獣医保健看護学科
研究者氏名 生野 佐織
URL 所属 日本獣医生命科学大学 部署 獣医学部 獣医保健看護学科 職名 学位 博士(獣医保健看護学) J-Global ID 201801001385781088
研究キーワード
酸化ストレス
,動物介在教育
,動物栄養学
,臨床動物看護学
,獣医公衆衛生学
研究分野
ライフサイエンス / 獣医学 / 動物栄養学
ライフサイエンス / 獣医学 / 動物看護学
ライフサイエンス / 獣医学 / 公衆衛生学
経歴
2018年4月
-
現在
日本獣医生命科学大学 獣医学部 獣医保健看護学科 助教
学歴
2015年4月
-
2018年3月
日本獣医生命科学大学 大学院獣医生命科学研究科 獣医保健看護学専攻博士後期課程
2013年4月
-
2015年3月
日本獣医生命科学大学 大学院獣医生命科学研究科 獣医保健看護学専攻博士前期課程
2009年4月
-
2013年3月
日本獣医生命科学大学 獣医学部 獣医保健看護学科
委員歴
2021年3月
-
現在
動物介在教育・療法学会 理事
2019年5月
-
現在
動物介在教育・療法学会 学会誌編集委員
受賞
2016年7月
日本ペット栄養学会第18回大会, 優秀発表賞,イヌにおけるアセトアミノフェン検出キットの有用性の検討
論文
Saori Shono   Azusa Gin   Fumiko Minowa   Kimihiro Okubo   Mariko Mochizuki   
Animals : an open access journal from MDPI 10(4) 2020年4月 [査読有り]
Diacron-reactive oxygen metabolite (d-ROM) and biological antioxidant potential (BAP) levels in the serum of horses were measured (ponies, n = 15; thoroughbred, n = 31; other full-sized horses, n = 7). The mean d-ROM levels in horses were signific...
Hitomi Oda   Akihiro Mori   Satoko Ishii   Saori Shono   Eri Onozawa   Toshinori Sako   
The Journal of veterinary medical science 80(11) 1720-1723 2018年11月 [査読有り]
Insulin degludec (IDeg) is a new insulin formulation that facilitates long-term control of glucose level in humans. In this study, we investigated the effects of IDeg on glycemic control in dogs. Its time-action profiles were monitored in healthy ...
生野 佐織   左向 敏紀   戸髙 麻衣   奥畑 遥景   小野沢 栄里   石井 聡子   後藤 杏依   宮島 芙美佳   小田 民美   森 昭博   
ペット栄養学会誌 21(1) 7-12 2018年4月 [査読有り]
<p><tt>ヒトにおいてアセトアミノフェン(APAP)の吸収速度は、胃内容排出速度を反映することが報告されている。しかし、胃内容排出時間を評価するためのAPAP法は、健常犬での報告は少ない。本研究では、ヒトに使用されている市販のAPAP検出キットがイヌにおいて血清APAP濃度を測定可能かを検討することを目的とした。まず、APAP投与後のイヌ血清を用いたAPAP検出キットの再現性および希釈直線性を評価した。同時再現性では、変動係数(CV)は10%以下と良好な結果を示した。しかし、日差再現性...
宮島 芙美佳   小野沢 栄里   生野 佐織   石井 聡子   後藤 杏依   小田 民美   森 昭博   左向 敏紀   
ペット栄養学会誌 21(1) 20-26 2018年 [査読有り]
<p><tt>本研究では、中鎖トリグリセリド(MCT)が健常猫にどのような影響を与えるか検討するため、MCTを豊富に含むココナッツ油を添加した食事、および長鎖脂肪酸脂肪(LCT)を含むラード、大豆油を添加した食事を給与した場合の糖、脂質代謝の変化を比較した。健常猫6頭を用いて、3種の異なる脂肪を添加した食事を給与した。3種の脂肪添加食をそれぞれ14日間ずつ給与し、体重および体脂肪率の測定、臨床症状の有無の評価、血液検査を実施した。全ての食事において試験期間中、全頭で嗜好性に問題はなく副作用...
秋山 蘭   生野 佐織   平松 朋子   小田 民美   森 昭博   左向 敏紀   
ペット栄養学会誌 21(1) 1-6 2018年 [査読有り]
ヒトの肥満者や糖尿病患者において、食物の消化吸収を遅延させ、食後高血糖を緩やかにする食物繊維を積極的に摂取する食事療法が行われている。本研究では健常犬に対し、ビートパルプ(可溶性+不溶性繊維)およびセルロース(不溶性繊維)を添加したフードにおける食後の血中糖代謝パラメーター(グルコース、インスリン、NEFA)およびインクレチン分泌(GIP、GLP-1)の比較を行った。コントロール食として、繊維含有量の少ないイヌ用ドライフード(fiber:0.9g/100kcal)を用いた。繊維添加量はフー...
