研究者業績

豊田 裕之

トヨタ ヒロユキ  (Hiroyuki Toyota)

基本情報

所属
国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究所
学位
博士(工学)(2005年3月 東京大学)

研究者番号
00415895
J-GLOBAL ID
202101003284515547
researchmap会員ID
R000016575

学歴

 5

論文

 49
  • Tatsuaki HASHIMOTO, Junji KIKUCHI, Ryo HIRASAWA, Shintaro NAKAJIMA, Naoki MORISHITA, Atsushi TOMIKI, Wataru TORII, Masatsugu OTSUKI, Tetsuo YOSHIMITSU, Yasuo ISHIGE, Kota MIYOSHI, Nobutaka BANDO, Chikako HIROSE, Hiroshi TAKEUCHI, Hiroyuki TOYOTA, Keiichi HORI, Kakeru TOKUNAGA, Aiko NAGAMATSU, Hitoshi MORIMOTO, Toshinori IKENAGA, OMOTENASHI project team
    Journal of Evolving Space Activities 3 2025年8月  査読有り
  • Yu Miyazawa, Naoyuki Shibayama, Masashi Ikegami, Tsutomu Miyasaka, Ryoya Ishigami, Shusaku Kanaya, Hiroyuki Toyota, Kazuyuki Hirose
    The Journal of Physical Chemistry C 2025年7月8日  査読有り
  • Shinichiro Sakai, Kenichi Kushiki, Shujiro Sawai, Seisuke Fukuda, Yu Miyazawa, Takayuki Ishida, Kazuki Kariya, Takahiro Ito, Satoshi Ueda, Kentaro Yokota, Taro Kawano, Makiko Ohtake, Kazuto Saiki, Yusuke Nakauchi, Keisuke Michigami, Katsumi Furukawa, Yuki Akizuki, Shusaku Kanaya, Tomihiro Kinjo, Kenta Goto, Kenichiro Sawada, Yoshihide Sugimoto, Hiroshi Takeuchi, Atsushi Tomiki, Hiroyuki Toyota, Taiichi Nagata, Junichi Nakatsuka, Kenichiro Maki, Takahide Mizuno, Hirohide Shiratori, Masaki Nishino, Naoto Usami, Junji Kikuchi, Hitoshi Hamori, Ryo Hirasawa, Yusuke Shibasaki, Hiroaki Saito
    Acta Astronautica 2025年5月  査読有り
  • So Yeon Suk, Atsuki Ochi, So Tanaka, Delburg P. Mitchao, Mitsuhiko Yasuhara, Takashi Tomura, Hiraku Sakamoto, Osamu Mori, Hiroyuki Toyota, Yu Miyazawa, Shusaku Kanaya, Masanori Matsushita, Tamotsu Horiuchi, Ryota Takabe, Yuko Hisada, Rie Tokuda, Kenta Noguchi
    AIAA SCITECH 2025 Forum 2025年1月3日  
  • Kentaro Yokota, Hiroyuki Toyota, Shusaku Kanaya, Yu Miyazawa
    Solar Energy 283(15) 2024年10月30日  査読有り

