言語の選択:
 

メニュー

文学部グローバル学部法学部経済学部経営学部アントレプレナーシップ学部データサイエンス学部人間科学部ウェルビーイング学部工学部教育学部薬学部看護学部教養教育部会文学研究科言語文化研究科法学研究科政治経済学研究科経営学研究科データサイエンス研究科人間社会研究科仏教学研究科工学研究科環境学研究科教育学研究科薬科学研究科看護学研究科通信教育部人間科学部通信教育部教育学部通信教育部人間社会研究科通信教育部仏教学研究科通信教育部環境学研究科動作説明用別科(介護福祉)

研究者業績

研究者リスト >> 古谷 英恵
 

古谷 英恵

 
アバター
研究者氏名古谷 英恵
 
フルヤ ハナエ
URL
所属武蔵野大学
部署法学部 法律学科
職名教授
学位学士(明治大学), 修士(明治大学大学院), 博士(明治大学大学院)
科研費研究者番号20453954
J-Global ID201701021249915767

研究キーワード

 
不法行為 ,不実表示 ,リスク負担 ,錯誤 ,契約解釈 ,契約の成立

研究分野

 
  • 人文・社会 / 民事法学 / 

経歴

 
2023年4月
 - 
現在
武蔵野大学 大学院 法学研究科 教授 
 
2023年4月
 - 
現在
武蔵野大学 法学部 法律学科 教授 
 
2022年4月
 - 
現在
中央大学 社会科学研究所 客員研究員 
 
2020年9月
 - 
現在
慶應義塾大学大学院 法務研究科グローバル法務専攻 非常勤講師 
 
2018年4月
 - 
2023年3月
武蔵野大学 大学院 法学研究科 准教授 
 

学歴

 
2004年4月
 - 
2007年3月
明治大学大学院 法学研究科 民事法学専攻
 
2002年4月
 - 
2004年3月
明治大学大学院 法学研究科 民事法学専攻
 
1998年4月
 - 
2002年3月
明治大学 法学部 法律学科
 
1995年4月
 - 
1998年3月
明治大学附属中野八王子高等学校  
 
1994年4月
 - 
1995年3月
明治大学附属中野八王子高等学校  
 

委員歴

 
2023年4月
 - 
現在
交通事故紛争処理センター  判例調査専門委員会委員
 
2022年9月
 - 
現在
ペット法学会  会員
 
2016年6月
 - 
現在
環境法政策学会  会員
 
2016年5月
 - 
現在
江東区男女共同参画審議会  副会長
 
2007年2月
 - 
現在
日米法学会  会員
 

論文

 
 
古谷 英恵   
武蔵野大学政治経済学研究所年報   (3) 93-125   2011年3月   
第二次契約法リステイトメントにおける錯誤準則において、「錯誤のリスク負担」という要件が規定されている。これは、(a)「当事者による負担」、(b)「意識的不知」、(c)「裁判所による配分」のいずれかの場合に、錯誤者が錯誤のリスクを負担していると判断される、というものである。この「錯誤のリスク負担」については、二つの疑問が生じる。第一に、(c)「裁判所による配分」は、情報の所在及びそれへのアクセスの容易さによってリスク負担の有無が判断されるが、それはどのような理論的根拠によるのか。第二に、同リ...
 
古谷英恵   
武蔵野大学政治経済学部紀要   (2) 129-146   2010年3月   
平成22年3月31日■アメリカ錯誤法の適用領域に関する研究ノート(総数:17頁)。<br />
■【本稿の目的】大陸法系に属するわが国に英米法由来の不実表示を導入する可否を論ずる前提として、アメリカ法における錯誤の適用領域をわが国の錯誤法との比較によって明らかとする。<br />
■【研究内容】①アメリカ法における契約の成立、②錯誤法準則の各要件と効果の考察。
 
古谷英恵   
武蔵野大学政治経済学部紀要   (1) 45-64   2009年3月   
平成21年3月1日。■アメリカ契約法における錯誤のリスク負担の意義と契約の成立・解釈との相関関係に関する研究(総頁数:20頁)<br />
■【研究内容】①リスクの概念と錯誤のリスク負担概念の意義、②錯誤のリスク負担・配分とは何か、どのような基準で判断されるのか、③アメリカ契約法において、なぜ錯誤のリスク負担という基準が導入されているのか。<br />
■【研究成果】①錯誤のリスクとは、錯誤自体あるいは錯誤によって契約当事者に生ずる不利益を負担することを指すこと、②錯誤のリスク負担・配分と...
 
古谷 英恵   
明治大学 博士学位請求論文      2007年3月   [査読有り]
平成19年3月26日。■アメリカ錯誤法におけるリスク負担の研究(総頁数:121頁)。 ■【問題提起】日本の錯誤法においては、動機錯誤と他の錯誤を区別する伝統的な二元的構成と両者を区別しない一元的構成とで、学説が大きく2つに分かれている。しかし、両者は一見その様相を異にしているが、その目的は同一であると考えられる。すなわち、表意者と相手方の利益の調和である。前者は動機の錯誤という概念を用いて法律行為を無効とする範囲を制限することで相手方を保護している。それに対して、後者は錯誤の重大性や相手方...
 
