このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
言語の選択:
日本語
English
メニュー/MENU
トップページ
所長
宇宙物理学研究系
太陽系科学研究系
学際科学研究系
宇宙飛翔工学研究系
宇宙機応用工学研究系
プロジェクト
宇宙科学プログラム室
GEOTAILプロジェクトチーム
ASTRO-EIIプロジェクトチーム
SOLAR-Bプロジェクトチーム
BepiColomboプロジェクトチーム
惑星分光観測衛星プロジェクトチーム
はやぶさ2プロジェクトチーム
SLIMプロジェクトチーム
X線分光撮像衛星(XRISM)プロジェクトチーム
深宇宙探査技術実証機(DESTINY⁺)プロジェクトチーム
グループ
大学共同利用実験調整グループ
専門・基盤技術グループ
先端工作技術グループ
大気球実験グループ
観測ロケット実験グループ
能代ロケット実験場
あきる野実験施設
衛星運用・データ利用ユニット
月惑星探査データ解析グループ
地球外物質研究グループ
深宇宙追跡技術グループ
宇宙科学広報・普及主幹付
名誉教授
▶
宇宙科学研究所ウェブサイトへ戻る
▶Return to ISAS Website
●
宇宙科学研究所 教育職一覧(2022年6月1日時点).pdf
●
名誉教授一覧.pdf
▶
リンク
専門・基盤技術グループ
研究者リスト
>>
福島 洋介
編集
福島 洋介
研究者氏名
福島 洋介
フクシマ ヨウスケ
所属
国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構
部署
宇宙科学研究所 宇宙機応用工学研究系
職名
助教
学位
博士(工学)(東京工業大学大学院)
J-Global ID
201901001368573053
研究分野
ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学) / 制御、システム工学 /
経歴
2004年1月
-
現在
国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究所 助教
1998年3月
-
2003年9月
宇宙開発事業団
論文
1
2
>
観測ロケット観測機器用慣性プラットフォーム
福島洋介   
航空宇宙技術 20 142-153 2021年12月
[査読有り]
知能化の敷居を下げるDESTINY-スクリプトでの自律運用-
福島洋介   
人工知能 29(4) 335-343 2014年7月
[査読有り]
自律遠隔システムにおける搭載ミッション管理機構での計画・スケジューリング機能実装について
福島洋介   三田信   
計測自動制御学会論文集 48(7) 2012年
[査読有り]
小型衛星INDEXにおける高精度な姿勢制御系の設計とその柔軟な運用
坂井真一郎   福島洋介   本間貴之   金田良介   長尾剛司   
電子情報通信学会論文誌. B 88(1) 69-78 2005年1月
ロボットアーム搭載衛星のダイナミクスと制御
小田光茂   福島洋介   
日本ロボット学会誌 17(8) 1067-1071 1999年
[査読有り]
MISC
1
2
3
4
5
>
観測ロケットS-310-45号機実験計画・実験報告
福島洋介   三田信   
宇宙航空研究開発機構研究開発資料 JAXA-RM-(Web) (20-002) 2021年
搭載用PMSおよびPMS利用のリファレンスミッション提案
福島洋介   
観測ロケットシンポジウム2018 講演集 = Proceedings of Sounding Rocket Symposium 2018 2018年7月
第1回観測ロケットシンポジウム(2018年7月17日-18日. 宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究所(JAXA)(ISAS)), 相模原市, 神奈川県資料番号: SA6000127001レポート番号: Ⅰ-1
小型プローブの放出実験
三田信   福島洋介   
観測ロケットシンポジウム2018 講演集 = Proceedings of Sounding Rocket Symposium 2018 2018年7月
第1回観測ロケットシンポジウム(2018年7月17日-18日. 宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究所(JAXA)(ISAS)), 相模原市, 神奈川県資料番号: SA6000127009レポート番号: Ⅲ-3
S-310-45号機PI機器準備状況
福島洋介   三田信   
観測ロケットシンポジウム2018 講演集 = Proceedings of Sounding Rocket Symposium 2018 2018年7月
第1回観測ロケットシンポジウム(2018年7月17日-18日. 宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究所(JAXA)(ISAS)), 相模原市, 神奈川県資料番号: SA6000127016レポート番号: V-2
Onboard 7DOF motion stage as an inertial platform for payloads on sounding rockets
FUKUSHIMA Yosuke   
IEEE Conference Proceedings 2018(AMC) 2018年
講演・口頭発表等
1
2
3
4
>
インフレータブル・スペース・フレームを用いたインフレータブル・プラットフォームの実証実験
福島洋介   
第4回観測ロケットシンポジウム 2022年3月13日
S-310-45号機の結果報告
福島洋介   三田信   
第3回観測ロケットシンポジウム 2021年3月25日
インフレターブル・スペース・フレームの実証実験
福島洋介   
第3回観測ロケットシンポジウム 2021年3月24日
観測ロケットS-310-45-PI機器慣性プラットフォームの実験結果
福島洋介   
第21回宇宙科学シンポジウム 2021年1月6日
インフレータブル部材で構成する一時利用構造物(観測ロケット用)の提案
福島洋介   
第21回 宇宙科学シンポジウム 2021年1月6日
所属学協会
2011年10月
-
現在
計測自動制御学会
1998年4月
-
現在
日本航空宇宙学会
Copyright Institute of Space and Astronautical Science