研究者氏名 太刀川 純孝
タチカワ スミタカ URL 所属 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構 部署 宇宙科学研究所 研究基盤・技術統括付 職名 主任研究員 学位 博士(工学)(東京工業大学) その他の所属 宇宙科学研究所 観測ロケット実験グループ, 宇宙科学研究所 専門・基盤技術グループ, 東京理科大学 理学研究科 応用物理学専攻 J-Global ID 202101020564375130
研究キーワード
材料
,ラジエータ
,放熱
,劣化
,断熱
,熱伝導率
,熱光学特性
,放射率
,宇宙機
,メタマテリアル
,遺伝的アルゴリズム
,放射率可変デバイス
,誘電体多層膜
,熱制御
,ふく射
,熱物性
,熱設計
委員歴
2008年3月
-
現在
日本熱物性学会研究分科会オーガナイザー
2021年
-
2022年
Asian Thermophysical Properties Conferenece 2022 (ATPC2022) 実行委員
2020年
-
2021年
第41回日本熱物性シンポジウム 実行委員
2015年
-
2016年
Asian Thermophysical Properties Conferenece 2016 (ATPC2016) 実行委員
受賞
2020年12月
内閣府, 内閣総理大臣顕彰はやぶさ2プロジェクトチーム
2016年4月
読売テクノ・フォーラム, ゴールド・メダル賞,探査機あかつきの金星軌道投入成功あかつきプロジェクトチーム
論文
Rie Endo   Yuto Suganuma   Kazuki Endo   Tsuyoshi Nishi   Hiromichi Ohta   Sumitaka Tachikawa   
INTERNATIONAL JOURNAL OF THERMOPHYSICS 43(7) 2022年7月 [査読有り]
This study aimed to measure the thermal effusivity distribution on a lunar regolith simulant (FJS-1) using a thermal microscope and to calculate the average thermal effusivity and thermal conductivity using density and specific heat. Moreover, dis...
Sumitaka Tachikawa   Hosei Nagano   Akira Ohnishi   Yuji Nagasaka   
International Journal of Thermophysics 43(6) 2022年6月 [査読有り]
Abstract
In recent planetary exploration space missions, spacecraft are exposed to severe thermal environments that are sometimes more extreme than those experienced in earth orbits. The development of advanced thermal control materials and devic...
大関 駿太郎   太刀川 純孝   大村 高弘   長坂 雄次   
熱物性 : 日本熱物性学会会誌, Japan journal of thermophysical properties 35(3) 97-104 2021年8月 [査読有り]
冨岡孝太   太刀川純孝   長坂雄次   
熱物性 35(1) 2021年 [査読有り]
冨岡 孝太   大関 駿太郎   太刀川 純孝   大村 高弘   長坂 雄次   
熱物性 : 日本熱物性学会会誌, Japan journal of thermophysical properties 32(3) 104-111 2018年8月 [査読有り]
MISC
原弘久   末松芳法   勝川行雄   納富良文   篠田一也   清水敏文   備後博生   峯杉賢治   後藤健   太刀川純孝   小川博之   木本雄吾   川手朋子   今田晋亮   一本潔   永田伸一   
日本天文学会年会講演予稿集 2021 2021年
太刀川 純孝   冨岡 孝太   
日本航空宇宙学会誌 68(5) 142-148 2020年
<p>我々は,国際宇宙ステーション日本実験棟「きぼう」の船外簡易取付機構(ExHAM)を利用し,次世代宇宙機への搭載を目指して開発している放射率可変素子,多層膜型熱制御フィルムなどの高機能熱制御材料の耐宇宙環境評価試験を実施している.本実験では,1~3年間,高度約400 kmを飛翔する国際宇宙ステーションの軌道環境に上記の熱制御材料を曝露し,紫外線,放射線,熱サイクルを原因とする劣化について,曝露前後の熱光学特性などを測定することによって評価を行う.高機能熱制御材料は,一般的な熱制御材料と...
