言語の選択:
 

メニュー

文学部グローバル学部法学部経済学部経営学部アントレプレナーシップ学部データサイエンス学部人間科学部ウェルビーイング学部工学部教育学部薬学部看護学部教養教育部会文学研究科言語文化研究科法学研究科政治経済学研究科経営学研究科データサイエンス研究科人間社会研究科仏教学研究科工学研究科環境学研究科教育学研究科薬科学研究科看護学研究科通信教育部人間科学部通信教育部教育学部通信教育部人間社会研究科通信教育部仏教学研究科通信教育部環境学研究科動作説明用別科(介護福祉)

研究者業績

研究者リスト >> 水谷 俊博
 

水谷 俊博

 
アバター
研究者氏名水谷 俊博
 
ミズタニ トシヒロ
URLhttp://www.musashino-u.ac.jp/environment/design/M_lab/index.html
所属武蔵野大学
部署工学部 建築デザイン学科
職名教授
学位学士(京都大学), 修士(京都大学大学院)
J-Global ID201701005906682586

研究キーワード

 
ワークショップ ,地域計画 ,劇場建築 ,参加型設計 ,建築設計手法

研究分野

 
  • 社会基盤(土木・建築・防災) / 建築構造、材料 / 

経歴

 
2015年4月
 - 
現在
武蔵野大学工学部 建築デザイン学科 教授   
 
2014年4月
 - 
現在
武蔵野大学大学院環境学研究科 環境マネジメント専攻 教授   
 
2009年4月
 - 
現在
武蔵野大学 環境学部 環境学科住環境専攻 准教授   
 
2005年3月
 - 
現在
水谷俊博建築設計事務所 代表   
 
2014年4月
 - 
2015年3月
武蔵野大学環境学部 環境学科都市環境専攻 教授   
 

学歴

 
1995年4月
 - 
1997年3月
京都大学大学院 工学研究科 建築学専攻
 
1990年4月
 - 
1995年3月
京都大学 工学部 建築学科
 

委員歴

 
2015年2月
 - 
現在
東京建築士会
 
2004年9月
 - 
現在
(社)日本建築協会  会員
 
2014年1月
   
 
日本建築家協会
 
1995年6月
 - 
1995年10月
日本国際学生技術研修協会  派遣員 (派遣先 EZIO INGALAMO DESIGN STUDIO(ITALY TORINO)
 

受賞

 
2023年5月
日本建築学会, 日本建築学会賞(業績),武蔵野クリーンセンター・むさしのエコreゾート整備事業
水谷俊博(武蔵野大学)、木村浩(武蔵野市)、武蔵野市、武蔵野クリーンセンター運営協議会、水谷俊博建築設計事務所、荏原環境プラント㈱、鹿島建設㈱ 
 

論文

 
 
 
   2015年3月   
 
水谷 俊博   
京都大学大学院工学研究科建築学専攻      1997年2月   [査読有り]
修士論文として日本植民統治期における韓国の都市変容に関する研究について論じた論文。先行研究である蔚山大学韓三建助教授の慶州の研究成果に引き続き、蔚山を事例として研究調査をおこなった。都市計画変容の課程を土地の所有者の変遷の課程から考察をおこなっている。また、植民統治期に日本人が生活をおこなっていた日本式住居が返還後どのように様式を変えていったかの調査もおこなっている

MISC

 
 
日本建築学会 2010年度大会(北陸)、建築デザイン発表梗概集   250-251   2010年8月   
日本建築学会2010年度大会(北陸)(会場:富山大学)、建築デザイン発表部門において発表。発表セッションは、「設計理論系」(2010年9月10日)。発表タイトルは『アーチの森2009-大地の芸術祭越後妻有アートトリエンナーレ2009出展-』。<br />
また、発表セッションランドスケープ(2)」の司会1もおこなう。
 
編集   武蔵野大学環境学部紀要編集委員会   
武蔵野大学環境学部紀要   (第1号) 39-53-53   2010年3月   
研究の対象地は武蔵野市吉祥寺駅前地域。市街地商店地域における人の行動経路を調査、分析をおこなうことにより、商店地域の現在の状況の元資料として定着させるとともに、今後の活性化への道をさぐることを目的とする。2007年度、2008年度に引き続き、本稿においては地域活性化への取り組みとして、対象地において2009年度におこなった地域活性化のためのプロジェクト(計2回)の実践の報告も併せておこなっている。
 
