言語の選択:
 

メニュー

文学部グローバル学部法学部経済学部経営学部アントレプレナーシップ学部データサイエンス学部人間科学部ウェルビーイング学部工学部教育学部薬学部看護学部教養教育部会文学研究科言語文化研究科法学研究科政治経済学研究科経営学研究科データサイエンス研究科人間社会研究科仏教学研究科工学研究科環境学研究科教育学研究科薬科学研究科看護学研究科通信教育部人間科学部通信教育部教育学部通信教育部人間社会研究科通信教育部仏教学研究科通信教育部環境学研究科動作説明用別科(介護福祉)

研究者業績

研究者リスト >> 林 浩一
 

林 浩一

 
アバター
研究者氏名林 浩一
 
ハヤシ コウイチ
URLhttps://www.syoubu.com
所属武蔵野大学
部署Musashino University Smart Intelligence Center (MUSIC)
職名教授
学位工学博士(大阪大学)
J-Global ID201701006113377240

プロフィール

1986年、大阪大学基礎工学部情報工学科修士課程で人工知能の研究の後、富士ゼロックス(株)システム技術研究所にて、オブジェクト指向、文書メディア(XML)処理の応用研究に従事。 2000年より外資系データベース会社にて、XMLデータベースを利用した企業間システム連携のコンサルティングに従事。 2002年よりウルシステムズ(株)にて企業間取引システムの研究開発に取り組んだ後、アジャイル開発、発注側プロジェクト管理支援のコンサルティング事業を立ち上げ、事業本部長として中途採用の技術者に対してコンサルティングスキルを獲得するための学習プログラム(MALT)を開発、実施。 2009年、発注側システム開発のための子会社ピースミール・テクノロジー(株)を設立、代表取締役に就任。 2016年より東京工科大学の大学院の兼任講師として、ロジカルシンキングの授業を担当。2020年、武蔵野大学教授に就任。 先端IT活用推進コンソーシアム理事、ビジネスシステムイニシアティブ協議会理事を歴任。 著書に「ITエンジニアのロジカルシンキング・テクニック」(日経BP社)、「現場で使える!ロジカルシンキング」(日経BP社)、「Java/Webでできる大規模オープンシステム開発入門」(丸善出版)。日経SYSTEMS誌をはじめ、雑誌・Web記事連載多数。

研究キーワード

 
システム開発プロセス ,ITコンサルティング ,プロジェクト管理 ,文書作成プロセス ,クリティカルシンキング ,ロジカルシンキング

研究分野

 
  • 情報通信 / 計算機システム / プロジェクトマネジメント、ITコンサルティング、企業システム開発
  • 情報通信 / ソフトウェア / 構造化文書処理、ワークプロセス管理、半構造データベース
  • 人文・社会 / 教育工学 / ロジカルシンキング、クリティカルシンキング、テクニカルライティング、オーサリングシステム

委員歴

 
2019年4月
 - 
現在
情報処理学会コンピュータと教育研究会  運営委員
 
2017年4月
 - 
現在
NPO法人ビジネスシステムイニシアティブ協会(BSIA)  理事
 
2010年9月
 - 
2019年8月
先端IT活用推進コンソーシアム(AITC)  理事
 

論文

 
 
K Hayashi   R Murakami   
CEC 2005: Seventh IEEE International Conference on E-Commerce Technology, Proceedings   322-329   2005年   [査読有り]
This paper presents a novel concept called unicursal supply chain management" and describes its application in the Japanese retail industry. This concept enables the tracing of orders throughout the long continuous supply chain from the processes ...
 
Koichi Hayashi   Naoki Koguro   Reki Murakami   
14th International World Wide Web Conference, WWW2005   856-863   2005年   [査読有り]
In this paper, we present the concept of a diversified SCM (supply chain management) standard and distributed hub architecture which were used in B2B experiments for the Japanese retail industry. The conventional concept of B2B standards develops ...
 
林 浩一   
大阪大学大学院      2004年3月   [査読有り]
本論文は、構造化された電子ドキュメントを利用することにより、業務支援を中心としたコラボレーションの高度化を支援するための研究の成果をまとめたものである。ドキュメントを共有するワークスペースによる作業者間のコラボレーション、ドキュメント交換による企業間のコラボレーションをXMLの構造を利用して支援する環境を提供する。
 
Koichi Hayashi   Riichiro Mizoguchi   
ACM International Conference Proceeding Series   50 458-464   2003年   [査読有り]
In this paper we present a B2B integration project, which aims to augment the added value of services instead of improving efficiency by automating processes. This paper introduces the VAlue Layered docUment Exchange (VALUE) model, which is a nove...
 
神林 飛志   林 浩一   
流通とシステム   (115) 4-11   2003年   [招待有り]
流通業での電子商取引を従来のEDIからXML-EDIにすることによる意義を技術面と経営面から解説。

書籍等出版物

 
 
林 浩一(担当:共著)
日経BP社   2018年   (ISBN:9784822257323)   
新人技術者が最初に身につけるべき知識を日経SYSTEMSの連載を持つ20名の著者がそれぞれの項目を担当したムック。
 
林 浩一(担当:単著)
日経BP社   2014年   (ISBN:9784822277260)   
IT技術者向けのロジカルシンキング体系(MALT)の解説書。発行済の著書「ITエンジニアのロジカル・シンキング・テクニック」から、図表化などのパートを除いた基本部分のみに絞って、より平易な記述にした入門編。
 
林 浩一, 和泉 憲明, 山根 基, 丸山 大輔, 岡田 隆志(担当:共著)
丸善出版   2012年   (ISBN:9784621086018)   
業務システム開発の全工程(要件定義・設計・開発・テスト・移行・運用・保守)について解説した入門書。リアルな事例を使い、具体的な成果物の記述を示していること、大規模システムに使える本格的なアーキテクチャを使用しているところが特徴。ピースミール・テクノロジー社のソリューションであるAIST包括フレームワークの最小形の例示でもある。
 
林 浩一(担当:単著)
日経BP社   2011年   (ISBN:9784822211868)   
アイ・ディー・ジー・ジャパン発行の同名の書籍を、同社の書籍事業からの撤退にあたり、版権移管し新装版として出版したもの。
 
林 浩一(担当:単著)
アイ・ディー・ジー・ジャパン   2009年   (ISBN:9784872805642)   
開発上流工程やコンサルタントを目指すIT技術者のために考案したロジカルシンキングの拡張体系(MALT)を解説した書籍。従来の戦略コンサルタントによる解説書では不足している理論面の説明を加えたことと、カバーする範囲を広げていることが特徴。論理の考え方の基本から、図表の作成や文書化まで、コンサルティングに必要なスキルを網羅的に解説。

講演・口頭発表等

 
 
 
 
林浩一   山口琢   大場みち子   
情報処理学会研究報告(Web)   2019年11月   

所属学協会

 
 
   
 
日本科学教育学会
 
   
 
日本教育工学会
 
   
 
プロジェクトマネジメント学会
 
   
 
情報処理学会

産業財産権

 
 
 
野村恭彦   林浩一   
 
 
 
野村恭彦   林浩一