山﨑 敦   豊田 裕之   太刀川 純孝   近藤 宏篤   坂本 智彦   あかつきプロジェクトチーム   
日本惑星科学会誌遊星人 27(3) 258-261 2018年
<p> 日陰運用の難関である低温対策と省エネの工夫について報告します.熱制御は,日陰前に探査機全体を昇温し日陰初期は余熱で保温し,日陰中は最低限の温度を保つという対応策をとりました.バッテリについては,温度と充電状態を可能な限り低く維持し,容量劣化を低減してきています.長時間日陰中は,消費電力の削減に加え,安全な範囲でバッテリの過充電や昇温を行い,放電容量の最大化を図りました.その結果,打上げ前設計の最大日陰時間を超える長くて寒い夜を無事乗り切りました.</p>
太刀川 純孝   
伝熱 57(238) 15-22,巻頭1p 2018年1月
宮田喜久子   長野方星   岡崎峻   太刀川純孝   小川博之   
計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(CD-ROM) 17th 2016年
講演・口頭発表等
飯尾 大貴   大川 万里生   保井 晃   池永 英司   高木 康多   桑原 英樹   太刀川 純孝   齋藤 智彦   
日本物理学会講演概要集 2018年 一般社団法人 日本物理学会
中谷 俊介   飯尾 大貴   大川 万里生   太刀川 純孝   桑原 英樹   保井 晃   高木 康多   池永 英司   齋藤 智彦   
日本物理学会講演概要集 2018年 一般社団法人 日本物理学会
杉山 醇   塩田 忠   櫻井 修   脇谷 尚樹   太刀川 純孝   西山 昭雄   篠崎 和夫   
日本物理学会講演概要集 2018年 一般社団法人 日本物理学会
江口 駿作   太刀川 純孝   石井 信明   齋藤 智彦   Eguchi Shunsaku   Tachikawa Sumitaka   Ishii Nobuaki   Saito Tomohiko   
第32回宇宙構造・材料シンポジウム:講演集録 = Proceedings of 32nd Symposium on Aerospace Structure and Materials 2016年12月 宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究所(JAXA)(ISAS)
第32回宇宙構造・材料シンポジウム(2016年12月9日. 宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究所 (JAXA)(ISAS)), 相模原市, 神奈川県資料番号: SA6000087030レポート番号: B14
山本 早伽   太刀川 純孝   大川 万里生   齋藤 智彦   
宇宙科学技術連合講演会講演集 2016年9月6日 日本航空宇宙学会
平成29年度宇宙航行の力学シンポジウム(2017年12月7日-8日. 宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究所(JAXA)(ISAS)), 相模原市, 神奈川県資料番号: SA6000124023
産業財産権
勝木 省三 斎藤 豊 田中 敦 大西 晃 太刀川 純孝
勝木 省三 大西 晃 太刀川 純孝 長野 方星 山名 広章
● 指導学生等の数
年度
2021年度(FY2021)
博士課程学生数
0人
連携大学院制度による学生数
2人(東京理科大学大学院)
技術習得生の数
1人(慶應義塾大学)、2人(慶應義塾大学大学院)
年度
2020年度(FY2020)
博士課程学生数
0人
連携大学院制度による学生数
3人(東京理科大学大学院)
技術習得生の数
1人(東京理科大学)、3人(慶應義塾大学大学院)
年度
2019年度(FY2019)
博士課程学生数
0人
連携大学院制度による学生数
3人(東京理科大学大学院)
技術習得生の数
1人(東京理科大学)、2人(慶應義塾大学)、2人(慶應義塾大学大学院)
年度
2018年度(FY2018)
博士課程学生数
1人
連携大学院制度による学生数
1人(東京理科大学大学院)
技術習得生の数
2人(東京理科大学)、1人(慶應義塾大学)、2人(慶應義塾大学大学院)
● 所属する所内委員会
所内委員会名
化学物質専門部会(2019.12~現在)