研究者業績
基本情報
- 所属
- 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究所 教授 (副所長)
- 学位
- 理学博士(1992年3月 東京大学)
- 連絡先
- fujimoto.masaki
jaxa.jp
- J-GLOBAL ID
- 200901003508985603
- researchmap会員ID
- 1000203981
2006年より、JAXA宇宙科学研究所に所属。それまでの宇宙プラズマ物理の研究に加え、太陽系探査の企画推進にも関わるように。その立場で貢献してきたものとして、JUICE, ひさき、ERG、はやぶさ2,MMX、DESTINY+。宇宙プラズマ研究において多体系の物理への興味が高かったこと、JAXAが得意とする小天体とのリンクが強いことから、N体計算からの惑星系形成論も研究テーマに追加した。また、太陽系探査以外の宇宙科学計画の国際協力調整にも携わる。
経歴
3-
2006年4月 - 現在
-
1996年4月 - 2006年3月
-
1992年4月 - 1996年3月
学歴
2-
- 1992年
-
- 1987年
受賞
5-
2004年
-
2004年
-
1996年
論文
171-
Journal of Astronomical Telescopes, Instruments, and Systems 9(03) 2023年9月12日
-
NATURE ASTRONOMY 6(2) 214-+ 2022年2月
-
Space Science Reviews 217(5) 2021年8月
-
SPACE TELESCOPES AND INSTRUMENTATION 2020: ULTRAVIOLET TO GAMMA RAY 11444 2021年
-
Space Science Reviews 216(7) 2020年10月
-
Space Science Reviews 216(5) 2020年8月
-
JOURNAL OF GEOPHYSICAL RESEARCH-PLANETS 125(1) 2020年1月
-
Journal of Geophysical Research: Space Physics 124(12) 10209-10218 2019年12月1日
-
NATURE GEOSCIENCE 12(4) 229-+ 2019年4月
-
NATURE ASTRONOMY 3(4) 284-286 2019年4月
-
Proc. International Symposium on Planetary Science 2011, ed. S. Okano, Y. Kasaba, H. Misawa, pp.1-11. TERRAPUB, Tokyo 1-11 2019年3月 査読有り
-
Astrophys. J. Lett. 872(2) L24 2019年3月1日 査読有り
-
Geophysical Research Letters 45(19) 10,193-10,199 2018年10月16日
-
JOURNAL OF ASTRONOMICAL TELESCOPES INSTRUMENTS AND SYSTEMS 4(4) 2018年10月
-
Nature 557(7704) 202-206 2018年5月10日
-
Journal of Geophysical Research: Space Physics 123(3) 1885-1899 2018年3月
-
SPACE TELESCOPES AND INSTRUMENTATION 2018: ULTRAVIOLET TO GAMMA RAY 10699 2018年
-
GEOPHYSICAL RESEARCH LETTERS 45(1) 71-79 2018年1月 査読有り
-
Geophysical Research Letters 44(15) 7643-7652 2017年8月16日
-
EARTH PLANETS AND SPACE 69 2017年8月
-
Geophysical Research Letters 44(10) 4523-4531 2017年5月28日
-
Journal of Geophysical Research: Space Physics 122(3) 2999-3012 2017年3月1日
-
2017 XXXIIND GENERAL ASSEMBLY AND SCIENTIFIC SYMPOSIUM OF THE INTERNATIONAL UNION OF RADIO SCIENCE (URSI GASS) 2017年
-
FRONTIERS IN THEORETICAL AND APPLIED PHYSICS/UAE 2017 (FTAPS 2017) 869(1) UNSP 012095 2017年 査読有り
-
JOURNAL OF GEOPHYSICAL RESEARCH-SPACE PHYSICS 121(12) 11973-11984 2016年12月
-
GEOPHYSICAL RESEARCH LETTERS 43(24) 12308-12316 2016年12月 査読有り
-
GEOPHYSICAL RESEARCH LETTERS 43(22) 11552-11557 2016年11月 査読有り
-
METEORITICS & PLANETARY SCIENCE 51 A677-A677 2016年8月
-
ASTRONOMY & ASTROPHYSICS 591 2016年7月
-
GEOPHYSICAL RESEARCH LETTERS 43(13) 6790-6798 2016年7月 査読有り
-
JOURNAL OF GEOPHYSICAL RESEARCH-SPACE PHYSICS 121(5) 4055-4071 2016年5月
-
JOURNAL OF GEOPHYSICAL RESEARCH-SPACE PHYSICS 121(5) 4041-4054 2016年5月
-
Journal of Geophysical Research A: Space Physics 121(3) 2308-2320 2016年3月1日
-
Geophysical Research Letters 43(12) 6060-6069 2016年
-
Geophysical Research Letters 43(3) 988-997 2016年 査読有り
-
ICARUS 250 238-248 2015年4月
-
Geophysical Research Letters 42(6) 1662-1668 2015年3月28日
-
J. Plasma Fusion Res. 90(12) 769-774 2014年12月 査読有り筆頭
-
Science 345(6204) 1581-1584 2014年9月26日
-
PLANETARY AND SPACE SCIENCE 93-94 87-95 2014年4月
-
JOURNAL OF GEOPHYSICAL RESEARCH-PLANETS 119(4) 798-809 2014年4月
-
GEOPHYSICAL RESEARCH LETTERS 41(6) 1862-1868 2014年3月 査読有り
-
GEOCHEMICAL JOURNAL 48(6) 571-587 2014年
-
2014 XXXITH URSI GENERAL ASSEMBLY AND SCIENTIFIC SYMPOSIUM (URSI GASS) 2014年
-
European Planetary Science Congress 2014, EPSC Abstracts, Vol. 9, id. EPSC2014-671 9 671 2014年
-
Plasma Physics and Controlled Fusion 55(12) 124035 2013年12月 査読有り
MISC
76-
2018年9月7日The surface of the Martian moon Phobos exhibits two distinct geologic units, known as the red and blue units. The provenance of these regions is uncertain yet crucial to understanding the origin of the Martian moon and its interaction with the space environment. Here we show that Phobos' orbital eccentricity can cause sufficient grain motion to refresh its surface, suggesting that space weathering is the likely driver of the dichotomy on the moon's surface. In particular, we predict that blue regions are made up of pristine endogenic material that can be uncovered in steep terrain subject to large variations in the tidal forcing from Mars. The predictions of our model are consistent with current spacecraft observations which show that blue units are found near these regions.
-
METEORITICS & PLANETARY SCIENCE 52 A393-A393 2017年8月
書籍等出版物
14Works(作品等)
1共同研究・競争的資金等の研究課題
25-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 2019年11月 - 2022年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 2017年4月 - 2020年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 2015年4月 - 2018年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 2014年4月 - 2018年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 2012年4月 - 2015年3月