言語の選択:


 

太陽系科学研究系

研究者リスト >> 佐藤 毅彦
 

佐藤 毅彦

 
アバター
研究者氏名佐藤 毅彦
 
サトウ タケヒコ
URL
所属国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構
部署宇宙科学研究所 太陽系科学研究系
職名教授
学位博士(理学)(東京理科大学)
その他の所属総合研究大学院大学 物理科学研究科 宇宙科学専攻, 北海道大学 大学院理学院 宇宙理学専攻
ORCID ID0000-0001-9071-5808
J-Global ID202001012016475356

研究キーワード

 
固体惑星 ,宇宙プラズマ ,惑星大気

経歴

 
2006年12月
 - 
現在
国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究所 教授 
 
2001年5月
 - 
2006年11月
熊本大学 教育学部 准教授 
 
1997年4月
 - 
2001年4月
東京理科大学 計算科学フロンティア研究センター 講師 
 
1993年10月
 - 
1997年3月
NASA ゴダード宇宙飛行センター Researcher 
 
1992年4月
 - 
1993年9月
ハワイ大学 天文学研究所 Visiting Astronomer 
 

論文

 
 
Takeshi Horinouchi   Toru Kouyama   Masataka Imai   Shin‐ya Murakami   Yeon Joo Lee   Atsushi Yamazaki   Manabu Yamada   Shigeto Watanabe   Takeshi Imamura   Javier Peralta   Takehiko Satoh   
Journal of Geophysical Research: Planets      2024年3月
 
Tomoya Suda   Takeshi Imamura   Yeon Joo Lee   Atsushi Yamazaki   Takehiko Satoh   Takao M. Sato   
Journal of Geophysical Research: Planets      2023年10月   [査読有り]
 
Takeshi Horinouchi   Takehiko Satoh   Javier Peralta   
Geophysical Research Letters      2023年1月   [査読有り]
 
Yeon Joo Lee   Antonio García Muñoz   Atsushi Yamazaki   Eric Quémerais   Stefano Mottola   Stephan Hellmich   Thomas Granzer   Gilles Bergond   Martin Roth   Eulalia Gallego-Cano   Jean-Yves Chaufray   Rozenn Robidel   Go Murakami   Kei Masunaga   Murat Kaplan   Orhan Erece   Ricardo Hueso   Petr Kabáth   Magdaléna Špoková   Agustín Sánchez-Lavega   Myung-Jin Kim   Valeria Mangano   Kandis-Lea Jessup   Thomas Widemann   Ko-ichiro Sugiyama   Shigeto Watanabe   Manabu Yamada   Takehiko Satoh   Masato Nakamura   Masataka Imai   Juan Cabrera   
The Planetary Science Journal   3(9) 209-209   2022年9月   [査読有り]
Abstract

We performed a unique Venus observation campaign to measure the disk brightness of Venus over a broad range of wavelengths in 2020 August and September. The primary goal of the campaign was to investigate the absorption properties of th...
 
M. Narita   T. Imamura   Y. J. Lee   S. Watanabe   A. Yamazaki   T. Satoh   M. Taguchi   T. M. Sato   T. Fukuhara   M. Yamada   T. Kouyama   N. Iwagami   
Journal of Geophysical Research: Planets   127(6)    2022年6月   [査読有り]

MISC

 
 
Takehiko Satoh   
日本惑星科学会秋季講演会予稿集(Web)   2018    2018年9月
 
 
吉村義隆   山岸明彦   佐藤毅彦   宮川厚夫   今井栄一   佐々木聰   小林憲正   癸生川陽子   薮田ひかる   長沼毅   三田肇   藤田和央   臼井寛裕   臼井寛裕   
日本惑星科学会誌 遊・星・人   27(3) 147-151   2018年   [査読有り]
近年の探査によって,火星表面で有機物や微生物のエネルギー源などが見つかり,火星に現在も微生物が存在する可能性が考えられるようになってきた.我々は、蛍光顕微鏡を使って微生物細胞を検出する生命探査顕微鏡(LDM)の開発を行っている.LDMは,様々な生体成分を検出する蛍光色素で試料を染色し,非生物起源を含む有機物,膜構造や触媒活性をもつ有機物(微生物細胞)の他,レゴリスやダストなどの鉱物を,1 µm/pixelの分解能で映像化し,生命の形態情報を得ることが出来る.また,微生物の検出感度は104 ...
 
佐藤 毅彦   
映像情報industrial   49(9) 63-66,11   2017年9月
 
Takehiko Satoh   
   2017年9月

共同研究・競争的資金等の研究課題

 
 
金星超回転大気を分断する巨大な不連続構造の解明:観測から雲微物理+大循環モデルへ
日本学術振興会: 科学研究費助成事業 基盤研究(B)
佐藤 毅彦 
研究期間: 2023年4月 - 2027年3月
 
日本中の4年生が星の観察ができる指導法の開発-星座カメラ i-CANを活用して-
日本学術振興会: 科学研究費助成事業 基盤研究(C)
石井 雅幸 佐藤 毅彦 松本 一郎 木村 薫 
研究期間: 2020年4月 - 2023年3月
 
無線技術で星空をお届け!新星座カメラWi-CANを操作して星空観察と国際交流
日本学術振興会: 科学研究費助成事業 基盤研究(C)
佐藤 毅彦 松本 一郎 上田 晴彦 林 左絵子 
研究期間: 2017年4月 - 2020年3月
 
ハワイ高高度施設と「あかつき」のコラボ:金星の後光から探る大気駆動メカニズム
日本学術振興会: 科学研究費助成事業 基盤研究(B)
佐藤 毅彦 鍵谷 将人 佐藤 隆雄 大月 祥子 仲谷 善一 米田 瑞樹 秋田谷 洋 
研究期間: 2016年4月 - 2019年3月
 
星座カメラi-CANを活用した,日本中の小学校で星の学習ができる教材の開発
日本学術振興会: 科学研究費助成事業 基盤研究(C)
石井 雅幸 佐藤 毅彦 松本 一郎 木村 かおる 篠崎 潤一 
研究期間: 2016年4月 - 2019年3月