言語の選択:


 

先端工作技術グループ

研究者リスト >> 稲富 裕光
 

稲富 裕光

 
アバター
研究者氏名稲富 裕光
 
イナトミ ユウコウ
URL
所属国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構
部署宇宙科学研究所 学際科学研究系
職名教授
学位博士(工学)(東京大学)
その他の所属総合研究大学院大学 物理科学研究科 宇宙科学専攻
科研費研究者番号50249934
ORCID ID0000-0002-2845-9636
J-Global ID200901018824285220

プロフィール

宇宙環境の特性を利用した物質科学研究を通して地球上のみならず宇宙空間における物質の変化を探求しています。具体的には、観測ロケット・国際宇宙ステーションなど宇宙飛翔体による微小重力、遠心機による過重力、強磁場など様々な環境を利用して、凝固・結晶成長の素過程の解明、環境相中の輸送現象の解明と制御、新しい材料プロセスの開発に取り組んでいます。

研究キーワード

 
国際宇宙ステーション実験 ,観測ロケット実験 ,宇宙環境利用 ,国際宇宙探査 ,熱物性 ,その場観察 ,半導体結晶成長 ,凝固プロセス ,微小重力科学

研究分野

 
  • フロンティア(航空・船舶) / 航空宇宙工学 / 
  • ナノテク・材料 / 金属生産、資源生産 / 
  • ナノテク・材料 / 金属材料物性 / 
  • ナノテク・材料 / 結晶工学 / 
  • ナノテク・材料 / 応用物性 / 

経歴

 
2021年6月
 - 
現在
京都大学大学院総合生存学館ソーシャルイノベーションセンター 有人宇宙学研究センター 特任教授 
 
2017年4月
 - 
現在
宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究所 学際科学研究系 研究主幹 
 
2014年4月
 - 
現在
宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究所 学際科学研究系 教授 
 
2012年5月
 - 
2019年3月
静岡大学 電子工学研究所 客員教授 
 
2015年4月
 - 
2017年9月
総合研究大学院大学 物理科学研究科宇宙科学専攻 専攻長 
 

学歴

 
1989年4月
 - 
1992年3月
東京大学 大学院工学系研究科 金属材料学専攻 博士課程
 
1987年4月
 - 
1989年3月
東京大学 大学院工学系研究科 金属材料学専攻 修士課程
 
1983年4月
 - 
1987年3月
東京大学 工学部 学士課程
 

委員歴

 
2019年10月
 - 
現在
JAXA宇宙科学研究所  国際宇宙探査専門委員会委員長
 
2017年4月
 - 
現在
文部科学省  宇宙航空科学技術推進委託費審査評価会委員
 
2016年1月
 - 
現在
宇宙惑星居住科学連合  運営委員・幹事
 
2015年10月
 - 
現在
宇宙科学研究所  宇宙環境利用専門委員会幹事
 
2011年7月
 - 
現在
宇宙科学研究所  宇宙工学委員会委員
 

受賞

 
2018年10月
日本マイクログラビティ応用学会, 日本マイクログラビティ応用学会 2018年度論文賞,SiGe Crystal Growth by the Traveling Liquidus-Zone Method aboard the International Space Station
Kyoichi KINOSHITA Yasutomo ARAI Yuko INATOMI Takao TSUKADA Hiroaki MIYATA Ryota TANAKA Keita ABE Sara SUMIOKA Masaki KUBO Satoshi BABA 
 
2016年9月
日本学術振興会, 平成28年度科研費 審査委員表彰
稲富 裕光 
 
2003年10月
第1回マイクログラビティ応用学会奨励賞
 
2000年12月
第11回日本MRS学術シンポジウム奨励賞
 
1998年7月
Russian Academy of Sciences, The COSPAR Space Science Award 1998 (The Zeldovich Medal),For continuous and successful efforts to observe and characterize growth fronts of crystals under microgravity
Yuko Inatomi 
 

論文

 
 
Isamu Orikasa   Takuma Osada   Momoko Tomaru   Shinsuke Suzuki   Yuko Inatomi   
International Journal of Microgravity Science Application   36(3) 360306-1-360306-10   2019年7月   [査読有り]
 
