言語の選択:


 

宇宙科学研究所 研究者総覧「あいさすmap」について

宇宙科学研究所(ISAS)研究者総覧「あいさすmap」は宇宙科学研究所の研究者の研究業績/情報を公開しています。
ISASにて学術研究を本務として担う研究者については基本的に全員登録しており、加えて様々な立場にてISASで研究に携わる者は任意で登録しています。
なお掲載している情報は各研究者のすべての研究業績/情報を網羅しているものではなく、各研究者が自ら記載事項を選択し、登録・公開した内容に基づくものです。

<検索方法>
研究キーワードを検索する場合は、キーワードの後ろに「*」を付けると前方一致検索ができます。

 
 

researchmapからのお知らせ

以下日時にて、researchmapのシステムメンテナンスが実施されます。
日時:2023年6月28日(水) 10:00~18:00(予定)
※メンテナンス中は、researchmapにログインできません。また、画面、APIを含め、アクセスできない時間帯が発生する予定です。
※実施予定の内容は、更新内容をご覧ください。


絵文字:NEW研究者のみなさまへ
 
 

宇宙科学研究所 研究者総覧 「あいさすmap」

 

山田 亨

 
アバター
研究者氏名山田 亨
 
ヤマダ トオル
URL
所属国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構
部署宇宙科学研究所
職名
学位京都大学博士(理学)(京都大学)
その他の所属東北大学大学院 理学研究科
J-Global ID202001002640673973

研究キーワード

 
銀河の形成と進化 ,観測天文学

研究分野

 
  • 自然科学一般 / 天文学 / 銀河の形成と進化

経歴

 
2016年1月
 - 
現在
東北大学大学院理学研究科   名誉教授
 
2016年1月
 - 
現在
国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究所 宇宙物理学研究系 教授 
 
2008年7月
 - 
2015年12月
東北大学大学院理学研究科  教授 
 
2000年4月
 - 
2008年6月
国立天文台  准教授 
 
1996年4月
 - 
2000年3月
東北大学大学院理学研究科  助教 
 

学歴

 
1989年4月
 - 
1994年3月
京都大学大学院 理学研究科 
 
1984年4月
 - 
1989年3月
京都大学 理学部 
 

論文

 
 
Akio K. Inoue   Hidehiro Kaneda   Toru Yamada   Yuichi Harikane   Daisuke Ishihara   Tadayuki Kodama   Yutaka Komiyama   Takashi Moriya   Kentaro Motohara   Hideko Nomura   Masami Ouchi   Shinki Oyabu   Toyoaki Suzuki   Takehiko Wada   Issei Yamamura   
Space Telescopes and Instrumentation 2022: Optical, Infrared, and Millimeter Wave      2022年8月
 
Mariko Kubo   Hideki Umehata   Yuichi Matsuda   Masaru Kajisawa   Charles C. Steidel   Toru Yamada   Ichi Tanaka   Bunyo Hatsukade   Yoichi Tamura   Kouichiro Nakanishi   Kotaro Kohno   Kianhong Lee   Keiichi Matsuda   Yiping Ao   Tohru Nagao   Min S. Yun   
The Astrophysical Journal   935(2) 89-89   2022年8月
Abstract

We report the detection of an ionized gas outflow from an X-ray active galactic nucleus hosted in a massive quiescent galaxy in a protocluster at z = 3.09 (J221737.29+001823.4). It is a type-2 QSO with broad (W80 > 1000 km...
 
Naoki Yonekura   Masaru Kajisawa   Erika Hamaguchi   Ken Mawatari   Toru Yamada   
The Astrophysical Journal   930 102   2022年5月   [査読有り]
 
Yuxing Zhong   Akio K. Inoue   Satoshi Yamanaka   Toru Yamada   
The Astrophysical Journal   925(2) 157-157   2022年2月
<title>Abstract</title>
Morphological studies are crucial to investigate the connections between active galactic nucleus (AGN) activities and the evolution of galaxies. Substantial studies have found that radiative-mode AGNs primarily reside in d...
 
Mariko Kubo   Hideki Umehata   Yuichi Matsuda   Masaru Kajisawa   Charles C. Steidel   Toru Yamada   Ichi Tanaka   Bunyo Hatsukade   Yoichi Tamura   Kouichiro Nakanishi   Kotaro Kohno   Kianhong Lee   Keiichi Matsuda   
Astrophysical Journal   919(1)    2021年9月
We report a massive quiescent galaxy at zspec= -3.0922+0.008-0.004 spectroscopically confirmed at a protocluster in the SSA22 field by detecting the Balmer and Ca II absorption features with the multi-object spectrometer for infrared exploration o...

MISC

 
 
Tomonori Totani   Nobuyuki Kawai   George Kosugi   Kentaro Aoki   Toru Yamada   Masanori Iye   Kouji Ohta   Takashi Hattori   
Proceedings of the International Astronomical Union   2(14) 265   2006年8月   [査読有り]
We discuss the implications for the cosmic re-ionization from the optical afterglow spectrum of GRB050904 at z = 6.3 © 2007 International Astronomical Union.
 
Y Urata   A Yoshida   T Yamada   G Kosugi   T Totani   Y Komiyama   N Kobayashi   T Tamagawa   N Kawai   T Takata   Y Mizumoto   KY Huang   WH Ip   K Makishima   
NUOVO CIMENTO DELLA SOCIETA ITALIANA DI FISICA C-COLLOQUIA ON PHYSICS   28(4-5) 697-700   2005年7月   
Using the Suprime-Cam on the Subaru telescope, we carried out deep multi band (V, R, I, z') imaging for the host galaxy of GRB980329, which is one of well studied "optically dark" gamma-ray bursts. The host galaxy was detected clearly in all hands...
 
M YOSHIDA   T YAMADA   G KOSUGI   Y TANIGUCHI   H MOURI   
PUBLICATIONS OF THE ASTRONOMICAL SOCIETY OF JAPAN   45(6) 761-773   1993年   
The results of the spectroscopy of the circumnuclear emission-line region of the Seyfert 2 galaxy NGC 5953 are presented. We find that the Seyfert nucleus is surrounded by luminous extended star-forming region. Further, we find a high-ionization r...

所属学協会

 
1993年4月
 - 
現在
公益社団法人 日本天文学会