授業)
1
2
>
English for Multicultural Communication (神田外語大学)
Media English (神田外語大学)
保健医療英語 (千葉県立保健医療大学)
Intensive English (立教大学)
Interactive Word English (立教大学)
共同研究・競争的資金等の研究課題
1
2
>
Investigating multiethnic students' learning of their heritage language at Japanese universities (課題番号19K00797)
日本学術振興会: 科学研究費補助金 平成31年度基盤研究(C)Siwon Park 
研究期間: 2019年4月 - 2022年3月
ダブルメジャー履修者の第二・第三言語学習―英語および地域言語カリキュラム開発への提言
神田外語大学: 平成28年度研究助成杉田めぐみ 
研究期間: 2016年4月 - 2019年3月
The development of test specifications based on the CEFR-J reading and listening scales(課題番号16K02976)
日本学術振興会: 科学研究費補助金 平成28年度基盤研究(C)Siwon Park 
研究期間: 2016年4月 - 2019年3月
Comparability of TOEFL and TOEIC: Analyzing test materials and scores
神田外語大学言語教育研究所: 平成27年度共同研究PARK, Siwon 
研究期間: 2015年4月 - 2017年3月
中国、インドネシア、ベトナム、フィリピンの看護系大学における国際化の状況
千葉県立保健医療大学: 平成25年度学長裁量研究費
研究期間: 2013年4月 - 2014年3月
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project