研究者業績

高木 亮治

タカキ リョウジ  (Ryoji Takaki)

基本情報

所属
国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究所 准教授
学位
博士(工学)(東京大学)

J-GLOBAL ID
200901010820608589
researchmap会員ID
0000010945

論文

 39

MISC

 65
  • 高木亮治
    第4回 直交格子CFDワークショップ講演集, JAXA-SP-23-008 73-84 2024年1月  筆頭著者最終著者責任著者
  • 高木亮治
    宇宙航空研究開発機構特別資料: 第3回直交格子CFDワークショップ講演集 JAXA-SP-22-008 77-82 2023年2月3日  筆頭著者最終著者責任著者
  • 高木 亮治
    宇宙航空研究開発機構特別資料: 第2回直交格子CFDワークショップ講演集 JAXA-SP-21-009 115-124 2022年2月15日  筆頭著者最終著者責任著者
  • 高木 亮治
    宇宙航空研究開発機構特別資料: 第53回流体力学講演会/第39回航空宇宙数値シミュレーション技術シンポジウム論文集 JAXA-SP-21-008 217-223 2022年2月14日  筆頭著者最終著者責任著者
  • 稲富裕光, 淺田啓幸, 粟飯原あや, 今井和宏, 河合宗司, 筧雅行, 小泉拓, 松村洋祐, 前山大貴, 三吉郁夫, 高木亮治, 玉置義治
    宇宙航空研究開発機構特別資料 JAXA-SP-(Web) (22-001) 2022年  
  • 高木, 亮治, 河合, 宗司, 久谷, 雄一, 玉置, 義治
    宇宙航空研究開発機構特別資料: 第1回直交格子CFDワークショップ講演集 JAXA-SP-20-006 77-88 2021年2月16日  筆頭著者最終著者責任著者
  • 高木 亮治, 河合 宗司, 久谷 雄一, 玉置 義治
    宇宙航空研究開発機構特別資料: 流体力学講演会/航空宇宙数値シミュレーション技術シンポジウム2020オンライン論文集 JAXA-SP-20-008 173-180 2021年2月8日  筆頭著者最終著者責任著者
  • 高木亮治, 河合宗司, 福島裕馬, 玉置義治, 堤誠司, 柴田寿一
    第51回流体力学講演会/第37回航空宇宙数値シミュレーション技術シンポジウム論文集 JAXA-SP-19-007 165-171 2020年3月  筆頭著者最終著者責任著者
  • 嶋英志, 伊藤孝行, 高木亮治, 堤誠司, 伊藤浩之, 清水太郎, 青野淳也, 芳賀臣紀, 森井雄飛, 安部賢治, 筧雅行, 本江幹朗, 菱田学, 根岸秀世, 大西陽一, 西元美希, 大門優, HOSANGADI Ashvin, 福地健, 猪野正輝, 深澤修, 大野真司, ZAMBON Andrea, 中島健賀, 雨宮孝, 梅村悠, 藤原大典, 谷洋海, 藤本圭一郎, 王丸哲文, 福田太郎, 外山雅士, 西村彗, 武藤大貴, 菅野望, 渡辺毅
    宇宙航空研究開発機構特別資料 JAXA-SP-(Web) (20-002) 2020年  
  • 稲富裕光, 高木亮治, 野々村拓, 堤誠司, 福島裕馬, 河合宗司, 三吉郁夫, 関本諭志, 柴田寿一, 小泉拓, 久谷雄一, 稲荷智英, 平嶋良太, 玉置義治, 唐津卓哉
    宇宙航空研究開発機構特別資料 JAXA-SP-(Web) (20-002) 2020年  
  • 嶋英志, 伊藤孝行, 高木亮治, 堤誠司, 伊藤浩之, 清水太郎, 青野淳也, 芳賀臣紀, 森井雄飛, 安部賢治, 筧雅行, 本江幹朗, 菱田学, 根岸秀世, 大西陽一, 西元美希, 大門優, HOSANGADI Ashvin, 猪野正輝, 深澤修, 大野真司, ZAMBON Andrea, 中島健賀, 雨宮孝, 梅村悠, 藤原大典, 谷洋海, 藤本圭一郎, 王丸哲文, 小谷秋子, 福田太郎, 松本万有, 外山雅士, 西村彗, 武藤大貴, 菅野望, 渡辺毅
    宇宙航空研究開発機構特別資料 JAXA-SP-(Web) (19-002) 2019年  
  • 嶋英志, 雨川洋章, 伊藤孝行, 高木亮治, 堤誠司, 伊藤浩之, 清水太郎, 青野淳也, 芳賀臣紀, 森井雄飛, 安部賢治, 筧雅行, 本江幹朗, 菱田学, 根岸秀世, 大西陽一, 西元美希, 大門優, HOSANGADI Ashvin, 猪野正輝, 深澤修, 大野真司, ZAMBON Andrea, 中島健賀, 秋村友香, 雨宮孝, 藤原大典, 谷洋海, 飯村拓哉, 藤本圭一郎, 王丸哲文, 小谷秋子, 福田太郎, 松本万有, 外山雅士, 石橋克之, 西村彗, 阿部諭, 武藤大貴, 菅野望
    宇宙航空研究開発機構特別資料 JAXA-SP-(Web) (18-007) 2019年  
  • 嶋英志, 高木亮治, 堤誠司, 伊藤浩之, 清水太郎, 青野淳也, 芳賀臣紀, 森井雄飛, 安部賢治, 筧雅行, 本江幹朗, 菱田学, 川島康弘, 伊藤俊, 多湖和馬
    宇宙航空研究開発機構特別資料 JAXA-SP-(Web) (18-007) 2019年  
  • 嶋英志, 高木亮治, 堤誠司, 伊藤浩之, 清水太郎, 青野淳也, 芳賀臣紀, 森井雄飛, 安部賢治, 筧雅行, 本江幹朗, 菱田学, 伊藤俊, 多湖和馬, 小泉拓
    宇宙航空研究開発機構特別資料 JAXA-SP-(Web) (19-002) 2019年  
  • 稲富裕光, 高木亮治, 野々村拓, 堤誠司, 福島裕馬, 河合宗司, 川口優樹, 三吉郁夫, 関本諭志, 柴田寿一, 小泉拓, 久谷雄一, 稲荷智英, 平嶋良太
