言語の選択:


 

ASTRO-EIIプロジェクトチーム

研究者リスト >> 奥村 真一郎
 

奥村 真一郎

 
アバター
研究者氏名奥村 真一郎
 
オクムラ シンイチロウ
URL
所属国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構
部署宇宙科学研究所
職名大学共同利用システム研究員
学位博士(理学)(東京大学)
その他の所属日本スペースガード協会 スペースガード研究センター, 山陽学園大学, 東京電機大学 理工学研究科, 自然科学研究機構 国立天文台 ハワイ観測所岡山分室
J-Global ID200901076367782565

研究キーワード

 
地球接近小惑星 ,スペースデブリ ,大質量星 ,リモートセンシング ,スペースガード ,光学赤外線天文学

研究分野

 
  • 自然科学一般 / 天文学 / 大質量星
  • 自然科学一般 / 天文学 / 小惑星

経歴

 
2005年6月
 - 
現在
日本スペースガード協会   
 
2003年10月
 - 
2005年5月
宇宙航空研究開発機構 地球観測利用推進センター 招聘研究員 
 
2001年3月
 - 
2003年9月
宇宙開発事業団 地球観測利用研究センター 研究員 
 
1999年9月
 - 
2001年3月
国立天文台 天文学データ解析計算センター 教務補佐員 
 
1997年9月
 - 
1999年8月
国立天文台 岡山天体物理観測所 COE研究員 
 

学歴

 
1992年4月
 - 
1997年3月
東京大学大学院 理学系研究科 天文学専攻
 
1990年4月
 - 
1992年3月
神戸大学大学院 理学研究科 物理学専攻
 
1985年4月
 - 
1990年3月
京都大学 理学部 物理学科/宇宙物理学科
 

委員歴

 
2021年6月
 - 
現在
NPO法人 日本スペースガード協会  理事長
 
2019年6月
 - 
現在
NPO法人 日本スペースガード協会  理事
 
2007年10月
 - 
2020年6月
日本スペースガード協会  小惑星命名委員
 
2015年4月
 - 
2019年9月
日本天文学会  天文月報編集委員
 

論文

 
 
Toshifumi Yanagisawa   Toshinori Ikenaga   Yohei Sugimoto   Kaname Kawatsu   Makoto Yoshikawa   Shin-ichiro Okumura   Takashi Ito   
2018 IEEE AEROSPACE CONFERENCE      2018年
The Japan Aerospace Exploration Agency (JAXA) is developing a new observation technology for Near Earth Objects (NEOs). The technology employs a very different process compared to existing NEO survey programs such as Pan-Starrs and CSS, and could ...
 
Ryou Ohsawa   Shigeyuki Sako   Hidenori Takahashi   Yuki Kikuchi   Mamoru Doi   Naoto Kobayashi   Tsutomu Aoki   Ko Arimatsu   Makoto Ichiki   Shiro Ikeda   Yoshifusa Ita   Toshihiro Kasuga   Hideo Kawakita   Mitsuru Kokubo   Hiroyuki Maehara   Noriyuki Matsunaga   Hiroyuki Mito   Kazuma Mitsuda   Takashi Miyata   Kiyoshi Mori   Yuki Mori   Mikio Morii   Tomoki Morokuma   Kentaro Motohara   Yoshikazu Nakada   Shin-ichiro Okumura   Hiroki Onozato   Kentaro Osawa   Yuki Sarugaku   Mikiya Sato   Toshikazu Shigeyama   Takao Soyano   Masaomi Tanaka   Yuki Taniguchi   Ataru Tanikawa   Ken'ichi Tarusawa   Nozomu Tominaga   Tomonori Totani   Seitaro Urakawa   Fumihiko Usui   Junichi Watanabe   Jumpei Yamaguchi   Makoto Yoshikawa   
SOFTWARE AND CYBERINFRASTRUCTURE FOR ASTRONOMY IV   9913    2016年
The Tomo-e Gozen camera is a next-generation extremely wide-field optical camera, equipped with 84 CMOS sensors. The camera records about a 20 square-degree area at 2 Hz, providing "astronomical movie data". We have developed a prototype of the To...
 
Shigeyuki Sako   Ryou Ohsawa   Hidenori Takahashi   Yuki Kikuchi   Mamoru Doi   Naoto Kobayashi   Tsutomu Aoki   Ko Arimatsu   Makoto Ichiki   Shiro Ikeda   Yoshifusa Ita   Toshihiro Kasuga   Hideyo Kawakita   Mitsuru Kokubo   Hiroyuki Maehara   Noriyuki Matsunaga   Hiroyuki Mito   Kazuma Mitsuda   Takashi Miyata   Kiyoshi Mori   Yuki Mori   Mikio Morii   Tomoki Morokuma   Kentaro Motohara   Yoshikazu Nakada   Kentaro Osawa   Shin-ichiro Okumura   Hiroki Onozato   Yuki Sarugaku   Mikiya Sato   Toshikazu Shigeyama   Takao Soyano   Masaomi Tanaka   Yuki Taniguchi   Ataru Tanikawa   Ken'ichi Tarusawa   Nozomu Tominaga   Tomonori Totani   Seitaro Urakawa   Fumihiko Usui   Junichi Watanabe   Jumpei Yamaguchi   Makoto Yoshikawa   
GROUND-BASED AND AIRBORNE INSTRUMENTATION FOR ASTRONOMY VI   9908    2016年
The Tomo-e Gozen is an extremely wide-field optical camera for the Kiso 1.0-m Schmidt telescope. It is capable of taking consecutive frames with a field-of-view of 20 deg(2) and a sub-second time-resolution, which are achieved by 84 chips of 2k x ...
 