MISC
佐伯 香織   平松 朋子   秋山 蘭   生野 佐織   小田 民美   森 昭博   左向 敏紀   
ペット栄養学会誌 17(0) 46-47 2014年
健常ビーグル犬に対し、血糖降下作用があると言われる桑の葉を0.5g/head添加した食事を給与し、糖脂質代謝に与える影響について比較検討した。桑の葉添加食ではコントロール食と比較して食後30分の血糖値が有意に低値を示し、桑の葉摂取が食後の血糖値の上昇を抑制することが明らかとなった。さらに、桑の葉添加食ではコントロール食と比較して食後30分、180分の血中インスリン濃度に低下傾向が見られ、桑の葉摂取が食後のインスリン分泌を抑制する可能性が考えられる。また、血中TG濃度には変化が見られず、今後...
秋山 蘭   生野 佐織   平松 朋子   小田 民美   森 昭博   左向 敏紀   
ペット栄養学会誌 17(0) 52-53 2014年
健常ビーグル犬に対し、総合栄養食であるドライフードに高繊維食を与え、食後の栄養代謝への影響を比較検討した。食物繊維は種類によって粘性・発酵性・保水性・吸着性の性質が異なる。今回はビートパルプ、セルロースの2種類を選択した。コントロール食(繊維含有量;0.9g/100kcal)と2種類の繊維添加食の比較を行い、さらに繊維含有量(繊維10%、20%添加食繊維含有量;3.5g、6.2g/100kcal)の違いによる比較も行った。結果として、食後のグルコース変動には大きな影響は与えなかったが、イン...
上田香織   浅見真帆   山田詩織   丸山夏輝   生野佐織   秋山蘭   佐伯香織   小田民美   早川典之   森昭博   左向敏紀   
ペット栄養学会誌 16(0) 40-42 2013年7月
多くの動物では、炭水化物は体内でグルコースとなって特定の器官や組織において重要なエネルギー源となるが[1]、肉食動物である猫は代謝の違いから雑食動物に比べて多量の食事中炭水化物を効率的に利用する能力が劣っていると言われている[2]。炭水化物の含有量が異なる食事を用いた研究は多くあるが[3]、グルコースで構成され、構造の異なる炭水化物による研究報告は少ない。そこで、本研究では構造の異なる炭水化物5種類(グルコース、マルトース、トレハロース、デキストリン、コーンスターチ)を用いて食事負荷試験を...
生野佐織   佐伯香織   秋山蘭   小田民美   上田香織   丸山夏輝   森昭博   左向敏紀   
ペット栄養学会誌 16(0) 43-45 2013年7月
経口糖給与(OGTT)30分および食事給与1、2時間後に30分間の運動を行った。OGTTおよび食後2時間での運動は、インスリンの分泌促進および血中や骨格筋における糖利用亢進による血糖値の有意な低下が認められた。また、食後1時間での運動は、摂取した食物の消化吸収遅延をもたらし、運動後長時間にわたりインスリン分泌を促進させた。これらのことから、インスリン分泌亢進時および食後1、2時間での運動は、低血糖リスクの増大および消化吸収遅延促進を引き起こし、運動を行う時間として避けるべきである可能性が示...
秋山蘭   生野佐織   上田香織   丸山夏輝   小田民美   佐伯香織   森昭博   左向敏紀   
ペット栄養学会誌 16(0) 27-29 2013年7月
健常ビーグル犬に対し、市販(ドライ)食の炭水化物源あるいは量を統一した食事を与え、食後の栄養代謝の影響を比較評価した。炭水化物源は小麦・トウモロコシ・米の3種類を選択した。炭水化物量が統一され、源が異なる食事間、さらに炭水化物源が統一され、量が異なる食事間ではGlu、Ins分泌に影響を与えることはなかったが、GLP-1あるいはGIP分泌に有意差が生じた。この2項目の有意差は炭水化物源や量の違いではなく、むしろ食事中の脂質および食物繊維の含有量に影響を受けていることが考えられた。これらのこと...
書籍等出版物
緑書房編集部(担当:共著, 範囲:第3部 公衆衛生学:第5章(6,7))
緑書房 2020年3月 (ISBN:9784895314138)
インターズー 2020年1月17日 (ISBN:9784866710921)
講演・口頭発表等
生野 佐織   根本 紗季   望月 眞理子   的場 美芳子   
第12回動物介在教育・療法学会学術大会 2019年11月10日
生野 佐織   根本 紗季   銀 梓   菊池 満帆   菊池 恭乃   石岡 克己   望月 眞理子   
日本動物看護学会 第27回大会 2018年10月28日
銀 梓   佐藤 稲子   美濃 輪史子   生野 佐織   石岡 克己   田崎 弘之   大久保 公裕   望月 眞理子   
第161回日本獣医学会学術集会 2018年9月11日
杉原 思穂   澤田 治美   生野 佐織   小田 民美   森 昭博   左向 敏紀   
第14回日本獣医内科学アカデミー学術大会 2018年
石王丸 春佳   生野 佐織   瀬尾 美帆   宮? 未菜   小田 民美   森 昭博   左向 敏紀   
第14回日本獣医内科学アカデミー学術大会 2018年