研究者氏名 清水 敏文
シミズ トシフミ URL 所属 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構 部署 宇宙科学研究所 職名 教授 学位 博士(理学)(東京大学) その他の所属 宇宙科学研究所, 東京大学 School of Science J-Global ID 200901047809298943
プロフィール 太陽活動やコロナ加熱問題など、私たちの母なる星「太陽」およびその関連テーマに関して、人工衛星等の飛翔体による観測手段を用いて研究を行っています。2006年から軌道上で運用を続ける「ひので」(SOLAR-B)、観測ロケットや大気球、そして2020年代中盤に飛翔させる公募型小型4号機 SOLAR-Cによる先進的観測実現を可能にする搭載機器や衛星システムの開発にも取り組んでいます。SOLAR-Cには、世界初となる高分解能・高感度のEUV分光望遠鏡EUVSTを搭載します。
研究キーワード
太陽フレア
,コロナ加熱
,光学可動機構
,衛星システム
,飛翔体搭載機器
,磁場
,プラズマ
,太陽
経歴
2005年4月
-
現在
国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究所
委員歴
2021年8月
-
現在
International Astronomical Union Division E Steering Committee Vice President
受賞
2002年
COSPAR/ロシア科学アカデミー, ゼルドビッチ・メダル清水 敏文
論文
Minami Yoshida   Toshifumi Shimizu   Shin Toriumi   
The Astrophysical Journal 2023年6月
Takahiro Hasegawa   Toshifumi Shimizu   
The Astrophysical Journal 943(2) 96-96 2023年1月 [査読有り]
Abstract
Magnetic helicity is a physical parameter used to quantify the complexity of magnetic fields, providing an indication of the energy state in the coronal magnetic structure. We investigate the temporal evolution of magnetic helicity and ...
Takayoshi Oba   Toshifumi Shimizu   Yukio Katsukawa   Masahito Kubo   Yusuke Kawabata   Hirohisa Hara   Fumihiro Uraguchi   Toshihiro Tsuzuki   Tomonori Tamura   Kazuya Shinoda   Kazuhide Kodeki   Kazuhiko Fukushima   José Miguel Morales Fernández   Antonio Sánchez Gómez   María Balaguer Jimenéz   David Hernández Expósito   Achim Gandorfer   
Solar Physics 297(9) 2022年9月 [査読有り]
We developed a scan mirror mechanism (SMM) that enable a slit-based spectrometer or spectropolarimeter to precisely and quickly map an astronomical object. The SMM, designed to be installed in the optical path preceding the entrance slit, tilts a ...
Masashi Abe   Toshifumi Shimizu   Masumi Shimojo   
Frontiers in Astronomy and Space Sciences 9 908249 2022年6月 [査読有り]
Nanoflares and the shock formation of magnetohydrodynamic waves in the solar chromosphere have been considered as key physical mechanisms of the heating of the chromosphere and corona. To investigate candidates of their signature in the mm-wavelen...
Toshifumi Shimizu   Masumi Shimojo   Masashi Abe   
The Astrophysical Journal 2021年12月 [査読有り]
MISC
⽯川, 遼⼦   SONG, Donguk   岡本, 丈典   ⿅野, 良平   吉⽥, 正樹   浦⼝, 史寛   都築, 俊宏   久保, 雅仁   篠⽥, ⼀也   末松, 芳法   納富, 良⽂   原, 弘久   成影, 典之   坂尾, 太郎   清⽔, 敏⽂   MCKENZIE, David   TRUJILLO, Bueno Javier   AUCHERE, Frédéric   KOBAYASHI, Ken   RACHMELER, Laurel   ISHIKAWA, Ryoko   OKAMOTO, Takenori J.   KANO, Ryouhei   YOSHIDA, Masaki   URAGUCHI, Fumihiro   TSUZUKI, Toshihiro   KUBO, Masahito   SHINODA, Kazuya   SUEMATSU, Yoshinori   NODOMI, Yoshifumi   HARA, Hirohisa   NARUKAGE, Noriyuki   SAKAO, Taro   SHIMIZU, toshifumi   
観測ロケットシンポジウム2021 講演集 = Proceedings of Sounding Rocket Symposium 2021 2022年3月
第4回観測ロケットシンポジウム(2022年3月14-15日. ハイブリッド開催(JAXA相模原キャンパス& オンライン))
4th Sounding Rocket Symposium(March 14-15, 2022. Hybrid(in-person & online) Conference (Institute of Space and Astronautical Science, Japan Aerospace Exploration Agency (JAXA)(ISAS)), S...
久保雅仁   勝川行雄   川畑佑典   大場崇義   原弘久   清水敏文   都築俊宏   浦口史寛   松本琢磨   納富良文   篠田一也   田村友範   末松芳法   石川遼子   鹿野良平   NODA C.Quintero   永田伸一   一本潔   INIESTA J.C.del Toro   SOLANKI S.K.   LAGG A.   GANDORFER A.   FELLER A.   SMITHA H.N.   