MISC

 56
  • 橋本, 樹明, 菊池, 隼仁, 廣瀬, 史子, 大槻, 真嗣, 平澤, 遼, 豊田, 裕之, 三好, 航太, 吉光, 徹雄, 石毛, 康男, 鳥居, 航, 冨木, 淳史, 坂東, 信尚, 森下, 直樹, 永松, 愛子, 徳永, 翔, 堀, 恵一, 伊藤, 大智, 中島, 晋太郎
    宇宙航空研究開発機構研究開発報告 JAXA-RR-24-003 1-134 2025年2月  査読有り
  • 荒井 朋子, 小林 正規, 石橋 高, 吉田 二美, 木村 宏, 平井 隆之, 岡本 尚也, 洪 鵬, 山田 学, 和田 浩二, 千秋 博紀, 秋田谷 洋, Ralf Srama, Harald Kruger, Sean Marshall, 佐々木 晶, 薮田 ひかる, 石黒 正晃, 中村 智樹, 大塚 勝仁, 渡部 潤一, 伊藤 孝士, 大坪 貴文, 阿部 新助, 関口 朋彦, 浦川 聖太郎, 廣井 孝弘, 紅山 仁, 諸田 智克, 橘 省吾, 三河内 岳, 松浦 周二, 伊藤 元雄, 山口 亮, 野口 高明, 中村メッセンジャー 圭子, 小松 睦美, 小松 吾郎, 出村 裕英, 平田 成, 金田 英宏, 柳沢 俊史, 黒崎 裕久, 巽 瑛理, 矢野 創, 吉川 真, 尾崎 直哉, 山本 高行, 餅原 義孝, 徳留 真一郎, 豊田 裕之, 西山 和孝, 今村 裕志, 高島 建
    遊・星・人 = Planetary people : 日本惑星科学会誌 33(1) 34-50 2024年3月  
  • 太田方之, 宮原剛, 尾崎直哉, 須崎祐多, 山本高行, 岡橋隆一, 三桝裕也, 佐藤峻介, 西山和孝, 豊田裕之, 今村裕志, 高島健, 石橋高, HONG Peng, 山田学, 小林正規, 荒井朋子, 細沼貴之
    宇宙科学技術連合講演会講演集(CD-ROM) 67th 2023年  
  • 徳留真一郎, 餅原義孝, 三浦政司, 坂本勇樹, 森下直樹, 山本高行, 荒川聡, 竹内伸介, 竹前俊昭, 豊田裕之, 奥平俊暁, 太刀川純孝, 寺島啓太, 紙田徹, 今村裕志, 高島健
    宇宙科学技術連合講演会講演集(CD-ROM) 67th 2023年  
  • 須崎祐多, HONG Peng K., 石橋高, 宮原剛, 太田方之, 細沼貴之, 尾崎直哉, 豊田裕之, 西山和孝, 大槻真嗣, 奥平修, 佐藤峻介, 高島健, 豊永洸大, 藤島早織, 萩原啓司
    宇宙科学技術連合講演会講演集(CD-ROM) 67th 2023年  
  • 河野, 太郎, 宮澤, 優, 金城, 富宏, 羽森, 仁志, 秋月, 祐樹, 豊田, 裕之, 丸, 祐介, 福田, 盛介, 澤井, 秀次郎, 坂井, 真一郎, KAWANO, Taro, MIYAZAWA, Yu, KINJO, Tomihiro, HAMORI, Hitoshi, AKIZUKI, Yuki, TOYOTA, Hiroyuki, MARU, Yusuke, FUKUDA, Seisuke, SAWAI, Shujiro, SAKAI, Shinichiro
    令和3年度宇宙科学に関する室内実験シンポジウム 講演集 = Proceedings of 2022 Symposium on Laboratory Experiment for Space Science 2022年2月  
    令和3年度宇宙科学に関する室内実験シンポジウム(2022年2月28日-3月1日. オンライン開催) 2022 Symposium on Laboratory Experiment for Space Science (February 28-March 1, 2022. Online Meeting) 資料番号: SA6000178032 レポート番号: 32
  • HONG Peng, ISHIBASHI Ko, SUZAKI Yuta, HOSONUMA Takayuki, YAMADA Manabu, OZAKI Naoya, MIYABARA Takeshi, OHTA Masayuki, SATO Shunsuke, OTSUKI Masatsugu, TOYOTA Hiroyuki, NISHIYAMA Kazutaka, OKUDAIRA Osamu, TAKASHIMA Takeshi
