言語の選択:


 

GEOTAILプロジェクトチーム

研究者リスト >> 西野 真木
 

西野 真木

 
アバター
研究者氏名西野 真木
 
ニシノ マサキ
URLhttps://scholar.google.co.jp/citations?user=fLcxWQEAAAAJ&hl=en
所属国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構
部署宇宙科学研究所SLIMプロジェクトチーム
職名主任研究開発員
学位博士(理学)(東京大学), 修士(理学)(東京大学), 学士(理学)(東京大学)
科研費研究者番号50466794
ORCID ID0000-0001-5992-445X
J-Global ID200901053437969501

プロフィール

I am looking for a new poisition on planetary plasma sciences.
宇宙環境学(惑星プラズマ科学や月面環境学をベースとして広がりのある分野)を研究・教育できるパーマネント職のポジションを探しています。場所は国内外を問いません。民間企業も含みます。
専門分野1 磁気圏プラズマ物理学
専門分野2 月面環境学(月環境学)
【概要】 人類をはじめとする地球上の生命は厳しい宇宙環境に曝されています。これから人類は月面や火星に進出しようしていますが、月や火星の環境が周囲の宇宙プラズマの条件によってどのように変化するのかを、より深く知る必要があります。
私はこれまで、惑星磁気圏や月における宇宙プラズマの観測的研究をベースとして、太陽風-固体天体表面の相互作用や、極端な太陽風条件に対する磁気圏・電離圏の応答を一貫して調べてきました。特に、主として探査機の観測データを解析することによって宇宙空間で起きている物理過程の解明を目指しています。近い将来には宇宙天気予報の月版である「月面環境予報」を実現します。応用的研究として彗星のプラズマ環境も勉強中です。また、地球・月・水星・彗星などの「その場」観測によって得られた知見を太陽系外惑星へどのように応用するか模索しています。(2023年の時点では火星探査機MAVENのデータ解析にハマっています。)
2020年代には実現する月の着陸探査に向けて、これまでの理工連携の枠組みに加えて「理工医連携」による学際的研究が必要です。特に、月面の宇宙放射線や帯電ダストなどの厳しい環境が人体や宇宙機・建造物に対してどのような影響を与えるのか、早急に評価を進める必要があります。そのため、地球電磁気・地球惑星圏学会の将来衛星探査ワーキンググループの月・小天体パネルで月環境探査の検討を進めています。
【政策論】科学・技術政策や氷河期世代ポスドク問題にも興味を持っています。2008年頃から中国の宇宙開発計画に着目しています。(科学技術の専門用語を含めて中国語を学習しています。)
【芸術活動】国立音大附属幼稚園でピアノに出会い、その後は合唱部の伴奏などで活動を続けてきました。合唱音楽ではフランスのバロック音楽を得意としています。アウトリーチ行事のときに惑星科学の講演とピアノ演奏を両方とも自分でおこなうことがあります。また、高校音楽の教科書の指導用CDにピアノ演奏が採用されています。ピアノのコンクール入賞歴があります。また、独立行政法人日本芸術文化振興会の助成を受けた演奏会に参加しています。

研究キーワード

 
宇宙プラズマ ,月環境学 ,定在衝撃波 ,磁気圏物理学 ,月面環境学 ,固体天体表層環境 ,太陽風 ,月プラズマ科学

研究分野

 
  • 自然科学一般 / 宇宙惑星科学 / 

経歴

 
2023年4月
 - 
2024年
国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究所SLIMプロジェクトチーム 主任研究開発員 
 