日本天文学会年会講演予稿集 2022 2022年
原弘久   石川遼子   浦口史寛   大場崇義   岡本丈典   勝川行雄   久保雅仁   篠田一也   末松芳法   都築俊宏   成影典之   納富良文   清水敏文   内山瑞穂   鄭祥子   鳥海森   備後博生   松崎恵一   木本雄吾   川手朋子   今田晋亮   渡邉恭子   一本潔   永田伸一   横山央明   
日本天文学会年会講演予稿集 2022 2022年
久保雅仁   勝川行雄   川畑佑典   大場崇義   原弘久   石川遼太郎   清水敏文   松本琢磨   都築俊宏   浦口史寛   納富良文   篠田一也   田村友範   末松芳法   石川遼子   鹿野良平   NODA C. Quintero   永田伸一   一本潔   DEL TORO INIESTA J. C.   SOLANKI S. K.   LAGG A.   GANDORFER A.   FELLER A.   
日本天文学会年会講演予稿集 2022 2022年
勝川, 行雄   DEL TORO INIESTA, J. C.   SOLANKI, S.   久保, 雅仁   原, 弘久   清水, 敏文   大場, 崇義   川畑, 佑典   末松, 芳法   浦口, 史寛   都築, 俊宏   納富, 良文   田村, 友範   篠田, 一也   松本, 琢磨   石川, 遼子   鹿野, 良平   QUINTERO NODA, C.   永田, 伸一   一本, 潔   KATSUKAWA, Yukio   KUBO, Masahito   HARA, Hirohisa   SHIMIZU, Toshifumi   OBA, Takayoshi   KAWABATA, Yusuke   SUEMATSU, Yoshinori   URAGUCHI, Fumihiro   TSUZUKI, Toshihiro   NODOMI, Yoshifumi   TAMURA, Tomonori   SHINODA, Kazuya   MATSUMOTO, Takuma   ISHIKAWA, Ryoko   KANO, Ryohei   NAGATA, Shinichi   ICHIMOTO, Kiyoshi   
大気球シンポジウム: 2021年度 = Balloon Symposium: 2021 2021年11月
大気球シンポジウム 2021年度(2021年11月1-2日. オンライン開催)
Balloon Symposium 2021 (November 1-2, 2021. Online Meeting)
資料番号: SA6000166018
レポート番号: isas21-sbs-018
書籍等出版物
Springer 2023年2月 (ISBN:9789811977640)
編集, 桜井隆, 小島正宣, 小杉健郎, 柴田一成(担当:分担執筆, 範囲:第8章 コロナ加熱 (pp. 267-285))
日本評論社 2018年12月
SHIMIZU Toshifumi, Imada, S, Kubo, M(担当:編集)
Springer Nature Singapore Pte Ltd. 2018年
Golub, L, De Moortel, I, Shimizu, T(担当:共編者(共編著 者))
Astronomical Society of Pacific: San Francisco 2012年
講演・口頭発表等
清水敏文   原弘久   今田晋亮   他国際 SOLAR-C チーム   
日本天文学会2023年春季年会 2023年3月15日
清水敏文   原弘久   今田晋亮   他国際 Solar-C(EUVST) チーム   
日本天文学会2022年春季年会
清水敏文   今田晋亮   原弘久   末松芳法   都築俊宏   勝川行雄   久保雅仁   石川遼子   渡邊鉄哉   川手朋子   鳥海森   鄭祥子   松崎恵一   横山央明   一本潔   永田伸一   浅井歩   草野完也   渡邉恭子   飯田佑輔   他国際 Solar-C(EUVST)チーム   
日本天文学会2021年春季年会
清水 敏文   鳥海 森   鄭 祥子   備後 博生   原 弘久   末松 芳法   勝川 行雄   久保 雅仁   石川 遼子   都築 俊宏   納富 良文   篠田 一也   渡邊 鉄哉   今田 晋亮   草野完也   増 田智   川手 朋子   横山 央明   長谷川 隆祥   一本 潔   永田 伸一   浅井 歩   渡邉 恭子   飯田 佑輔   峯杉 賢治   後藤 健   太刀川 純孝   小川 博之   松崎恵一   福田 盛介   伊藤 琢博   岡田 則夫   中坪 俊一   西野 徹雄   山崎 敦   村上 豪   橋本 樹明   坂井 真一郎   小原 新吾   木本 雄吾   島﨑 一紀   山中 理代   宮崎 英治   津野 克彦   ほかSolar-C(EUVST)プリプロ準備チーム   
第21回宇宙科学シンポジウム [招待有り]
共同研究・競争的資金等の研究課題
太陽嵐の発生機構の解明と予測 日本学術振興会: 科学研究費助成事業 新学術領域研究(研究領域提案型)一本 潔 花岡 庸一郎 清水 敏文 草野 完也 
研究期間: 2015年6月 - 2020年3月
学術貢献活動
企画立案・ 運営等・パネル司会・セッションチェア等Hinode-13/IPELS 2019 LOC 2019年9月2日 - 2019年9月6日
社会貢献活動
【講師】塩尻市立図書館 信州しおじり子ども本の寺子屋 2023年6月17日 - 2023年6月17日
【講師】日野市中央福祉センター ひの市民大学「コズミックフロント2」 2020年11月29日
【講師】総合研究大学院大学社会連携事業 「おうちで 天文・宇宙」オンライン講演会 2020年11月1日
【講師】JpGU-AGU共催アウトリーチイベント 次の世代につなぐ宇宙科学の最前線〜JAXA・NASAによる中高生向けオンライン講演会〜 2020年7月12日
【講師】長野県塩尻市 塩尻ロマン大学市民公開講座 2019年11月26日