Anna Marciniak   Frederick Pilcher   Dagmara Oszkiewicz   Przemyslaw Bartczak   Toni Santana-Ross   Krzysztof Kaminski   Seitaro Urakawa   Waldemar Ogloza   Stephane Fauvaud   Pawel Kankiewicz   Viktor Kudak   Michal Zejmo   Kota Nishiyama   Shin-ichiro Okumura   Tokuhiro Nimura   Roman Hirsch   Izabella Konstanciak   Lukasz Tychoniec   Michal Figas   
XXXVII POLISH ASTRONOMICAL SOCIETY MEETING   3 84-90   2016年   [査読有り]
We present a photometric campaign targeted at asteroids that display both long periods of rotation and small amplitudes of brightness variations. Our aim is to de bias available sample of spin and shape modelled asteroids and to correct previous w...
 
A. Marciniak   F. Pilcher   D. Oszkiewicz   T. Santana-Ros   S. Urakawa   S. Fauvaud   P. Kankiewicz   L. Tychoniec   M. Fauvaud   R. Hirsch   J. Horbowicz   K. Kaminski   I. Konstanciak   E. Kosturkiewicz   M. Murawiecka   J. Nadolny   K. Nishiyama   S. Okumura   M. Polinska   F. Richard   T. Sakamoto   K. Sobkowiak   G. Stachowski   P. Trela   
PLANETARY AND SPACE SCIENCE   118 256-266   2015年12月   [査読有り]
Physical studies of asteroids depend on an availability of lightcurve data. Targets that are easy to observe and analyse naturally have more data available, so their synodic periods are confirmed from multiple sources. Also, thanks to availability...

MISC

 
 
藤原智子   奥村真一郎   西山広太   橋本修   
宇宙科学技術連合講演会講演集(CD-ROM)   67th    2023年
 
浦川聖太郎   奥村真一郎   西山広太   藤原智子   黒田大介   二村徳宏   安藤和子   
宇宙科学技術連合講演会講演集(CD-ROM)   67th    2023年
 
奥村真一郎   柳沢俊史   大澤亮   酒向重行   紅山仁   高橋英則   吉田二美   吉川真   浦川聖太郎   阿部新助   
宇宙科学技術連合講演会講演集(CD-ROM)   67th    2023年
 
新納悠   土居守   酒向重行   大澤亮   有馬宣明   小林尚人   高橋英則   近藤荘平   森由貴   青木勉   冨永望   JIANG Ji-an   春日敏測   田中雅臣   LI Di   NIU Chen-Hui   TSAI Chao-Wei   有松亘   奥村真一郎   
日本天文学会年会講演予稿集   2022    2022年
 
紅山仁   酒向重行   大澤亮   瀧田怜   奥村真一郎   浦川聖太郎   吉川真   臼井文彦   吉田二美   吉田二美   前原裕之   
日本天文学会年会講演予稿集   2022    2022年

担当経験のある科目(授業)

 
2022年9月
 - 
現在
宇宙工学概論 (東京電機大学)
2020年4月
 - 
現在
自然科学基礎 (山陽学園大学)

所属学協会

 
2022年8月
 - 
現在
日本天文教育普及研究会
 
   
 
日本地球惑星科学連合
 
   
 
日本惑星科学会
 
   
 
日本スペースガード協会
 
   
 
国際天文学連合

共同研究・競争的資金等の研究課題

 
 
広視野高速サーベイと即時追跡観測による微小地球接近天体の起源と進化の解明
日本学術振興会: 科学研究費助成事業
奥村 真一郎 柳沢 俊史 大澤 亮 酒向 重行 吉田 二美 吉川 真 
研究期間: 2023年4月 - 2026年3月
 
高速移動天体の検出による微小天体サイズ分布の解明
日本学術振興会: 科学研究費助成事業
奥村 真一郎 柳沢 俊史 酒向 重行 吉川 真 
研究期間: 2018年4月 - 2021年3月
 
極めて大きな視線速度をもつ近地球小天体の効率的検出方法の開発
日本学術振興会: 科学研究費助成事業
柳沢 俊史 吉田 二美 伊藤 孝士 奥村 真一郎 小田 寛 池永 敏憲 吉川 真 樋口 有理可 
研究期間: 2016年4月 - 2019年3月
 
近赤外ファブリ・ペロー分光器の開発と大質量星のスペクトル同定観測
日本学術振興会: 科学研究費助成事業
高橋 英則 田中 培生 奥村 真一郎 橋本 修 
研究期間: 2013年4月 - 2017年3月
 
大質量星形成領域におけるウォルフ・ライエ星の探索
日本学術振興会: 科学研究費助成事業
高橋 英則 田中 培生 奥村 真一郎 
研究期間: 2010年4月 - 2013年3月

社会貢献活動

 
 
【出演,講師,企画】
 美星サイエンスカフェ