    日本地球惑星科学連合大会予稿集(Web) 2022 2022年  
  • 太田方之, 宮原剛, 尾崎直哉, 須崎祐多, 山本高行, 岡橋隆一, 三桝裕也, 佐藤峻介, 西山和孝, 豊田裕之, 今村裕志, 高島健, 石橋高, HONG Peng, 山田学, 小林正規, 荒井朋子, 細沼貴之
    宇宙科学技術連合講演会講演集(CD-ROM) 66th 2022年  
  • 三浦政司, 餅原義孝, 徳留真一郎, 荒川聡, 竹前俊昭, 森下直樹, 山本高行, 太刀川純孝, 竹内伸介, 豊田裕之, 奥平俊暁, 坂本勇樹, 寺島啓太, 紙田徹, 高島健
    宇宙科学技術連合講演会講演集(CD-ROM) 66th 2022年  
  • 洪鵬, 石橋高, 須崎裕多, 宮原剛, 太田方之, 細沼貴之, 尾崎直哉, 豊田裕之, 西山和孝, 大槻真嗣, 奥平修, 佐藤峻介, 高島健, 高島健
    日本惑星科学会秋季講演会予稿集(Web) 2022 2022年  
  • HONG Peng K., 石橋高, 須崎裕多, 宮原剛, 太田方之, 細沼貴之, 尾崎直哉, 豊田裕之, 西山和孝, 大槻真嗣, 奥平修, 佐藤峻介, 高島健
    宇宙科学技術連合講演会講演集(CD-ROM) 66th 2022年  
  • HONG Peng K, ISHIBASHI Ko, SUZAKI Yuta, HOSONUMA Takayuki, YAMADA Manabu, OZAKI Naoya, MIYABARA Takeshi, OHTA Masayuki, SATO Shunsuke, OTSUKI Masatsugu, TOYOTA Hiroyuki, NISHIYAMA Kazutaka, OKUDAIRA Osamu, TAKASHIMA Takeshi
    [第31回アストロダイナミクスシンポジウム講演後刷り集] = The 31th Workshop on JAXA Astrodynamics and Flight Mechanics 2021年7月  
    第31回アストロダイナミクスシンポジウム (2021年7月26-27日. オンライン開催)著者人数: 14名資料番号: SA6000167077レポート番号: ASTRO-2021-C024 The 31th Workshop on JAXA Astrodynamics and Flight Mechanics 2021 (July 26-27, 2021. Online Meeting)
  • 太田方之, 宮原剛, 尾崎直哉, 須崎祐多, 山本高行, 岡橋隆一, 三桝裕也, 佐藤峻介, 西山和孝, 豊田裕之, 今村裕志, 高島健, 石橋高, HONG Peng, 山田学, 小林正規, 荒井朋子, 細沼貴之
    宇宙科学技術連合講演会講演集(CD-ROM) 65th 2021年  
  • HONG Peng, 石橋高, 細沼貴之, 尾崎直哉, 佐藤峻介, 豊田裕之, 西山和孝, 大槻真嗣, 奥平修, 高島健
    日本地球惑星科学連合大会予稿集(Web) 2021 2021年  
  • HONG Peng K., 石橋高, 細沼貴之, 須崎祐多, 尾崎直哉, 宮原剛, 太田方之, 佐藤峻介, 豊田裕之, 西山和孝, 大槻真嗣, 奥平修, 高島健
    宇宙科学技術連合講演会講演集(CD-ROM) 65th 2021年  
  • 秋月祐樹, 澤田健一郎, 金城富宏, 小川博之, 豊田裕之, 西山和孝, 今村裕志, 高島健
    宇宙科学技術連合講演会講演集(CD-ROM) 65th 2021年  
  • 洪鵬, 石橋高, 須崎祐多, 山田学, 細沼貴之, 尾崎直哉, 宮原剛, 太田方之, 佐藤峻介, 大槻真嗣, 豊田裕之, 西山和孝, 奥平修, 高島健
    日本惑星科学会秋季講演会予稿集(Web) 2021 2021年  
  • 長野方星, 石崎拓也, 秋月祐樹, 澤田健一郎, 金城富宏, 小川博之, 高島健, 西山和孝, 豊田裕之, 松本貫, 渡辺和樹
    宇宙科学技術連合講演会講演集(CD-ROM) 64th 2020年  
