言語の選択:


 

About ISAS Researcher Profiles [ISASmap]

ISASmap, ISAS Researcher Profiles, is a platform for showcasing the research works of ISAS researchers, based on the content of the researchers' selection and registration.
Researcher's affiliated department is linked only with their main duties/responsibilities at ISAS.
To find them by affiliated department, use the Section search box.
 
 

About researchmap

 

ISAS Researcher Profiles [ISASmap]

研究者検索結果一覧 >> 浅村 和史
 

浅村 和史

 
アバター
研究者氏名浅村 和史
 
アサムラ カズシ
URL
所属国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構
部署宇宙科学研究所 太陽系科学研究系
職名准教授
学位理学修士, 博士(理学)
J-Global ID200901058783588460

研究キーワード

 
地球惑星磁気圏・オーロラ物理 ,プラズマ粒子・中性粒子観測器開発 ,地球惑星磁気圏・電離圏観測、惑星間空間観測

研究分野

 
  • 自然科学一般 / 宇宙惑星科学 / 

経歴

 
2019年6月
 - 
現在
国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構  准教授 
 
1999年4月
   
 
文部省宇宙科学研究所  助手 
 

学歴

 
1995年4月
 - 
1997年3月
京都大学 理学研究科 地球惑星科学専攻
 
1991年4月
 - 
1995年3月
京都大学 理学部 
 

委員歴

 
2022年4月
 - 
現在
情報・システム研究機構国立極地研究所  南極観測アドバイザー
 
2019年4月
 - 
現在
地球電磁気・地球惑星圏学会  運営委員
 
2020年4月
 - 
2022年3月
情報・システム研究機構国立極地研究所  宙空圏専門部会委員
 

論文

 
 
L. M. Kistler   K. Asamura   S. Kasahara   Y. Miyoshi   C. G. Mouikis   K. Keika   S. M. Petrinec   M. L. Stevens   T. Hori   S. Yokota   I. Shinohara   
Nature Communications   14(1)    2023年10月   [査読有り]
Abstract

Both solar wind and ionospheric sources contribute to the magnetotail plasma sheet, but how their contribution changes during a geomagnetic storm is an open question. The source is critical because the plasma sheet properties control the...
 
L. Chen   K. Shiokawa   Y. Miyoshi   S. Oyama   C‐W. Jun   Y. Ogawa   K. Hosokawa   Y. Kazama   S. Y. Wang   S. W. Y. Tam   T. F. Chang   B. J. Wang   K. Asamura   S. Kasahara   S. Yokota   T. Hori   K. Keika   Y. Kasaba   A. Kumamoto   F. Tsuchiya   M. Shoji   Y. Kasahara   A. Matsuoka   I. Shinohara   S. Nakamura   
Journal of Geophysical Research: Space Physics   128(10)    2023年9月   [査読有り]
Abstract

Although many substorm‐related observations have been made, we still have limited insight into propagation of the plasma and field perturbations in Pi2 frequencies (∼7‐25 mHz) in association with substorm aurora, particularly from the au...
 
Sandeep Kumar   Y. Miyoshi   V. Jordanova   L. M. Kistler   I. Park   C. Jun   T. Hori   K. Asamura   Shreedevi P. R   S. Yokota   S. Kasahara   Y. Kazama   S.‐Y. Wang   Sunny W. Y. Tam   Tzu‐Fang Chang   T. Mitani   N. Higashio   K. Keika   A. Matsuoka   S. Imajo   I. Shinohara   
Journal of Geophysical Research: Space Physics      2023年9月   [査読有り]
Abstract

Using Arase observations of the inner magnetosphere during 26 CIR‐driven geomagnetic storms with minimum Sym‐H between ‐33 and ‐86 nT, we investigated ring current pressure development of ions (H+, He+, O+</sup...
 
Sae Aizawa   Yuki Harada   Nicolas André   Yoshifumi Saito   Stas Barabash   Dominique Delcourt   Jean-André Sauvaud   Alain Barthe   Andréi Fedorov   Emmanuel Penou   Shoichiro Yokota   Wataru Miyake   Moa Persson   Quentin Nénon   Mathias Rojo   Yoshifumi Futaana   Kazushi Asamura   Manabu Shimoyama   Lina Z. Hadid   Dominique Fontaine   Bruno Katra   Markus Fraenz   Norbert Krupp   Shoya Matsuda   Go Murakami   
Nature Communications   14(1)    2023年7月   [査読有り]
Abstract

Mercury’s magnetosphere is known to involve fundamental processes releasing particles and energy like at Earth due to the solar wind interaction. The resulting cycle is however much faster and involves acceleration, transport, loss, and ...
 
C.‐W. Jun   Y. Miyoshi   S. Nakamura   M. Shoji   M. Kitahara   T. Hori   C. Yue   J. Bortnik   L. Lyons   K. Min   Y. Kasahara   F. Tsuchiya   A. Kumamoto   K. Asamura   I. Shinohara   A. Matsuoka   S. Imajo   S. Yokota   S. Kasahara   K. Keika   
Journal of Geophysical Research: Space Physics      2023年5月   [査読有り]

MISC

 
 
遠山航平   栗田怜   三好由純   細川敬祐   小川泰信   大山伸一郎   齊藤慎司   野澤悟徳   川端哲也   浅村和史   
地球電磁気・地球惑星圏学会総会及び講演会(Web)   150th    2021年
 
関根康人   齋藤義文   浅村和史   塩谷圭吾   笠井康子   笠羽康正   春山純一   松岡彩子   
日本惑星科学会秋季講演会予稿集(Web)   2021    2021年
 
浅村和史   下山学   二穴喜文   齋藤義文   三好由純   坂野井健   
日本惑星科学会秋季講演会予稿集(Web)   2021    2021年
 
菊川素如   浅村和史   栗田怜   小嶋浩嗣   齋藤義文   
地球電磁気・地球惑星圏学会総会及び講演会(Web)   150th    2021年
 
山本直輝   齋藤義文   笠原慧   横田勝一郎   浅村和史   西野真木   
地球電磁気・地球惑星圏学会総会及び講演会(Web)   150th    2021年

所属学協会

 
 
   
 
American geophysical union
 
   
 
地球電磁気・地球惑星圏学会

共同研究・競争的資金等の研究課題

 
 
国際共同による観測ロケット実験を軸とした脈動オーロラ降下電子の研究
日本学術振興会: 科学研究費助成事業 国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B))
浅村和史、野村麗子、三谷烈史、細川敬祐 
研究期間: 2018年10月 - 2022年3月
 
極限時間分解能観測によるオーロラ最高速変動現象の解明
日本学術振興会: 科学研究費助成事業 基盤研究(S)
藤井良一 小川 泰信 三好由純 浅村和史 加藤雄人 細川敬祐 
研究期間: 2015年4月 - 2022年3月
 
超熱的プラズマ粒子観測装置による新たな地球磁気圏観測
日本学術振興会: 科学研究費助成事業 基盤研究(B)
浅村和史 
研究期間: 2015年4月 - 2018年3月
 
超高時間分解能低エネルギープラズマ粒子観測装置による新世代地球磁気圏観測
日本学術振興会: 科学研究費助成事業 基盤研究(B)
齋藤義文、横田勝一郎、浅村和史 
研究期間: 2014年4月 - 2017年3月
 
太陽風プラズマと天体表面の相互作用に関する実験的研究
日本学術振興会: 科学研究費助成事業 基盤研究(B)
齋藤義文、横田勝一郎、浅村和史 
研究期間: 2009年4月 - 2012年3月