このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
神田外語大学教員業績
▶大学のトップページに戻る
研究者業績
研究者リスト
>>
平 香織
編集
平 香織
研究者氏名
平 香織
タイラ カオリ
URL
所属
神田外語大学
部署
外国語学部 アジア言語学科 韓国語専攻
職名
教授
学位
博士(国際文化)(東北大学), 修士(文学)(高麗大学校(韓国)), 修士(国際文化)(東北大学)
J-Global ID
200901047265795190
研究キーワード
朝鮮語
,
語用論
,
終結語尾
研究分野
人文・社会 / 言語学 /
経歴
2020年4月
-
現在
神田外語大学 外国語学部アジア言語学科韓国語専攻 教授
2012年4月
-
2020年3月
神田外語大学 外国語学部 アジア言語学科韓国語専攻 准教授
2010年4月
-
2012年3月
神田外語大学 外国語学部韓国語学科 准教授
2007年4月
-
2010年3月
神田外語大学 外国語学部韓国語学科 専任講師
2004年4月
-
2007年3月
沖縄国際大学 総合文化学部日本文化学科 専任講師
学歴
-
2004年3月
東北大学大学院 国際文化研究科 博士後期課程
2000年3月
-
2002年2月
高麗大学校(韓国) 国語国文科 修士課程
1998年4月
-
2000年3月
東北大学大学院 国際文化研究科 博士前期課程
1994年4月
-
1998年3月
神田外語大学 外国語学部 韓国語学科
論文
1
2
3
4
>
朝鮮語の'Ⅱ-면 되다'と'Ⅱ-면 좋다'の意味と用法 : 実現形式に注目して
平 香織   
『韓国語学年報』神田外語大学韓国語学会 (16) p.1-p.28 2020年4月
[査読有り]
論文
案内文・告知文に現れる朝鮮語の'Ⅲ-야 하다'とそれに対応する日本語の表現
平 香織   
『朝鮮語研究』朝鮮語研究会 (8) p.79-p.105 2019年9月
[査読有り]
共起関係から見る'Ⅲ-야 되다'と'Ⅰ-지 않으면 안 되다'の違い
平 香織   
『韓国語学年報』神田外語大学韓国語学会 (15) p.1-p.22 2019年4月
[査読有り]
現代朝鮮語における'Ⅲ-야 하지(요)'と'Ⅲ-야지(요)'の違い : コーパスとアンケート調査に基づいて
平 香織   
『Lingua』上智大学言語教育研究センター (30) p.49-p.67 2019年
[査読有り]
第1部: 研究論文
先行用言と後行用言から見る‘-ㄹ 바’の特徴 -コーパスおよびアンケート調査に基づいて-
平 香織   
『Lingua』上智大学言語教育研究センター (29) p.83-p.100 2019年
[査読有り]
MISC
朝鮮語における話しことば形に関する予備調査(2) 【研究ノート】
平 香織   
『韓国語学年報 第10号』 神田外語大学韓国語学会 p.45-p.59 2014年
朝鮮語における話しことば形に関する予備調査(1) 【研究ノート】
平 香織   
『韓国語学年報 第9号』 神田外語大学韓国語学会 p.99-p.122 2013年
Hot Potatoesを使用した韓国語学習問題の作成報告 【研究ノート】
平 香織   
『韓国語学年報 第8号』 神田外語大学韓国語学会 p.43-p.55 2012年
韓国語CALL教材に関する報告
平 香織   
『総合学術研究紀要 第11巻 第1号』 沖縄国際大学総合学術学会 p.17-p.28 2007年7月
書籍等出版物
『韓国語入門II(’12)』
平 香織(担当:単著)
放送大学教育振興会 2012年3月
講演・口頭発表等
1
2
3
>
朝鮮語の分析的な形 ‘-myen toyta’の意味と用法-「~ばいい」との対照から-
平 香織   
名古屋大学・東北大学ワークショップ 言語学と言語教育学:理論と実践,そして応用へ 2019年8月24日
現代朝鮮語の当為表現‘-ya toyta’が使用される状況の分類 -聞き手が行為者の場合を中心に-
平 香織   
社会言語科学会 第42回研究大会 2018年9月23日
現代朝鮮語の‘-lyeko (hata)’に関する一考察 -日本語の「~ようと(する)」との相違を中心に-
平 香織   
日本言語学会 第150回大会 2015年6月
日韓語の文末表現に見られる語用論的機能の相違
平 香織   
名古屋大学国際言語文化研究科日本言語文化専攻応用言語学講座 公開講演会 2015年2月24日
韓国語の半言と日本語の終助詞の類似点・相違点の提示―半言の用法分類からの試み―」
平 香織   
日本言語学会 第138回大会 【ワークショップ】 2009年6月
所属学協会
韓国語学会(韓国)
社会言語科学会
朝鮮学会
日本言語学会
日本語用論学会
共同研究・競争的資金等の研究課題
拘束的モダリティ形式の使用と不快さの関連性に関する対照研究
科学研究費 基盤研究(C)平 香織 
研究期間: 2018年 - 2020年
現代朝鮮語の文末形態に関する研究
科学研究費 若手研究(B)平 香織 
研究期間: 2009年 - 2011年
談話機能を担う現代朝鮮語の文末形態に関する研究-情報と記憶の観点から-
科学研究費 若手研究(B)平 香織 
研究期間: 2005年 - 2007年
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project