    宇宙航空研究開発機構特別資料 JAXA-SP-(Web) (18-007) 2019年  
  • 稲富裕光, 高木亮治, 野々村拓, 堤誠司, 福島裕馬, 河合宗司, 三吉郁夫, 関本諭志, 小泉拓, 稲荷智英, 平嶋良太, 玉置義治, 唐津卓哉
    宇宙航空研究開発機構特別資料 JAXA-SP-(Web) (19-002) 2019年  
  • 高木亮治, 杉崎由典, 鈴木清文
    第48回流体力学講演会/第34回航空宇宙数値シミュレーション技術シンポジウム論文集 JAXA-SP-16-007 101-106 2016年  筆頭著者最終著者責任著者
  • 堤 誠司, 高木 亮治, 寺本 進
    シミュレーション 34(3) 193-201 2015年9月15日  
  • Takanori Haga, Seiji Tsutsumi, Soshi Kawai, Ryoji Takaki
    53rd AIAA Aerospace Sciences Meeting 2015年  
  • 堤 誠司, 高木 亮治, 嶋 英志, Seiji TSUTSUMI, Ryoji TAKAKI, Eiji SHIMA, (独)宇宙航空研究開発機構情報・計算工学センター, (独)宇宙航空研究開発機構情報・計算工学センター, (独)宇宙航空研究開発機構情報・計算工学センター, JAXA's Engineering Digital Innovation (JEDI) center Japan Aerospace Exploration Agency, JAXA's Engineering Digital Innovation (JEDI) center Japan Aerospace Exploration Agency, JAXA's Engineering Digital Innovation (JEDI) center Japan Aerospace Exploration Agency
    ながれ : 日本流体力学会誌 = Journal of Japan Society of Fluid Mechanics 33(5) 437-444 2014年10月25日  
  • 堤 誠司, 高木 亮治, 岡本 光司
    年会講演会講演集 45 7p 2014年4月10日  
  • Takanori Haga, Kazuto Kuzuu, Ryoji Takaki, Eiji Shima
    52nd Aerospace Sciences Meeting 2014年1月1日  
  • 芳賀 臣紀, 堤 誠司, 高木 亮治
    宇宙科学技術連合講演会講演集 57 6p 2013年10月9日  
  • Hiroki Watanabe, Ikkoh Funaki, Ryoji Takaki, Masakatsu Nakano, Yoshihiro Kajimura
    49th AIAA/ASME/SAE/ASEE Joint Propulsion Conference 2013年9月16日  
  • Takanori Haga, Kazuto Kuzuu, Ryoji Takaki, Eiji Shima
    51st AIAA Aerospace Sciences Meeting including the New Horizons Forum and Aerospace Exposition 2013 2013年8月19日  
  • 村中 崇信, 篠原 育, 高木 亮治, 森 治, 白澤 洋次, 船瀬 龍, 大野 剛, Muranaka Takanobu, Shinohara Iku, Takaki Ryoji, Mori Osamu, Shirasawa Yoji, Funase Ryu, Ono Go
    平成24年度宇宙輸送シンポジウム: 講演集録 = Proceedings of Space Transportation Symposium: FY2012 2013年1月  
    平成24年度宇宙輸送シンポジウム (2013年1月17日-1月18日. 宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究所(JAXA)(ISAS)), 相模原市, 神奈川県形態: カラー図版あり形態: PDF資料番号: AA0061856169レポート番号: STEP-2012-086
  • 堤 誠司, 高木 亮治, 嶋 英志
    宇宙航空研究開発機構研究開発報告 11 23-31 2012年3月  
    PC cluster is installed to evaluate the parallel and remote visualization of large-scale computational results produced by the supercomputer in the remote site. It is revealed that more than 60 % of the time for visualization is required for reading the binary data of the computational result. Partitioned file format such as VTK multi-block is desirable for reading large-scale data in parallel. High scalability more than 80 % is obtained by using the parallel rendering and image compositing. Methodology to extract the region of interest (ROI) based on the VTK multi-block format file is developed, and reduction of reading data size is realized for large-scale computational result without losing the parallel I/O performance. The knowledge obtained here will be utilized for the post-processing system of the large-scale computations done by remotely connected supercomputers.