  • 金城富宏, 澤田健一郎, 秋月祐樹, 小川博之, 高島健, 西山和孝, 豊田裕之
    宇宙科学技術連合講演会講演集(CD-ROM) 64th 2020年  
  • 金城富宏, 澤田健一郎, 小川博之, 高島健, 西山和孝, 豊田裕之, 長野方星, 秋月祐樹
    宇宙科学技術連合講演会講演集(CD-ROM) 63rd 2019年  
  • Toda, H, W. Miyake, Y. Miyoshi, H. Toyota, Y. Miyazawa, I. Shinohara, A. Matsuoka
    International Journal of Astronomy and Astrophysics 08(04) 306-322 2018年  査読有り
  • 山﨑 敦, 豊田 裕之, 太刀川 純孝, 近藤 宏篤, 坂本 智彦, あかつきプロジェクトチーム
    日本惑星科学会誌遊星人 27(3) 258-261 2018年  
    <p> 日陰運用の難関である低温対策と省エネの工夫について報告します.熱制御は,日陰前に探査機全体を昇温し日陰初期は余熱で保温し,日陰中は最低限の温度を保つという対応策をとりました.バッテリについては,温度と充電状態を可能な限り低く維持し,容量劣化を低減してきています.長時間日陰中は,消費電力の削減に加え,安全な範囲でバッテリの過充電や昇温を行い,放電容量の最大化を図りました.その結果,打上げ前設計の最大日陰時間を超える長くて寒い夜を無事乗り切りました.</p>
  • 佐藤峻介, 稲守孝哉, 石橋高, 豊田裕之, 西山和孝, 坂東信尚, 高島健, 香山裕樹, 一ノ宮健人, 竹村和俊, 近澤拓弥, 川勝康弘
    宇宙科学技術連合講演会講演集(CD-ROM) 62nd 2018年  
  • 金城富宏, 澤田健一郎, 小川博之, 長野方星, 秋月祐樹, 高島健, 西山和孝, 豊田裕之
    Thermophysical Properties 39th 2018年  
  • 金城富宏, 澤田健一郎, 小川博之, 長野方星, 秋月祐樹, 高島健, 西山和孝, 豊田裕之
    宇宙科学技術連合講演会講演集(CD-ROM) 62nd 2018年  
  • 秋月祐樹, 長野方星, 金城富宏, 澤田健一郎, 小川博之, 高島健, 西山和孝, 豊田裕之, 渡辺和樹, 倉冨剛
    日本航空宇宙学会中部・関西支部合同秋期大会講演論文集(CD-ROM) 55th 2018年  
  • 大山 聖, 永井 大樹, 得竹 浩, 藤田 昂志, 安養寺 正之, 豊田 裕之, 宮澤 優, 米本 浩一, 岡本 正人, 野々村 拓, 元田 敏和, 竹内 伸介, 鎌田 幸男, 大槻 真嗣, 浅井 圭介, 藤井 孝藏
    年会講演会講演集 48 8p 2017年4月13日  
  • 大山聖, 永井大樹, 得竹浩, 藤田昂志, 安養寺正之, 豊田裕之, 宮澤優, 米本浩一, 岡本正人, 野々村拓, 元田敏和, 竹内伸介, 鎌田幸男, 大槻真嗣, 浅井圭介, 藤井孝藏
    宇宙航空研究開発機構研究開発報告: 大気球研究報告 JAXA-RR-16-00870 69-80 2017年  
  • 川勝 康弘, 西山 和孝, 豊田 裕之, 船瀬 龍, 荒井 朋子, DESTINYWG
    宇宙科学技術連合講演会講演集 60 5p 2016年9月6日  
  • 松本 純, 加藤 秀樹, 田中 孝治, 豊田 裕之, 野々村 拓, 中条 俊大, 奥泉 信克, 森 治
    宇宙科学技術連合講演会講演集 60 4p 2016年9月  
  • 石井信明, 廣瀬史子, 中塚潤一, 道上啓亮, 豊田裕之, 戸田知朗, 市川勉, 佐藤毅彦
    ISASニュース (428) 2016年  
  • 松本純, 加藤秀樹, 田中孝治, 豊田裕之, 野々村拓, 中条俊大, 奥泉信克, 森治
    宇宙科学技術連合講演会講演集(CD-ROM) 60th 2016年  
  • 中村徹哉, 柴田優一, 住田泰史, 今泉充, 豊田裕之, 川勝康弘
    宇宙科学技術連合講演会講演集(CD-ROM) 60th 2016年  
