このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
他の機関Idpによるログイン
ログイン
ログイン
他の機関Idpによるログイン
研究者データベース/Academic Staff Directory
言語の選択:
日本語
English
メニュー / MENU
研究者検索
経済学部 教員紹介
経営学部 教員紹介
法学部 教員紹介
文学部 教員紹介
理工学部 教員紹介
法科大学院 教員紹介(リンク)
国際教育センター 教員紹介
共通教員紹介
お知らせ
成蹊大学専任教員各位
Ufinityにログイン後、「編集」ボタンを押した際に
「権限が不正」というエラーメッセージが生じた際は、
総合企画課までご連絡ください。
総合企画課:kikaku@jim.seikei.ac.jp
»大学ホームページに戻る
»Return to University HOME
※各教員の担当科目については、以下のリンク先にある「教員名」に該当教員の氏名を入力の上、検索してください。
»シラバス検索はこちらから
研究者業績
現在このブロックに設定情報がありません
研究者検索
> 法学部 教員紹介
法学部 教員紹介
研究者リスト
>>
安部 圭介
編集
安部 圭介
研究者氏名
安部 圭介
アベ ケイスケ
所属
成蹊大学
部署
法学部 法律学科
職名
教授
学位
修士(法学)(東京大学), LL.M.(ハーバード大学), 博士(法学)(東京大学)
J-Global ID
200901017749340698
研究キーワード
信託法
,
動物法
,
生命倫理と法
,
憲法
,
比較法
,
英米法
,
Anglo-American Law
研究分野
人文・社会 / 公法学 /
人文・社会 / 基礎法学 /
経歴
2006年4月
-
現在
成蹊大学 法学部 教授
2001年4月
-
2006年3月
成蹊大学 法学部 助教授
学歴
1994年4月
-
2001年2月
東京大学 大学院法学政治学研究科 博士課程
1995年8月
-
1996年6月
ハーバード大学法科大学院 修士課程
1992年4月
-
1994年3月
東京大学 大学院法学政治学研究科 修士課程
1988年4月
-
1992年3月
東京大学 法学部 第1類
委員歴
-
現在
公益財団法人末延財団 評議員
-
現在
比較法学会 理事
-
現在
日米法学会 評議員
論文
1
2
3
>
"Equitable Estoppel" in American and Japanese Family Law: The Dynamics of Imposed Parenthood and Its Bioethical Implications
安部 圭介   
成蹊法学 82 265-2762015年6月
[招待有り]
アメリカ憲法における直接民主主義の要素と司法権の役割:単一主題のルールに関するOregon州最高裁判所の判決を素材として
安部 圭介   
アジア太平洋研究 39 101-1092014年11月
[査読有り][招待有り]
排除と包摂:アメリカ憲法・差別禁止法の現在
安部 圭介   
成蹊法学 78 245-2622013年6月
[招待有り]
『領域主権』とフィデュシャリーの時代:信託のイメージと可能性を考える
安部 圭介   
法の理論 32 175-1882013年
[招待有り]
英米法:訴訟社会に学ぶ『情』から『景』への躍動
安部 圭介   
法学の世界(別冊法学セミナー) 167-1792013年
[招待有り]
MISC
強靭な市民社会の構想:稲垣久和著『改憲問題とキリスト教』
安部 圭介   
本のひろば 10-112014年8月
[招待有り]
法学者の本棚:『新古今和歌集』――言葉の腹筋を鍛える
安部 圭介   
法学セミナー 扉2014年8月
[招待有り]
The Influence of Feminism on American Law : The Case of Employment Discrimination
Amerika H(]E87C7[) 1998(1) 281998年
The HIV Litigation and Its Settlement in Japan
Pacific Rim Law & Policy Journal 6(3) 5811997年
The Fellow-Servant Rule in the New York Court of Appeals, 1850-1900
Hongo Journal of Law and Politics (3) 11994年
書籍等出版物
1
2
3
>
アメリカの憲法問題と司法審査
成文堂 2016年12月
続・アメリカ憲法判例
有斐閣 2014年
動物の権利
安部 圭介(担当:共訳, 範囲:権利の客体もしくは主体としての動物)
尚学社 2013年
アメリカ法判例百選
有斐閣 2012年
ケース・スタディ生命倫理と法 第2版
有斐閣 2012年
担当経験のある科目(授業)
1
2
>
英米法 (成蹊大学)
比較法 (成蹊大学)
Japanese Legal System (Santa Clara University)
Global Values (成蹊大学)
法律英語 (成蹊大学)
所属学協会
1
2
>
臨床法学教育学会
信託法学会
日本公法学会
初期アメリカ学会
New York State Bar Association
Works(作品等)
社団法人信託協会「信託法務研究」
2005年
成蹊大学アジア太平洋研究センタープロジェクト「差別禁止法の新展開」
2004年
東京大学学術創成プロジェクト「生命工学・生命倫理と法政策」
2002年
共同研究・競争的資金等の研究課題
1
2
>
海外の信託法制と実務:アメリカとカナダを中心に
研究期間: 2005年
差別禁止法の新展開
研究期間: 2004年
臓器移植と自己決定権
研究期間: 2002年
Personal Autonomy in the Context of Organ Transplantation
研究期間: 2002年
州憲法の研究
研究期間: 1998年
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project