言語の選択:
 

メニュー

文学部グローバル学部法学部経済学部経営学部アントレプレナーシップ学部データサイエンス学部人間科学部ウェルビーイング学部工学部教育学部薬学部看護学部教養教育部会文学研究科言語文化研究科法学研究科政治経済学研究科経営学研究科データサイエンス研究科人間社会研究科仏教学研究科工学研究科環境学研究科教育学研究科薬科学研究科看護学研究科通信教育部人間科学部通信教育部教育学部通信教育部人間社会研究科通信教育部仏教学研究科通信教育部環境学研究科動作説明用別科(介護福祉)

研究者業績

研究者リスト >> 古家 聡
 

古家 聡

 
アバター
研究者氏名古家 聡
 
フルヤ サトル
URL
所属武蔵野大学
部署グローバル学部 グローバルコミュニケーション学科
職名教授
学位学士(東京教育大学), 修士(立教大学大学院), 博士(立教大学大学院)
J-Global ID201301069548996393

研究キーワード

 
個人主義と 集団主義 ,異文化コミュニケーション

研究分野

 
  • 人文・社会 / 文化人類学、民俗学 / 異文化コミュニケーション学

経歴

 
2017年4月
 - 
現在
武蔵野大学大学院言語文化研究科 言語文化専攻(博士後期課程) 教授   
 
2016年4月
 - 
現在
武蔵野大学グローバル学部 グローバルコミュニケーション学科 教授   
 
2014年4月
 - 
現在
武蔵野大学大学院言語文化研究科 言語文化専攻 教授   
 
2022年4月
 - 
2023年3月
サンフランシスコ州立大学 心理学部 在外研究員 
 
2016年4月
 - 
2022年3月
武蔵野大学グローバル学部 グローバル学部 グローバルコミュニケーション学科 学科長 
 

学歴

 
2006年4月
 - 
2009年3月
立教大学大学院 異文化コミュニケーション研究科 
 
2004年4月
 - 
2006年3月
立教大学大学院 異文化コミュニケーション研究科 
 
1972年4月
 - 
1976年3月
東京教育大学 文学部 文学科英語学英文学専攻
 
1973年8月
 - 
1973年8月
ハワイ大学 東西文化センター 
 
 
 - 
1972年3月
北海道立小樽潮陵高等学校  
 

委員歴

 
2014年12月
 - 
2018年12月
異文化コミュニケーション学会  学術委員長
 

論文

 
 
古家聡   
グローバルスタディーズ   (6) 23-36   2022年3月   
 
古家聡   石黒武人   
Global Studies (武蔵野大学グローバルスタディーズ研究所紀要)   (5) 19-37   2021年3月   
 
古家 聡   石黒武人   
Global Studies (武蔵野大学グローバルスタディーズ研究所紀要)   (3) 13-26   2019年3月   
本研究の目的は、最近、頻繁に聞かれる「異文化コミュニケーション能力」とは具体的にどのようなものなのかを詳述すること、そして、武蔵野大学グローバルコミュニケーション学科というコンテクストにおける異文化コミュニケーション能力を特定し、それを基盤にしたルーブリック評価を作成することである。結果として、GC学科で修得しうる異文化コミュニケーション能力の構成要素として5つの項目が同定された。
 
古家 聡   
Global Studies(武蔵野大学グローバルスタディーズ研究所紀要)   (2) 27-36   2018年3月   
本研究では、行動原理を考慮することなく、従来の日本人集団主義説で言われてきたような「個人の利益よりも集団の利益を重視する」という表層的な解釈で日本人のコミュニケーション・スタイルの特徴を記述することを批判し、他者の利益が自己の利益にもなると考える「利己的協調主義」に焦点をあてた。それによって日本的コミュニケーションの本質に迫るほうが多文化社会における自他共栄の実践に繋がるという観点に基づき、弁証法的アプローチによる日本人集団主義説の再解釈を試みた。
 
古家 聡   
Global Studies(武蔵野大学グローバルスタディーズ研究所紀要)   (1) 11-21   2017年3月   
文化は変容するということを理解し、画一的に断じることの危険性をたえず念頭に置きながらも、その一貫性や整合性に着目することにより、異文化コミュニケーション研究とはここで述べてきたような文化本質主義の肯定的側面を実体化させていくことのできる分野ではないかと位置づけた。

MISC

 
 
古家聡   
月刊『武道』令和5年10月号   (682) 128-131   2023年9月   [招待有り]
 
古家聡   
追悼外山滋比古先生   289-292   2022年5月
 
古家聡   
『IDE現代の高等教育』   No. 638(2022年2-3月号) 48-52   2022年2月   [招待有り]
 
古家聡   
Re   (208) 24-27   2020年10月   [招待有り]
 