Jianding Yu   Yuko Inatomi   Velu Nirmal Kumar   Yasuhiro Hayakawa   Yasunori Okano   Mukannan Arivanandhan   Yoshimi Momose   Xiuhong Pan   Yan Liu   Xingwang Zhang   Xinghong Luo   
NPJ MICROGRAVITY   5(1) 8-8   2019年4月   [査読有り]
 
V. Nirmal Kumar   Y. Hayakawa   H. Udono   Y. Inatomi   
Intermetallics   105 21-28   2019年2月   [査読有り]
 
Isamu Orikasa   Takuma Osada   Momoko Tomaru   Shinsuke Suzuki   Yuko Inatomi   
INTERNATIONAL JOURNAL OF MICROGRAVITY SCIENCE AND APPLICATION   36(3)    2019年   [査読有り]
 
Masanori Saito   Yurie Ohno   Hirotaka Kato   Yusuke Suganuma   Masato Mikami   Masao Kikuchi   Yuko Inatomi   Takehiko Ishikawa   Osamu Moriue   Hiroshi Nomura   Mitsuaki Tanabe   
INTERNATIONAL JOURNAL OF MICROGRAVITY SCIENCE AND APPLICATION   36(2)    2019年   [査読有り]
A microgravity experiment utilizing sounding rocket is going to be held in 2021 to clarify cool flame occurrence from n-decane droplet array near spontaneous ignition limit. As a preliminary study for the experiment, the 2D numerical simulation is...

MISC

 
 
稲富裕光   
宇宙科学技術連合講演会講演集(CD-ROM)   67th    2023年
 
木村勇気   稲富裕光   田中今日子   齋藤史明   千貝健   森章一   中坪俊一   竹内伸介   AKTAS Coskun   BLUM Juergen   
日本惑星科学会秋季講演会予稿集(Web)   2023    2023年
 
稲富裕光   白土百合子   
宇宙航空研究開発機構特別資料 JAXA-SP-(Web)   (23-002)    2023年
 
稲富裕光   淺田啓幸   粟飯原あや   今井和宏   久谷雄一   河合宗司   筧雅行   小泉拓   松村洋祐   前山大貴   三吉郁夫   高木亮治   玉置義治   
宇宙航空研究開発機構特別資料 JAXA-SP-(Web)   (23-002)    2023年
 
木村駿太   石川秀   林信哉   稲富裕光   鈴木志野   
生態工学会年次大会発表論文集   2023    2023年

書籍等出版物

 
 
山敷, 庸亮(担当:共著, 範囲:Part 1、Chapter 4 宇宙での居住可能性を探究する科学)
京都大学学術出版会   2023年7月   (ISBN:9784814004942)
 
M. Arivanandhan, Y. Inatomi, Y. Hayakawa(担当:共著, 範囲:Compositionally homogeneous Si1-xGex and Mg2Si1-xGex bulk crystals for thermoelectric applications)
Transworld Research Network   2013年      
 
二宮, 敬虔, Yoshimitsu,Tetsuo(担当:分担執筆)
The international academy of astronautics(IAA)   2010年   (ISBN:9782917761090)
 
 
Y. Inatomi(担当:共著, 範囲:Morphological change of S/L interface in semiconductor solution growth under external field)
Research Signpost   2005年      

講演・口頭発表等

 
 
Yuko Inatomi   
The 3rd Japan-France International Symposium on Space Nutrition/Medicine   2023年11月13日   Space Nutrition Course at Institute of Medical Nutrition, Tokushima University Graduate School   [招待有り]
 
木村勇気   稲富裕光   田中今日子   齋藤史明   千貝健   森章一   中坪俊一   竹内伸介   
日本マイクログラビティ応用学会 第35回学術講演会   2023年10月26日   日本マイクログラビティ応用学会   
 
堀越晴貴   片岡美波   稲富裕光   鈴木進補   
日本マイクログラビティ応用学会 第35回学術講演会   2023年10月25日   日本マイクログラビティ応用学会   
 