  • 梯, 友哉, 豊田, 裕之, 今泉, 充, 中村, 徹哉, 宮澤, 優, 久木田, 明夫, 佐藤, 峻介, 伊藤, 琢博, 坂東, 信尚, Kakehashi, Yuya, Toyota, Hiroyuki, Imaizumi, Mitsuru, Nakamura, Tetsuya, Miyazawa, Yu, Kukita, Akio, Sato, Shunsuke, Ito, Takahiro, Bando, Nobutaka
    大気球シンポジウム: 平成27年度 = Balloon Symposium: 2015 2015年11月  
    大気球シンポジウム 平成27年度(2015年11月5-6日. 宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究所 (JAXA)(ISAS)), 相模原市, 神奈川県 Balloon Symposium 2015 (November 5-6, 2015. Institute of Space and Astronautical Science, Japan Aerospace Exploration Agency (JAXA)(ISAS)), Sagamihara, Kanagawa Japan 資料番号: SA6000044007 レポート番号: isas15-sbs-007
  • 中村徹哉, 柴田優一, 住田泰史, 今泉充, 豊田裕之, 川勝康弘
    宇宙科学技術連合講演会講演集(CD-ROM) 59th 2015年  
  • 川勝康弘, 荒井朋子, 豊田裕之, 西山和孝, 船木一幸, 岩田隆浩
    日本惑星科学会秋季講演会予稿集(Web) 2015 2015年  
  • Kazunori Shimazaki, Yuki Kobayashi, Masato Takahashi, Mitsuru Imaizumi, Mio Murashima, Yu Takahashi, Hiroyuki Toyota, Akio Kukita, Takeshi Ohshima, Shin-ichiro Sato, Tatsuya Takamoto, Hiroaki Kusawake
    2014 IEEE 40th Photovoltaic Specialist Conference (PVSC) 2149-2154 2014年6月  
  • 小山 翔平, 田中 孝治, 白澤 洋次, 豊田 裕之, 後藤 健, 横田 力男, 加藤 秀樹, 森 治, 高浦 直己, 井筒 正義, 岩瀬 将美, 畠山 省四朗
    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 114(48) 43-47 2014年5月23日  
    木星以遠の惑星探査においては,従来原子力エネルギーが用いられてきた.しかし,我が国の惑星探査においては,原子力利用は困難である.一方, JAXAでは光子を用いる推進と電気推進を組み合わせたソーラー電力セイルの研究が進められており,薄膜太陽電池を用い,従来にない軽量で柔軟性を有する大規模発電システムの研究開発を行っている.本稿では,形状制御,コーティングを行った薄膜太陽電池の評価試験,耐宇宙環境性,融着技術の検討による大面積薄膜発電システムに関して報告する.
  • 赤塚康佑, 中条俊大, 森治, 白澤洋次, 豊田裕之, 野々村拓, 川口淳一郎
    宇宙科学技術連合講演会講演集(CD-ROM) 58th 2014年  
  • 廣瀬史子, 嶋田貴信, 佐伯孝尚, 豊田裕之, 川勝康弘
    宇宙科学技術連合講演会講演集(CD-ROM) 58th 2014年  
  • 柴野靖子, 浅村和史, 豊田裕之, 小川博之
    スペース・プラズマ研究会・講演集(Web) 2013 2014年  
  • UENO Munetaka, FUKUDA Seisuke, NAKAYA Koji, SAKAI Shin-ichiro, UEMIZU Kazunori, TAKEUCHI Shinsuke, TOYOTA Hiroyuki, KUKITA Akio, SAKAI Tomohiko, OKAZAKI Shun, YOSHIKAWA Ichiro, YAMAZAKI Atsushi, TAKASHIMA Tekeshi, ASAMURA Kazushi, SAWAI Shujiro