  • 秋田 剛, 奥泉 信克, 名取 通弘, 高木 亮治, 嶋 英志
    スペース・エンジニアリング・コンファレンス講演論文集 2010 _C1-1_-_C1-4_ 2011年  
    A non-deterministic analysis method of thin membrane dynamics is presented. The thin membrane is modeled based on the tension field theory, which represents wrinkling phenomenon as a compressive stress relaxation. The generalized α method is applied to formulate a numerical dynamic analysis of wrinkled membrane. A Monte-Carlo approach, where the probability distributions of uncertainties parameters contained in the membrane model are approximated by an ensemble set, is presented to evaluate statistical properties of membrane dynamics behaviors. A simple numerical example is presented to verify the effectiveness of the presented approach.
  • 松尾 裕一, 坂下 雅秀, 末松 和代, 染谷 和広, 高木亮冶, 土屋 雅子, 藤岡 晃, 藤田 直行
    宇宙航空研究開発機構研究開発報告 10 1-210 2010年10月  
    本報告は,旧航空宇宙技術研究所において2002 年10 月に導入され,宇宙航空研究開発機構(JAXA)に統合された以降もJAXA スーパーコンピュータシステムの一部として2008 年10 月まで稼動したスーパーコンピュータシステム「数値シミュレータIII」に関して述べる.まず,調達から設置・運用までの経緯を俯瞰し,システム概要・特徴を明確化することにより,今回の導入において成功した点,あるいは注意点・課題を洗い出す.次に,性能評価データや運用統計データを用いて,技術的に実際にできたこと・できなかったことや,運用によって得られたものを明らかにするとともに技術課題や運用上の課題を分析する.特に,SMP クラスタという中核計算機の構成上の特徴から来るJAXA アプリケーションのハイブリッド並列における特性や性能推定法について言及する.これらの材料をもとに,航空宇宙分野におけるスーパーコンピューティングの重点技術やスーパーコンピュータシステムのあり方を考察するともに,設備運用のノウハウや勘所(=暗黙知)を抽出・可視化し,次世代実務者の礎とする.
  • 堤 誠司, 福田 紘大, 高木 亮治, 嶋 英志, 藤井 孝藏
    騒音制御 34(4) 303-309 2010年8月1日  
  • 滑 慶則, 高木 亮治, 大山 聖, 藤井 孝藏, 山本 誠
    設計工学・システム部門講演会講演論文集 2009(19) 542-547 2009年10月28日  
    Aerodynamic characteristics of reusable observation vehicle are computationally investigated under subsonic and supersonic flows using the RANS (Reynolds-averaged Navier-Stokes) simulations. The initial investigation for the concept design is done with the light optimization using the light CFD. The results show that the simulations using coarse grid estimate the axial force coefficient and the lift to drag ratio accurately except some cases. The results indicate the correlation between the supersonic lift to drag ratio and the axial force coefficient. The results show the correlation between the y-coordinate of the design variable and the volume. The required knowledge for the concept design in the near future is obtained.