稲富裕光   
第67回宇宙科学技術連合講演会   2023年10月17日   日本航空宇宙学会   
 
M. Kataoka, I. Orikasa, T. Odajima, K. Tominaga, Y. Inatomi, S. Suzuki   
The 19th International Conference on Diffusion in Solids and Liquids   2023年6月27日   Springer   

担当経験のある科目(授業)

 
2020年1月
 - 
現在
有人宇宙学 (京都大学)
 
   
 
宇宙環境利用工学特論 (総合研究大学院大学)
 
   
 
航空宇宙材料特論 (芝浦工業大学)
 
   
 
C言語 (東京農工大学)

所属学協会

 
 
   
 
日本ロケット協会
 
   
 
日本航空宇宙学会
 
   
 
日本マイクログラビティ応用学会
 
   
 
日本鉄鋼協会
 
   
 
日本金属学会

共同研究・競争的資金等の研究課題

 
 
情報学を融合した移動速度論に基づく半導体バルク結晶成長技術の革新
日本学術振興会: 科学研究費助成事業 基盤研究(A)
岡野 泰則 稲富 裕光 宇治原 徹 
研究期間: 2020年4月 - 2025年3月
 
表面張力勾配により自己駆動する液滴を利用した宇宙居住用水浄化装置の開発
日本学術振興会: 科学研究費助成事業 挑戦的研究(萌芽)
岡野 泰則 稲富 裕光 堀河 俊英 
研究期間: 2019年6月 - 2022年3月
 
宇宙実験成果に基づく高品質混晶半導体バルク結晶の育成
日本学術振興会: 科学研究費助成事業 基盤研究(B)
稲富 裕光 鵜殿 治彦 岡野 泰則 VELU NIRMALKUMAR 
研究期間: 2019年4月 - 2022年3月
 
3Dプリンティングによる半導体微細多結晶の直接製作
日本学術振興会: 科学研究費助成事業 挑戦的萌芽研究
稲富 裕光 VELU NIRMALKUMAR 
研究期間: 2016年4月 - 2019年3月
 
3Dプリンティングによる半導体微細多結晶の直接製作
日本学術振興会: 科学研究費補助金 挑戦的萌芽研究
稲富 裕光 
研究期間: 2016年4月 - 2018年3月

学術貢献活動

 
 
パネル司会・セッションチェア等
JSASS (オンライン) 2022年2月26日 - 2022年3月4日
 
審査・評価
総合研究大学院大学物科学研究科宇宙科学専攻 2021年1月25日 - 2021年1月25日
 
審査・評価
同志社大学理工学部 2021年1月14日 - 2021年1月14日
 
 

日本マイクログラビティ応用学会誌 2003年11月 - 2003年11月

社会貢献活動

 
 
【講師】
東北大学 院生・若手向け企画:2022年度 横断集中講義 2022年8月24日 - 2022年8月26日
近年、国策にとどまらず民間も月面への着陸そして探査を目指すようになり、 有人を含む月探査への動きが加速している。人類の活動圏を宇宙へと拡げ、月に長期的な活動拠点を構築することは 重要なテーマである。本講義では、月で何が出来て、これから何が起きようとしているのかに ついての考察を深めることを目的として、 月での科学、月を含む科学、月開発に向けた月科学・工学を概説した上で、 長期的月面活動の可能性について議論する。

8/24 (水) AM+PM (3コマ) 10:30-12:00, 13:0...
 
【講師】
大学コンソーシアム京都 リカレント教育プログラム「現代の教養講座『宇宙移住の現在・未来について』」 2022年7月7日 - 2022年7月7日
国際宇宙探査において、日本は2030年代までに月面における科学の分野にて第1級の成果を創出する事を目指している。また、その先の人類の活動圏拡大に必要となる宇宙居住の実現に向けた機運も高まっている。そこで宇宙に恒久的な人類社会が存在できる条件を考えることの重要性は今後増していくだろう。
 
【講師】
徳島大学 徳島大学宇宙栄養研究センターWeb特別講義 2022年2月16日 - 2022年2月16日
 
【講師】
一般社団法人 日本ボイラ協会 第71回(2021年度)全国工作責任者大会 2021年11月25日 - 2021年11月25日
 
【パネリスト,講師】
大阪府立大学植物工場研究センター 2020年11月27日 - 2020年11月27日