    電子情報通信学会技術研究報告. SANE, 宇宙・航行エレクトロニクス 111(239) 53-56 2011年10月10日  
    "Small space science Platform for Rapid INvestigation and Test", aka SPRINT - project is a new satellite series for scientific applications of Institute of Space and Astronautical Science, Japan Aerospace Exploration Agency (ISAS/JAXA). The design concept of the satellite bus is based on flexibility with alternative, and selectable options. SPRINT-A is the first satellite of the series, which aims to make scientific observations of planetary atmosphere at extreme-ultraviolet wavelength.
  • 大山聖, 永井大樹, 竹内伸介, 豊田裕之, 砂田茂, 得竹浩, 小川博之, 戸田和朗, 小池勝, 元田敏和, 藤田和央
    日本航空宇宙学会年会講演会講演集(CD-ROM) 42nd 2011年  
  • 嶋田貴信, 豊田裕之, 久木田明夫, 今泉充, 廣瀬和之, 小川博之, 前島弘則, 早川基, 田島道夫, 渡部浩一, 野崎幸重, 岡本章, 久松正, 島田啓二, 中村一世, 高本達也
    宇宙科学技術連合講演会講演集(CD-ROM) 55th 2011年  
  • 福吉芙由子, 豊田裕之, 小川博之
    スペース・プラズマ研究会 2008 2009年  
  • 鵜野 将年, 豊田 裕之, 久木田 明夫
    電子情報通信学会技術研究報告. SANE, 宇宙・航行エレクトロニクス 108(267) 23-28 2008年10月24日  
    スーパーキャパシタ(SC:Supercapacitor)は従来の二次電池と比較して長寿命が期待できる蓄電デバイスである.SCを宇宙機に適用する場合の主な課題として,低エネルギー密度,寿命評価試験方法の確立,充放電に伴う大きな電圧変動,などが挙げられる.本稿ではこれらの課題に対して各種の実験ならびに検討を行い,SCの宇宙機適用性について考察を行った.
  • 鵜野 将年, 豊田 裕之
    電子情報通信学会技術研究報告. SANE, 宇宙・航行エレクトロニクス 108(100) 139-143 2008年6月19日  
  • 福吉芙由子, 豊田裕之, 長岡洋一, 細田聡史, 田中孝治, 小川博之
    スペース・プラズマ研究会 2007 2008年  
  • 豊田 裕之, 嶋田 貴信, 鵜野 将年, 廣瀬 和之, 田島 道夫, 石井 信明, 中村 正人, 野崎 幸重, 吉田 禎仁, 大登 裕樹, 江黒 高志
    電子情報通信学会技術研究報告. SANE, 宇宙・航行エレクトロニクス 107(365) 13-18 2007年11月23日  
    宇宙航空研究開発機構では、2010年の打ち上げを目指して金星探査機PLANET-Cの開発を進めている。本稿では、電源系サブシステムの概要について述べた後、特に太陽電池パネルおよびバッテリの評価試験について報告する。太陽電池パネルは、およそ-170〜+170℃の厳しい温度サイクルに耐えて期待される性能を発揮することが確認された。また、バッテリについては実際の運用パターンを模擬した評価試験が進行中で、可能な限り劣化を抑えた運用方法を検討している。
  • 鵜野将年, 豊田裕之, 曽根理嗣, 廣瀬和之, 田島道夫, 齋藤宏文
    電気学会全国大会講演論文集 2007(4) 2007年  

講演・口頭発表等

 41

担当経験のある科目(授業)

 1

共同研究・競争的資金等の研究課題

 1