このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
管理者ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
武蔵野
大学
研究者情報
Musashino University Researcher Information
言語の選択:
日本語
English
メニュー
トップページ
文学部
日本文学文化学科
教養教育
グローバル学部
グローバルコミュニケーション学科
日本語コミュニケーション学科
グローバルビジネス学科
教養教育
法学部
法律学科
政治学科
教養教育
経済学部
経済学科
経営学科
会計ガバナンス学科
教養教育
経営学部
経営学科
会計ガバナンス学科
教養教育
アントレプレナーシップ学部
アントレプレナーシップ学科
教養教育
データサイエンス学部
データサイエンス学科
教養教育
人間科学部
人間科学科
社会福祉学科
教養教育
工学部
サステナビリティ学科
数理工学科
建築デザイン学科
教養教育
教育学部
教育学科
幼児教育学科
教養教育
薬学部
薬学科
教養教育
看護学部
看護学科
教養教育
教養教育部会
教養教育
文学研究科
日本文学専攻(修士課程)
日本文学専攻(博士後期課程)
言語文化研究科
言語文化専攻(修士課程)
言語文化専攻(博士後期課程)
法学研究科
ビジネス法務専攻(修士課程)
ビジネス法務専攻(博士後期課程)
政治経済学研究科
政治経済学専攻(修士課程)
政治経済学専攻(博士後期課程)
経営学研究科
会計学専攻(修士課程)
データサイエンス研究科
データサイエンス研究科 (修士課程)
データサイエンス研究科 (博士後期課程)
人間社会研究科
人間学専攻(修士課程)
実践福祉学専攻(修士課程)
人間学専攻(博士後期課程)
仏教学研究科
仏教学専攻(修士課程)
仏教学専攻(博士後期課程)
工学研究科
数理工学専攻(修士課程)
数理工学専攻(博士後期課程)
建築デザイン専攻(修士課程)
環境学研究科
環境マネジメント専攻(修士課程)
環境システム専攻(博士後期課程)
教育学研究科
教育学専攻(修士課程)
薬科学研究科
薬科学専攻(修士課程)
薬科学専攻(博士後期課程)
看護学研究科
看護学専攻(修士課程)
看護学専攻(博士後期課程)
通信教育部人間科学部
人間科学科
教養教育
通信教育部教育学部
教育学科
教養教育
通信教育部人間社会研究科
人間学専攻(修士課程)
実践福祉学専攻(修士課程)
通信教育部仏教学研究科
仏教学専攻(修士課程)
通信教育部環境学研究科
環境マネジメント専攻(修士課程)
動作説明用
別科(介護福祉)
▶大学ホームページに戻る
▶Return to University HOME
武蔵野大学 研究者情報ページについて
研究者氏名で検索を行った場合、本学に現在在籍している専任教員だけではなく、researchmapに登録のあるすべての研究者が表示されますので、ご了承ください。なお、本学に在籍している専任教員情報については左の「メニュー/MENU」より検索ください。
researchmapからのお知らせ
研究者のみなさまへ
研究者業績
研究者検索結果一覧
>>
那須田 晃子
編集
那須田 晃子
研究者氏名
那須田 晃子
ナスダ アキコ
URL
所属
武蔵野大学
部署
経済学部 経済学科
職名
講師
科研費研究者番号
10847213
J-Global ID
202001012858261427
経歴
2022年4月
-
現在
武蔵野大学 経済学部 経済学科 講師
2019年4月
-
2022年3月
大東文化大学 経済学部 現代経済学科 助教
2018年4月
-
2019年3月
東海大学 政治経済学部 非常勤講師
学歴
2004年4月
-
2009年3月
一橋大学 経済学研究科
論文
1
2
>
Gender Gap in Labor Supply, Leisure, Consumption, and Home Production and National Policy in Japan
11(3) 23-32 2021年9月
[査読有り]
Impact of Adopting a New Cash Crop: A Randomized Rice Seed Provision Trial in the Kenyan Highlands
The Japanese Journal of Rural Economics 16 25-32 2014年3月
Dual role of irrigation schemes for NERICA diffusion in the central highlands in Kenya: sources of supplemental water and technology information
Nasuda Akiko   Sakurai Takeshi   Murage Hunja   Makihara Daigo   
農学国際協力 13 29-37 2014年
[査読有り]
土地貸借は資産矛盾効果を緩和させるか?—カンボジア農村の時間配分データを用いた実証分析—
那須田 晃子   
アジア経済 52(7) 7-22 2011年7月
[査読有り]
家計の脆弱性と回復力-ザンビアの事例-
櫻井武司   那須田晃子   木附晃実   三浦憲   山内太郎   菅野洋光   
経済研究 62(2) 166-187 2011年4月
[査読有り]
本論文は,既存研究ではほとんど扱われてこなかったショック後の消費水準の回復に焦点をあて,回復の有無・速度や回復を促す要因を分析した.ザンビアの南部州で2007年11月から2009年12月まで実施した家計調査に基づく月次のパネルデータを利用し,消費成長関数を推計し,007年12月に発生した大雨の影響を,家計固有のショックによる部分と村落レベルのショックによる部分とに分けて計測した.調査対象農家を牛や山羊などの家畜保有の多寡で富裕層と貧困層に分割した結果,富裕層では大雨ショックによる消費水準の...
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project