言語の選択:
 

メニュー

文学部グローバル学部法学部経済学部経営学部アントレプレナーシップ学部データサイエンス学部人間科学部ウェルビーイング学部工学部教育学部薬学部看護学部教養教育部会文学研究科言語文化研究科法学研究科政治経済学研究科経営学研究科データサイエンス研究科人間社会研究科仏教学研究科工学研究科環境学研究科教育学研究科薬科学研究科看護学研究科通信教育部人間科学部通信教育部教育学部通信教育部人間社会研究科通信教育部仏教学研究科通信教育部環境学研究科動作説明用別科(介護福祉)

研究者業績

研究者リスト >> 小俣 智子
 

小俣 智子

 
アバター
研究者氏名小俣 智子
 
オマタ トモコ
URL
所属武蔵野大学
部署人間科学部 社会福祉学科
職名教授
学位学士(大正大学), 修士(淑徳大学社会福祉研究科)
J-Global ID201701016792185279

研究キーワード

 
小児がん ,セルフヘルプ・グループ ,ソーシャルワーク

研究分野

 
  • 人文・社会 / 社会福祉学 / 

経歴

 
2018年4月
 - 
現在
武蔵野大学大学院人間科学社会研究科実践福祉学専攻 教授   
 
2018年4月
 - 
現在
武蔵野大学 人間科学部社会福祉学科 教授 
 
2007年4月
 - 
現在
医療法人社団 済安堂 井上眼科病院 非常勤ソーシャルワーカー   
 
2014年4月
 - 
2018年3月
武蔵野大学大学院人間社会研究科 実践福祉学専攻 准教授   
 
2012年4月
 - 
2018年3月
武蔵野大学人間科学部 社会福祉学科 准教授   
 

学歴

 
1991年4月
 - 
1993年3月
淑徳大学社会福祉研究科 社会福祉研究科 社会福祉学専攻
 
1987年4月
 - 
1991年3月
大正大学 文学部 社会福祉学科
 

委員歴

 
2014年9月
 - 
現在
小児がん相談員研修検討委員会  委員
 
2014年7月
 - 
現在
厚生科学審議会 がん登録部会  臨時委員
 
2021年11月
 - 
2023年10月
小児がん拠点病院等の指定要件に関するワーキンググループ  構成員
 
2019年7月
 - 
2021年6月
全国がん登録情報の利用と提供に関する審査委員会  委員
 
2019年2月
 - 
2021年1月
小児がん拠点病院の指定に関する検討会  構成員
 

受賞

 
2014年
公益財団法人社会貢献支援財団, 日本財団賞
小俣智子 
 

論文

 
 
武蔵野大学人間関係学部紀要   (第6号) 109-125   2008年3月   
社会福祉の資源でもあるセルフヘルプ・グループについて、実際のグループ(小児がん経験者グループ)を事例に用いその展開過程と活動効果について検証を行った。
 
緩和医療学   (7月号)    2002年7月   [招待有り]
小児期に生命に関わる疾病を発症した子どもたちが経験する「死」について、医療現場における不可避的な問題であることを提示し、その後の死生観への影響などを明らかにするとともに、子どもに対する周囲の関わり方、支援の方法について示唆した。
 
小俣 智子   
淑徳大学大学院 修士課程学位認定論文      1993年3月   [査読有り]
本稿では、欧米から始まったセルフヘルプ・グループ(以下SHG)の概念について、日本におけるSHGとの共通点や相違点について考察し、日本の文化に即したSHGの特徴を実際のSHGから導くことを試みた。立論上の手かがりとして、神奈川県内に存在する典型的なSHGを取り上げグループ間の比較に加え、そのグループの特徴について分析して論じた。

書籍等出版物

 
 
女性の暮らしやすさを考えるソーシャルワーク研究会(担当:分担執筆, 範囲:第二章1項「学生時代(10代半ば~20代前半―大人になる」)
中央法規   2019年6月   (ISBN:9784805859063)
 
金子絵理乃, 後藤宏史他(担当:共著, 範囲:第11章医療とソーシャルワーク)
弘文堂   2016年2月      
事例を用いて医療現場におけるソーシャルワークの実際及び必要な知識について「医療とソーシャルワーク」
 
小松美智子, 小俣智子, 清田敦(担当:共著)
日総研出版   2015年9月   (ISBN:9784776017622)   
 
小松美智子, 小俣智子, 小野賢一(担当:共著)
日総研出版   2010年5月      
平成21年刊行社会資源・連携情報活用ガイドの2009年度版について、法制度の変更点の加筆、援助に必要な考え方、社会資源についてさらにわかりやすく執筆・監修した。
 
学陽書房   2009年10月      
Part2現場編 Chapter6 医療「小児がん経験者の支援活動」を執筆した。小児がんに関わる支援活動について、当事者の視点及びソーシャルワークの視点から述べた。

講演・口頭発表等

 
 
小俣智子   
第61回日本小児血液・がん学会学術集会 第1回小児・AYA がん患者・経験者・家族・支援者プログラム   2019年   [招待有り]
 
小俣智子   
かながわ血液がんフォーラム2019   2019年11月9日   [招待有り]
 
小俣智子   
第59回日本小児血液・がん学会学術集会 合同公開ワークショップ   2017年11月11日   
 
小俣智子   前田美穂   藤本純一郎   
第59回日本小児血液・がん学会学術集会   2017年11月10日   
 
小俣智子   
日本社会福祉学会 第65回秋季大会   2017年10月22日   

所属学協会

 
2013年6月
 - 
現在
日本学校保健学会
2009年6月
 - 
現在
日本小児血液・がん学会
2009年5月
 - 
現在
日本保健医療社会福祉学会
2008年10月
 - 
現在
日本社会福祉学会
2008年4月
 - 
現在
東京社会福祉士会学会

Works(作品等)

 
 
2013年3月   その他
平成24年度成育医療研究開発費「小児がん情報ステーションの運営と拡充・小児がん研修モデルの提示と指導者の育成」の分担研究「小児がんに関する情報発信(こどもの自立支援)」の協力員として、患者家族の視点からデンマーク調査の報告を行った。(総頁45頁中14~23頁)
 
2012年3月   その他
平成23年度成育医療研究委託事業「小児がん教育・情報センターの構築」(21 指-24) 分担研究「小児がん患者・経験者自立支援プログラムの整備」報告書として、協力員の立場から今後の課題を報告した。(総頁24頁中14~22頁)
 
 
2010年8月   その他
病気を経験した当事者の立場から、現在の日本の医療に対する私見を執筆した。
 
2010年3月   その他
平成21年度成育医療研究委託事業 成育医療研究のグランドデザインに関する研究 分担研究「患者の視点に立った成育医療のニーズの調査と自立を目指した患者支援プログラムの開発に関する研究」の協力員として、ワークショップに参加。
ワークショップで発言した小児患者の心理社会的支援の必要性について発表内容を元に報告書を執筆した。(総頁62頁32~37頁)

教育内容・方法の工夫

 
 

実務経験を有する者についての特記事項(教育上の能力)

 
 
 
 
 
 

資格・免許