このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
管理者ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
武蔵野
大学
研究者情報
Musashino University Researcher Information
言語の選択:
日本語
English
メニュー
トップページ
文学部
日本文学文化学科
教養教育
グローバル学部
グローバルコミュニケーション学科
日本語コミュニケーション学科
グローバルビジネス学科
教養教育
法学部
法律学科
政治学科
教養教育
経済学部
経済学科
経営学科
会計ガバナンス学科
教養教育
経営学部
経営学科
会計ガバナンス学科
教養教育
アントレプレナーシップ学部
アントレプレナーシップ学科
教養教育
データサイエンス学部
データサイエンス学科
教養教育
人間科学部
人間科学科
社会福祉学科
教養教育
工学部
サステナビリティ学科
数理工学科
建築デザイン学科
教養教育
教育学部
教育学科
幼児教育学科
教養教育
薬学部
薬学科
教養教育
看護学部
看護学科
教養教育
教養教育部会
教養教育
文学研究科
日本文学専攻(修士課程)
日本文学専攻(博士後期課程)
言語文化研究科
言語文化専攻(修士課程)
言語文化専攻(博士後期課程)
法学研究科
ビジネス法務専攻(修士課程)
ビジネス法務専攻(博士後期課程)
政治経済学研究科
政治経済学専攻(修士課程)
政治経済学専攻(博士後期課程)
経営学研究科
会計学専攻(修士課程)
データサイエンス研究科
データサイエンス研究科 (修士課程)
データサイエンス研究科 (博士後期課程)
人間社会研究科
人間学専攻(修士課程)
実践福祉学専攻(修士課程)
人間学専攻(博士後期課程)
仏教学研究科
仏教学専攻(修士課程)
仏教学専攻(博士後期課程)
工学研究科
数理工学専攻(修士課程)
数理工学専攻(博士後期課程)
建築デザイン専攻(修士課程)
環境学研究科
環境マネジメント専攻(修士課程)
環境システム専攻(博士後期課程)
教育学研究科
教育学専攻(修士課程)
薬科学研究科
薬科学専攻(修士課程)
薬科学専攻(博士後期課程)
看護学研究科
看護学専攻(修士課程)
看護学専攻(博士後期課程)
通信教育部人間科学部
人間科学科
教養教育
通信教育部教育学部
教育学科
教養教育
通信教育部人間社会研究科
人間学専攻(修士課程)
実践福祉学専攻(修士課程)
通信教育部仏教学研究科
仏教学専攻(修士課程)
通信教育部環境学研究科
環境マネジメント専攻(修士課程)
動作説明用
別科(介護福祉)
▶大学ホームページに戻る
▶Return to University HOME
研究者業績
研究者リスト
>>
樋口 範雄
編集
樋口 範雄
研究者氏名
樋口 範雄
ヒグチ ノリオ
URL
所属
武蔵野大学
部署
法学部 法律学科
職名
特任教授
学位
法学士
その他の所属
東京大学
J-Global ID
200901095004658301
研究キーワード
医療倫理
,
生命倫理
,
高齢者法
,
信託法 高齢者法
,
英米法 医事法
,
Anglo-American Law
研究分野
人文・社会 / 基礎法学 /
経歴
2017年6月
-
現在
東大名誉教授
2017年4月
-
現在
武蔵野大学 法学部 特任教授
学歴
-
1974年
東京大学 法学部 I類
-
1974年
東京大学
委員歴
2017年8月
-
現在
人生の最終段階における医療の啓発普及に関する検討会 座長
1996年
比較法学会 理事
1988年
-
1993年
日米法学会 雑誌編集幹事,事務局幹事・評議員
受賞
1989年
日米友好基金賞
論文
1
2
3
4
5
>
名前の自由とアメリカ法
樋口 範雄   
法学協会雑誌 139(10) 1-38 2022年10月
[査読有り][招待有り]
「アメリカ最高裁の妊娠中絶に関する判決を読む」
樋口 範雄   
世界 2022年(961) 74-84 2022年9月
[査読有り][招待有り]
多様性の意義とアメリカ法
樋口 範雄   
法学協会雑誌 139(3) 1-41 2022年3月
[査読有り][招待有り]
高齢者の資産管理とプランニング
樋口 範雄   
年金と経済 40(4) 11-17 2022年1月
[招待有り]
新型コロナ・ウィルスとアメリカ法
樋口 範雄   
法学協会雑誌 137(12) 1-33 2020年12月
[招待有り]
MISC
1
2
3
4
5
>
デジタル資産の承継とアメリカ法
16 138-114 2022年3月
医療におけるプライバシー保護の課題 (特集 担当部門まかせではいけない プライバシーリスクの大問題)
樋口 範雄   
24(5) 14-17 2021年11月
AIと法 : 情報社会におけるディスクロージャー・モデルとアドバイス・モデル
15 104-70 2021年9月
「課題の提起」高齢者とビジネスと法 : その課題
15 224-212 2021年9月
フォーラムの結び
15 110 2021年9月
書籍等出版物
1
2
3
4
5
>
しあわせの高齢者学-「古稀式」という試み
樋口範雄(範囲:共編著者)
弘文堂 2023年3月6日 (ISBN:4335552114)
アメリカ契約法 第3版
樋口, 範雄
弘文堂 2022年11月 (ISBN:9784335303869)
アメリカ憲法 第2版 (アメリカ法ベーシックス 10)
樋口 範雄
弘文堂 2021年5月31日 (ISBN:4335303858)
アメリカ家族法
樋口 範雄
弘文堂 2021年4月
アメリカ人が驚く日本法
樋口, 範雄
商事法務 2021年3月 (ISBN:9784785728472)
講演・口頭発表等
教育講演 「終末期医療ガイドライン」
樋口 範雄   
第49回日本救急医学会 2021年11月23日
[招待有り]
プロフェッショナリズムと外科医と医療安全
樋口 範雄   
日本臨床外科学会 2016年11月26日
[招待有り]
終末期医療と法―新たな視点から考える
樋口 範雄   
日本緩和医療学会 2016年6月18日
[招待有り]
担当経験のある科目(授業)
信託法 (東京大学)
医事法 (東京大学)
生命倫理と法 (東京大学法科大学院)
英米法 (「東京大学」「武蔵野大学」)
高齢者法 (「東京大学」「武蔵野大学」)
所属学協会
1
2
>
法社会学会
信託法学会
医事法学会
比較法学会
日米法学会
Works(作品等)
アメリカ合衆国における子どもの権利条約の取扱に関するインタビュー調査
1992年
Research tour in the States on the U. N. Convention on the Rights of the Child
1992年
イギリス児童法研究のためインタビュー調査
1991年
Research trip in U. K. on the child protective servies under the new Children Act
1991年
共同研究・競争的資金等の研究課題
1
2
>
アメリカ不法行為法
英米信託法
アメリカ医事法
アメリカ契約法
Fiduciary Law
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project