2022年5月
 - 
2023年3月
東京大学 大学院理学系研究科 特任研究員 
 

学歴

 
2000年4月
 - 
2005年3月
東京大学 大学院理学系研究科 地球惑星科学専攻
 
1998年4月
 - 
2000年3月
東京大学 大学院理学系研究科 地球惑星物理学専攻
 
1996年4月
 - 
1998年3月
東京大学 理学部 地球惑星物理学科
 
1994年4月
 - 
1996年3月
東京大学 教養学部 理科Ⅰ類
 
1990年4月
 - 
1993年3月
神奈川県立湘南高等学校 全日制普通科 
 

委員歴

 
2016年2月
 - 
現在
月サイエンスブック編集委員会  編集幹事
 
2013年
 - 
現在
地球電磁気・地球惑星圏学会 小型天体環境分科会  幹事【代表】
 

受賞

 
2020年9月
一般財団法人 日本演奏家協会, 第22回日本演奏家コンクール 本選 プライマリー ピアノ部門 金賞
西野真木 
 
2018年5月
EPS Excellent Paper Award 2017,Simultaneous observation of the electron acceleration and ion deceleration over lunar magnetic anomalies, Earth Planets and Space, 64, 83-92, 2012
齋藤義文 西野真木 ほか 
 
1992年3月
第4回 渓風会書展, 読売新聞社賞,書道作品
西野真木 
 
1990年
藤沢市教育委員会, 藤沢市奨学生(平成2年度〜4年度)
西野真木 
 

論文

 
 
William M. Farrell   Jasper S. Halekas   Mihaly Horányi   Rosemary M. Killen   Cesare Grava   Jamey R. Szalay   Mehdi Benna   Pamela E. Clark   Michael R. Collier   Anthony Colaprete   Jan Deca   Richard C. Elphic   Shahab Fatemi   Yoshifumi Futaana   Mats Holmström   Dana M. Hurley   Georgiana Y. Kramer   Paul R. Mahaffy   Masaki N. Nishino   Sarah K. Noble   Yoshifumi Saito   Andrew R. Poppe   Kurt D. Retherford   Xu Wang   Shoichiro Yokota   
Reviews in Mineralogy and Geochemistry   89(1) 563-609   2023年12月   [査読有り][招待有り]
 
Masaki Nishino   Hiroshi Hasegawa   Yoshifumi Saito   Benoit Lavraud   Yukinaga Miyashita   Motoharu Nowada   Satoshi Kasahara   Tsugunobu Nagai   
Earth, Planets, and Science   74(1)    2022年12月   [査読有り]
Abstract

The density of the solar wind plasma near the Earth’s magnetosphere sometimes decreases to only several per cent of the usual value, and such density extrema result in a significant reduction of the dynamic pressure and Alfvén Mach numbe...
 
P. Wurz   S. Fatemi   A. Galli   J. Halekas   Y. Harada   N. Jäggi   J. Jasinski   H. Lammer   S. Lindsay   M. N. Nishino   T. M. Orlando   J. M. Raines   M. Scherf   J. Slavin   A. Vorburger   R. Winslow   
Space Science Reviews   218(3)    2022年4月   [査読有り][招待有り]
The Moon and Mercury are airless bodies, thus they are directly exposed to the ambient plasma (ions and electrons), to photons mostly from the Sun from infrared range all the way to X-rays, and to meteoroid fluxes. Direct exposure to these exogeni...
 
M. N. Nishino   H. Hasegawa   Y. Saito   N. Kitamura   Y. Miyashita   T. Nagai   S. Yokota   C. T. Russell   D. J. Gershman   B. L. Giles   
Journal of Geophysical Research: Space Physics   127(1)    2022年1月   [査読有り]
 
Shoichiro Yokota   Kentaro Terada   Yoshifumi Saito   Daiba Kato   Kazushi Asamura   Masaki N. Nishino   Hisayoshi Shimizu   Futoshi Takahashi   Hidetoshi Shibuya   Masaki Matsushima   Hideo Tsunakawa   
Science Advances   6(19)    2020年5月   [査読有り]

MISC

 
 
三宅 洋平   船木 裕司   西野真木   
第13回「宇宙環境シンポジウム」講演論文集   JAXA-SP-16-010    2017年2月   
 
臼井 英之   芦田 康将   篠原 育   中村 雅夫   梅澤 美佐子   三宅 洋平   山川 宏   西野 真木   
宇宙航空研究開発機構特別資料: 第11回宇宙環境シンポジウム講演論文集   JAXA-SP-14-012 65-69   2015年3月

講演・口頭発表等

 
 