  • 大山 聖, 藤本 圭一郎, 飯塚 宣行, 角 有司, 川添 通宏, 高木 亮治, 藤井 孝藏, 沖田 耕一
    設計工学 = JOURNAL OF JAPAN SOCIETY FOR DESIGN ENGINEERING 43(4) 203-210 2008年4月5日  
  • 大門 優, 嶋田 徹, 坪井 伸幸, 高木 亮治, 藤田 和央, 竹川 国之
    宇宙航空研究開発機構研究開発報告 7 1-9 2008年2月  
    Evaluation of ablation of nozzle wall in solid rocket motor is studied numerically on three solid rocket motors. A coupled analysis of fluid dynamics and surface recession simulates a total ablation amount. The analysis consists of the two-dimensional axisymmetric fluid analysis and the estimation of ablation amount using a correlation equation of surface recession rate. The simulation results of total surface recession amount agree qualitatively with experimental results in Nozzle-A case. The numerical simulations estimate the erosion rate on the safe-side. The effect of shield for reactant gas from nozzle surface reaction is estimated by a simple model. This model works very well for the agreement to experimental results. However, the parameter of the model has to be decided from experimental data. This model is not sufficient for prediction of unknown rocket motor. The coupled analysis was performed on Nozzle-B and C cases in order to understand flow field and erosion mechanism.
  • 高木 亮治, 堤 誠司, 河合 宗司
    計算工学講演会論文集 12(2) 587-590 2007年5月  
  • Yu Daimon, Yu Daimon, Yu Daimon, Toru Shimada, Toru Shimada, Toru Shimada, Nobuyuki Tsuboi, Nobuyuki Tsuboi, Nobuyuki Tsuboi, Ryoji Takaki, Ryoji Takaki, Kazuhisa Fujita, Kazuhisa Fujita, Kuniyuki Takekawa
    Collection of Technical Papers - AIAA/ASME/SAE/ASEE 42nd Joint Propulsion Conference 11 8832-8843 2006年12月1日  
  • 高木 亮治
    応用数理 14(4) 310-322 2004年12月22日  
  • 山本 一臣, 高木 亮治, 村山 光宏
    計算力学講演会講演論文集 2003(16) 745-746 2003年11月22日  
  • 溝渕 泰寛, 立花 繁, 新城 淳史, 小川 哲, 高木 亮治
    日本流体力学会年会講演論文集 2001 483-484 2001年  
    Mixture fraction is a very important quantity for nonpremixed combustion modeling and is a conserved scalar whose conservation equation does not include any source terms even in reacting flowfields. In this paper, the DNS data of a hydrogen / air jet diffusion flame is analyzed using mixture fraction and its dissipation rate (scalar dissipation rate). PDF of mixture fraction in the mixing core region shows a β-distribution like feature. The distribution of mixture fraction is complicated in unburnt mixing region and smooth in the flame. The simulated distribution of sealar dissipation rate validates the theoretical quenching criterion defined by sealar dissipation rate.