書斎の窓   2014年(3月号) 1-5   2014年3月   
『はじめて学ぶ異文化コミュニケーション――多文化共生と平和構築に向けて』(石井敏・久米昭元・長谷川典子・桜木俊行・石黒武人著、有斐閣)を4000字で書評したもの。異文化コミュニケーション研究の歴史的経緯を紹介しながら、本書の特徴を具体的に論じた。

書籍等出版物

 
 
正木伶弥, 古家聡(担当:共著)
三修社   2022年2月   (ISBN:9784384335071)
 
古家聡, 藤岡美香子, Geoffrey Tozer(担当:共著)
2021年2月   
 
古家, 聡, Ihata, Anne Christine(担当:共著)
2020年11月   (ISBN:9784560088852)
 
古家 聡, 藤岡美香子, ジェフリー・トーザー(担当:共著)
三修社   2018年2月      
本書は、TOEICを受験するのに必要なヴォキャブラリーを大学生が身につけることができるように工夫したテキストである。教師用指導書164頁、CD付き。
 
Troy McConachy, 古家聡, 櫻井千佳子(担当:共著)
南雲堂   2017年1月      
言語と文化の関係や異文化コミュニケーションの心理的側面を考察している。社会心理学や言語学、そして、文化人類学や異文化コミュニケーション学の概念や理論をわかりやすく解説している。

講演・口頭発表等

 
 
古家聡   
異文化コミュニケーション学会年次大会(第38回大会)   2023年11月11日   
 
古家聡   
異文化コミュニケーション学会年次大会(第36回大会)   2021年11月27日   
 
古家聡   佐藤昭宏   ベネッセ教育総合研究所   石黒武人   渡部春香   ベネッセi-キャリア   
多文化関係学会年次大会(第20回大会)   2021年10月23日   
 
古家 聡   
日本国際文化学会第18回全国大会   2019年7月7日   
「我利追求」と「利己的協調主義」という人間の行動原理を説明する2つのパラダイムを措定することにより、個人主義対集団主義の議論に新たなる解釈を提示している。
 
古家 聡   
多文化関係学会年次大会   2017年9月9日   
日本人には個がないとか個が弱いというような過度な一般化をしてきた日本人集団主義説の表層的な解釈に警鐘を鳴らし、「集団主義」に代わる「利己的協調主義」が日本的コミュニケーション・スタイルを分析する際には有効であることを論じている。

所属学協会

 
 
   
 
多文化関係学会
 
   
 
社会言語科学会
 
   
 
立教・異文化コミュニケーション学会
 
   
 
異文化コミュニケーション学会
 
   
 
大学英語教育学会(JACET)

Works(作品等)

 
 
1995年7月   その他
音声データ約5時間収録。各ストーリーのグラフィク画面を見ながら対話練習ができる。会話のスピードは、nomalとslowの2種類で聞くことが出来る。
 
1991年6月   その他
外国人から見て不思議だと思われる日本的事例を具体的に述べ、そこから引き出されるコミュニケーション・ギャップに関する問題点の原因と理由を探ることによって、異文化対応の手段としての英語を如何に使いこなすか、また、「国際化」が進む社会において必要とされる国際感覚にはどのようなものがあるか、さらに、異文化を背景に持つ人々との相互理解を進めるために日本人として何ができるかを、双方向のコミュニケーション重視の立場から論じた。
 
1990年9月   その他
本稿では、ニューヨークおよびワシントンへ取材した際に目にした現地の日本人とアメリカ人とのコミュニケーション・ギャップの実例を提示し、なぜこのような問題が生じるのかを分析した。また、イギリス人の認識する“evening”と日本語の「夕方」の意味の違いを例に、異文化理解では、日本語と英語の言葉のズレから生じる発想の違いや文化的差異を面白いと感じることが第一歩であり、これからの英語学習においてもその重要性が益々求められていることを論じた。
 
1988年12月   その他
本特集では、世界経済の中心地であるニューヨークという都市を様々な視点から分析してみるという趣旨で古家が現地取材を実施した。また、撮影してきたカラー写真と共にニューヨークの現状を伝える記事を巻頭に執筆をした。また、作家の常盤新平氏にニューヨークの魅力を古家がインタビューをして記事として執筆した。さらに、古家が現地で原稿依頼をしてきた方々に、「NYの人々」、「多民族の中の日本人」、「NY不動産事情」、「ウォール街(英文)」、「ワシントンから見たNY」などを寄稿してもらい、編集をした。
 
1988年9月   その他
英米を中心とする現代の批評理論をカバーし、主要な批評家の思想と方法を分かり易く解説した。

メディア報道

 
 
NHK   ニュースで英語術   2018年4月   [テレビ・ラジオ番組]
 
NHK   ニュースで英会話   2009年4月   [テレビ・ラジオ番組]
 

教育内容・方法の工夫

 
 

その他(教育上の能力)

 
 
 
 
 
 

資格・免許