西野真木   
太陽圏プラズマ物理におけるマルチメッセンジャー研究の進展   2024年3月6日   [招待有り]
 
西野真木   佐伯和人   仲内悠祐   大竹真紀子   佐藤広幸   石原吉明   長岡央   本田親寿   山中千博   前田孝雄   西谷隆介   荒木亮太郎   坂井真一郎   澤井秀次郎   福田盛介   櫛木賢一   石田貴行   
日本惑星科学会2023年秋季講演会   2023年10月13日   日本惑星科学会   
JAXAの小型月着陸実証機SLIMは月面へのピンポイント着陸を行うとともに、着陸地点では搭載の近赤外マルチバンド分光カメラ(MBC)による科学観測を実施する予定である。SLIMの着陸予定地点であるSHIOLIクレーター近傍では月マントル物質の露出が期待されており、MBCの近赤外波長域での撮像により月マントル物質を構成するカンラン石などの鉱物を同定し、月マントル組成の推定をおこなう。我々のグループでは2022年度までにMBCの開発を完了し、SLIM探査機本体に搭載した。
SLIM探査機を載...
 
地球電磁気・地球惑星圏学会 第154回総会・講演会   2023年9月25日   地球電磁気・地球惑星圏学会   
 
M. N. Nishino   Y. Saito   Y. Harada   H. Tsunakawa   Y. Kasahara   F. Takahashi   S. Yokota   M. Matsushima   H. Shibuya   H. Shimizu   Y. Miyake   H. Usui   S. Kurita   H. Kojima   Y. Miyoshi   S. Abe   Y. Miyashita   S. Kasahara   S. Nakamura   T. Nakagawa   
Symposium on the Future of Heliospheric Science: From Geotail and Beyond   2023年3月31日   [招待有り]
 
西野真木   三好由純   栗田 怜   SGEPSS小型天体環境分科会メンバー   
ISEE研究集会 太陽地球惑星圏の研究領域における将来衛星計画検討会   2023年3月20日   [招待有り]

担当経験のある科目(授業)

 
2023年9月
 - 
2024年1月
プラズマ物理 (東京理科大学)
2021年
   
 
応用物理学特論 (学習院大学)

所属学協会

 
 
   
 
日本惑星科学会
 
   
 
日本地球惑星科学連合
 
   
 
地球電磁気・地球惑星圏学会

Works(作品等)

 
 
古楽アンサンブル コントラポント   合唱団フォンス・フローリス   
2022年12月   芸術活動
 
西野 真木   
2019年   芸術活動
指導用音源CDの作成への協力(ピアノ演奏)
会場 Bunkamura Studio(東京都渋谷区)
合唱曲などのピアノパートの演奏

共同研究・競争的資金等の研究課題

 
 
研究期間: 2019年4月 - 2025年3月
 
月周回衛星SELENE観測データによる月の電磁気環境の詳細の解明
日本学術振興会: 科学研究費助成事業 基盤研究(C)
西野 真木 
研究期間: 2014年4月 - 2019年3月
 
3次元全粒子シミュレーションによる月面磁気異常と太陽風の運動論的相互作用の研究
日本学術振興会: 科学研究費助成事業
臼井 英之 西野 真木 
研究期間: 2011年4月 - 2016年3月
 
SELENE観測データによる月磁気異常と太陽風の相互作用の解明
日本学術振興会: 科学研究費助成事業 若手研究(B)
西野 真木 
研究期間: 2011年4月 - 2014年3月
 
SELENE観測データに基づく月ウェイク領域プラズマ環境の解明
日本学術振興会: 科学研究費補助金 若手研究(B)
西野 真木 
研究期間: 2009年4月 - 2011年3月

社会貢献活動

 
 
【コメンテーター】
日本大学豊山女子高等学校 令和2年度高等学校探求学習オンライン発表会 2021年2月20日

メディア報道

 
 
産經新聞社   産經新聞   朝刊(および前日のウェブ版)   2018年10月   [新聞・雑誌]

その他

 
 
学習院大学「応用物理学特論」ゲストスピーカー(月面の環境学、2コマ)2023年4月22日