Astromaterials Science Research Grp.
基本情報
- 所属
- 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究所 宇宙航空プロジェクト研究員
- 学位
- 博士(理学)(2025年6月 北海道大学)
- 研究者番号
- 51030184
- ORCID ID
https://orcid.org/0000-0001-6723-0378
- J-GLOBAL ID
- 202201004871885164
- researchmap会員ID
- R000045457
- 外部リンク
研究分野
1経歴
3-
2025年7月 - 現在
-
2021年4月 - 2024年3月
-
2019年4月 - 2021年3月
学歴
3-
2019年4月 - 2025年6月
-
2014年4月 - 2019年3月
-
2017年2月 - 2017年12月
受賞
6-
2025年9月
-
2021年4月
-
2019年11月
-
2019年9月
主要な論文
25-
Meteoritics & Planetary Science 2025年5月 査読有り筆頭著者責任著者
-
Meteoritics & Planetary Science 2023年5月15日 査読有り
-
Science Advances 8(50) 2022年11月 査読有りThe extraterrestrial materials returned from asteroid (162173) Ryugu consist predominantly of low-temperature aqueously formed secondary minerals and are chemically and mineralogically similar to CI (Ivuna-type) carbonaceous chondrites. Here, we show that high-temperature anhydrous primary minerals in Ryugu and CI chondrites exhibit a bimodal distribution of oxygen isotopic compositions: 16 O-rich (associated with refractory inclusions) and 16 O-poor (associated with chondrules). Both the 16 O-rich and 16 O-poor minerals probably formed in the inner solar protoplanetary disk and were subsequently transported outward. The abundance ratios of the 16 O-rich to 16 O-poor minerals in Ryugu and CI chondrites are higher than in other carbonaceous chondrite groups but are similar to that of comet 81P/Wild2, suggesting that Ryugu and CI chondrites accreted in the outer Solar System closer to the accretion region of comets.
-
Science 379(6634) eabn7850 2022年6月9日 査読有り
-
Geochimica et Cosmochimica Acta 288 161-175 2020年11月 査読有り筆頭著者責任著者
-
Geochimica et Cosmochimica Acta 279 1-15 2020年 査読有り
講演・口頭発表等
16-
Solar-System symposium in Sapporo 2024年2月25日
-
JpGU Meeting 2023 2023年5月26日
-
Solar-System symposium in Sapporo 2023年2月14日
所属学協会
4-
2025年7月 - 現在
-
2019年4月 - 現在
-
2019年4月 - 現在
-
2019年4月 - 現在
共同研究・競争的資金等の研究課題
1-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 特別研究員奨励費 2021年4月 - 2024年3月