建築デザイン発表梗概集   194-195   2009年9月   
日本建築学会2008年度大会(東北)(会場:東北学院大学)、建築デザイン発表部門において発表。発表セッションは、「テーマ別:祝祭、または聖性が顕現する現在の空間(2)」(招待講評者、五十嵐太郎)(2009年8月28日)。発表タイトルは『アーチの森2007-第40回武蔵野大学摩耶祭プロジェクト』。また、発表セッション「テーマ別:祝祭、または聖性が顕現する現在の空間(1)」の司会1もおこなう。
 
編集   武蔵野大学人間関係学部紀要編集委員会   
武蔵野大学人間関係学部紀要   (第6号) 213-228-228   2009年3月   
研究の対象地は豊島区袋本町商店会。市街地における商店街の構成を調査、分析をおこなうことにより、今後変化してゆく商店街の現在の構成を把握し、今後の商店街構成の変容の特徴を明らかにするための元資料として定着させるとともに、今後の商店街活性化への道をさぐることを目的とする。2007年度に引き続き、本稿においては商店街における活性化への取り組みとして、対象地において2008年度におこなった商店街活性化のためのプロジェクト(計2回)の実践の報告も併せておこなっている。
 
建築デザイン発表梗概集   74-75   2008年9月   
日本建築学会2008年度大会(中国)(会場:広島大学)、建築デザイン発表部門において発表。発表セッションは住居系(3)(2008年9月19日)。発表タイトルは『One Plus(+) One 羽鳥の家』。また、発表セッション住居系(4)の司会もおこなう。

書籍等出版物

 
 
編集:布野修司(範囲:Ⅱ 南ヨーロッパ PanoramaⅡ 都市の古典 14 イタリア トリノ)
昭和堂   2019年11月   
 
水谷, 俊博, 水谷, 玲子
彰国社   2018年11月   (ISBN:9784395321230)
 
2016年12月      
 
 
2016年5月      

講演・口頭発表等

 
 
服部雅子   水谷俊博   
日本建築学会大会建築デザイン発表   2020年9月   
 
第43回店舗総合見本市 JAPAN SHOP 2014   2014年3月   日本経済新聞社、武蔵野大学   
 
2013年2月   
明治大学において講演。講演タイトル『まちへ広がる美術館~アーツ前橋を事例に~』。日時/2013年2月28日(木)18:00~。 会場/明治大学生田キャンパス 第二校舎A館11階 A1119教室
 
2011年9月   
前橋市主催の前橋市美術館(仮称)プレイベント『美術館ができる』(会場:群馬会館)(平成23年9月10日(土))において講演及びパネリスト参加。参加パネリスト:西澤明洋、立木祥一郎。前橋における美術館プレイベントの記録(発行:前橋市)に掲載。
 
2010年9月   
金井市公民館が進める地域センター建設事業に先立ち、市が連続全13回の「地域センター施設研究講座」を開催。そのうちの4回(平成22年7月3日、8月7日、8月28日、9月25日)にわたり講師として招聘される。講演とともに市民ワークショップを主催、開催。地域センター建設にむけた提案を建築ワークショップにより市民からくみ取る。ワークショップの様子は小金井市広報、『市報こがねい(2010.7)』において掲載される。

所属学協会

 
 
   
 
(社)日本建築学会

Works(作品等)

 
 
水谷俊博建築設計事務所   相和技術研究所   
2020年10月   建築作品
 
水谷俊博   武蔵野大学水谷俊博研究室   
2018年4月   建築作品
 
水谷俊博建築設計事務所   鹿島建設 荏原環境プラント   
2017年3月   建築作品
 
水谷俊博   水谷俊博建築設計事務所   
2012年10月   建築作品
 
水谷俊博建築設計事務所   
2012年6月   建築作品

教育内容・方法の工夫

 
 
 
 
 
 

実務経験を有する者についての特記事項(教育上の能力)

 
 
 
 
 
 

資格・免許

 
 

実務経験を有する者についての特記事項(職務上の実績)

 
 
 
 
 
 

その他(職務上の実績)