古谷 英恵   
明治大学大学院 法学研究論集   (25) 169-189   2006年9月   [査読有り]
■上記論稿の完結編(総頁数:20頁)。 ■【研究内容】本号では、?錯誤の判断基準を「質から量へ」と転換する試みが第二次契約法リステイトメントではいかに考えられたのか、?それと関連して錯誤におけるリスク負担がどのように変質したのかに注目して検討し、そこから?同リステイトメントにおけるアメリカ錯誤法準則を導き出すこととする。 ■【研究成果】①「質から量へ」と転換する試みの断念、②「本質性」という判断基準の放棄、③②の結果として、錯誤におけるリスク負担がそれらに代わる判断基準として採用された、と...

書籍等出版物

 
 
新美, 育文, 浦川, 道太郎, 古谷, 英恵(担当:編集)
成文堂   2023年12月   (ISBN:9784792327996)
 
池田, 真朗(担当:分担執筆, 範囲:気候変動訴訟とESG)
武蔵野大学出版会   2023年3月   (ISBN:9784903281599)   
民事上の気候変動訴訟の究極の目的は、企業に対して温室効果ガス排出量削減という行動変容を求めることにある。
本稿は、企業を被告とする民事上の気候変動訴訟が企業へどのような影響を及ぼし、企業に行動変容を求めることができるのかという点を明らかにするため、日本における民事上の気候変動訴訟として2022年12月現在、唯一確定している仙台パワーステーション訴訟を分析対象として、本件が気候変動訴訟という文脈において有する機能について、気候変動訴訟の戦略とESGという二つの視角から分析する。
 
古谷英恵(担当:単著)
成文堂   2022年3月      
本書は、アメリカ契約法上の「錯誤のリスク負担」要件の史的展開を辿り、どのような問題点を解決するためにアメリカの錯誤法理に「リスク」概念を導入するに至ったのかを明らかとし、何を基準としてだれにどのような「リスク」を負担させるのか、その理論的根拠は何かという点を中心として、その内在的理解を行い、我が国の錯誤要件との異同を明らかにすることで、我が国の動機錯誤要件の判断基準への示唆を得ることを目的としている。
 
片山, 直也, 北居, 功, 武川, 幸嗣, 北澤, 安紀, 古谷英恵(担当:分担執筆, 範囲:「表明保証条項違反に基づく補償合意に対する錯誤の適用可能性について」(393-425頁))
慶應義塾大学出版会   2020年2月   (ISBN:9784766426571)   
【本稿の目的】アメリカ法に由来する表明保証条項に基づく補償合意につき、日本法上の位置付けを明らかにしたうえで、当該合意に対して錯誤の適用が可能であるか否かを検討する。
【研究内容】①問題の所在、②契約実務における表明保証条項とその違反に基づく補償に関する合意、③アメリカ法における表明保証条項違反に基づく補償の法的構成、④日本法における法的性質論、⑤考察―表明保証条項違反に基づく補償合意と錯誤の関係性、⑤結語
【研究成果】①アメリカ法上、表明保証条項は契約の締結に当たって何が真実であるのか、...
 
古谷 英恵(担当:分担執筆, 範囲:43内縁配偶者の扶養利益喪失による損害賠償請求、100示談と後遺症)
第一法規   2018年1月      
内縁配偶者につき扶養利益喪失を理由として損害賠償請求権を認めた最判平成5年4月6日民集47巻6号4505頁、および示談終了後に明らかとなった後遺症につき損害賠償請求権を認めた最判昭和43年3月15日民集22巻3号587頁の判例評釈。

講演・口頭発表等

 
 
古谷英恵   
弘光科技大学智慧科技学院 環境興安全衛生工程系 大学院講義   2023年3月2日   [招待有り]
 
古谷英恵   
東京大学民法懇話会   2020年11月27日   
 
古谷英恵   
慶應義塾大学法科大学院グローバル法務専攻 日本法   2020年1月16日   [招待有り]
 
上代庸平   小島千絵   古谷英恵   
武蔵野大学しあわせ研究所Happiness Meeting   2019年8月   
 
古谷英恵   
武蔵野大学社会連携センター生涯学習講座   2019年2月17日   

担当経験のある科目(授業)

 
2020年9月
 - 
現在
日本法 (慶應義塾大学大学院法務研究科グローバル法務専攻)
2018年4月
 - 
現在
民法特講(法律行為) (武蔵野大学大学院法学研究科)
2016年4月
 - 
現在
法律学文献講読(英語) (武蔵野大学法学部)
2007年4月
 - 
現在
民法総則 (武蔵野大学法学部, 政治経済学部、現代社会学部)
2016年9月
 - 
2017年3月
英米法 (武蔵野大学法学部)

所属学協会

 
2011年7月
 - 
2023年3月
日本法政学会
 
   
 
日米法学会
 
   
 
比較法学会
 
   
 
私法学会

共同研究・競争的資金等の研究課題

 
 
 
しあわせの基盤としての環境 :法概念としての「環境」のパラダイム・シフトとその制度的具体化可能性
武蔵野大学しあわせ研究所: しあわせ研究費
上代庸平 小島千絵 古谷英恵 
研究期間: 2019年5月 - 2020年3月
 
しあわせの基盤としての環境:生態系への損害に関する賠償制度の構築 ―公益と私益の接合可能性―
武蔵野大学しあわせ研究所: しあわせ研究費
古谷 英恵 小島千絵 上代庸平 
研究期間: 2018年5月 - 2019年3月
 
しあわせの基盤としての環境:「環境保護責任」についての法的視点の構築
武蔵野大学しあわせ研究所: しあわせ研究費
小島千枝 
研究期間: 2017年6月 - 2018年3月

教育内容・方法の工夫

 
 
 
 

その他(職務上の実績)