  • 高木 亮治
    日本流体力学会年会講演論文集 2001 407-408 2001年  
    This paper presents a computational parametric study showing how the amount of preceding heat release affects aerodynamic characteristics of an axisymmetric blunt body in hypersonic flow. A chemically non-equilibrium viscous flow is assumed. For this purpose, seven species and finite-rate chemical reactions are considered to treat chemically non-equilibrium phenomena. Results show that the increase of the amount of heat release can reduce both the drag and the amount of heating rate decrease monotonically. However, as the heat release becomes large, the heating rate increases with the heat release.
  • 高木 亮治
    ながれ : 日本流体力学会誌 19(5) 342-345 2000年10月30日  
  • 高木 亮治
    日本流体力学会年会講演論文集 2000 541-542 2000年  
    This paper presents a computational parametric study showing how preceding heat release position affects aerodynamic characteristics of an hemisphere in hypersonic flow. A thermally and chemically non-equilibrium viscous flow is assumed. For this purpose, seven species and finite-rate chemical reactions are considered to treat chemically non-equilibrium phenomena. Park's two temperature model is also used to take account of thermally non-equilibrium phenomena. Results show that the increase of the distance between heat release and hemisphere causes both the drag and the amount of heating rate to decrease monotonically. These reductions saturate when the distance becomes longer than 14 times the length of the hemisphere radius.
  • 航空宇宙技術研究所報告 TR-1407 2000年  
  • 岩宮 敏幸, 高木 亮治, 松島 紀佐
    ながれ : 日本流体力学会誌 18(5) 291-294 1999年10月31日  
  • 中村 孝, 吉田 正廣, 松尾 裕一, 高木 亮治, 嶋 英志
    年会一般講演 17 411-412 1998年7月  
  • 高木 亮治, 山本 行光
    航空宇宙技術研究所特別資料 37 121-126 1998年  
  • 牧野 好和, 綿貫 忠晴, 久保田 弘敏, 青山 剛史, 高木 亮治, 岩宮 敏幸
    航空宇宙技術研究所特別資料 37 93-98 1998年  
  • 高木 亮治, 岩宮 敏幸, 橋本 桂子
    航空宇宙技術研究所特別資料 37 57-62 1998年  
  • 高木 亮治
    航空宇宙技術研究所報告 TR-1376 (1376) 1-28 1998年  
  • 高木 亮治
    航空宇宙技術研究所報告 TR-1375 (1375) 1-15 1998年  
  • 渡辺 重哉, 石本 真二, 高木 亮治
    日本航空宇宙学会誌 = Journal of the Japan Society for Aeronautical and Space Sciences 45(526) 642-648 1997年11月  

講演・口頭発表等

 96

担当経験のある科目(授業)

 2

共同研究・競争的資金等の研究課題

 6

● 指導学生等の数

 2
  • 年度
    2021年度(FY2021)
    博士課程学生数
    総研大1名
    受託指導学生数
    2名
  • 年度
    2020年度(FY2020)
    博士課程学生数
    総研大1名
    受託指導学生数
    2名

● 専任大学名

 1
  • 専任大学名
    総合研究大学院大学(SOKENDAI)

● 所属する所内委員会

 2
  • 所内委員会名
    ISASニュース編集委員会
  • 所内委員会名
    大学院教育委員会