言語の選択:
 

メニュー

文学部グローバル学部法学部経済学部経営学部アントレプレナーシップ学部データサイエンス学部人間科学部ウェルビーイング学部工学部教育学部薬学部看護学部教養教育部会文学研究科言語文化研究科法学研究科政治経済学研究科経営学研究科データサイエンス研究科人間社会研究科仏教学研究科工学研究科環境学研究科教育学研究科薬科学研究科看護学研究科通信教育部人間科学部通信教育部教育学部通信教育部人間社会研究科通信教育部仏教学研究科通信教育部環境学研究科動作説明用別科(介護福祉)

研究者業績

研究者リスト >> 小松 美智子
 

小松 美智子

 
アバター
研究者氏名小松 美智子
 
コマツ ミチコ
URL
所属武蔵野大学
部署人間科学部 社会福祉学科
職名教授
学位学士(明治学院大学), 修士(ルーテル学院大学大学院)
J-Global ID201701013719463016

研究キーワード

 
ソーシャルワーク・医療福祉・アドミニストレーション

研究分野

 
  • 人文・社会 / 社会福祉学 / 

経歴

 
2016年4月
 - 
現在
NHK学園 社会福祉士養成課程 非常勤講師   
 
2012年4月
 - 
現在
武蔵野大学大学院人間社会研究科 実践福祉学専攻 教授   
 
2012年4月
 - 
現在
武蔵野大学人間科学部 社会福祉学科 教授   
 
2006年4月
 - 
2017年1月
東京女子医科大学 附属女性生涯健康センター 非常勤講師   
 
2011年4月
 - 
2012年3月
武蔵野大学人間関係学部 社会福祉学科 教授   
 

学歴

 
 
 - 
2004年7月
ルーテル学院大学大学院 人間福祉学研究科 
 
 
 - 
1978年3月
国立公衆衛生院  専攻課程衛生教育学科
 
 
 - 
1977年3月
明治学院大学 社会学部 社会福祉学科
 

委員歴

 
2014年5月
 - 
現在
日本医療社会事業協会  保健医療分野におけるソーシャルワーク専門委員会チーム員
 
2012年12月
 - 
現在
西東京市  西東京市防災会議
 
2011年5月
 - 
現在
日本医療社会事業協会  認定医療社会福祉士認定審査委員会チーム員
 
2010年7月
 - 
2013年9月
日本医療マネジメント学会  医療福祉連携士講習会講師
 
2009年8月
 - 
2012年3月
日本精神神経学会  多職種との協働委員会委員
 

論文

 
 
修士論文      2004年7月   
慢性疾患の時代といわれる現代に、原因不明で死にいたる病気として登場したHIV/AIDS医療チームにおけるソーシャルワーカーの役割を明らかにするために全米ソーシャルワーカー協会がまとめている機能分類を用いて、大学病院での取り組みをシステム構築と患者支援に分けて調査・分析を行なった。
 
共同研究者   木舟雅子   清水由美子   縄島正之   小松美智子   
日本眼科紀要   第47巻(第1号) 32-36   1996年1月   [査読有り]
糖尿病網膜症患者の生活障害を分析し、ソーシャルワーカーのかかわりと社会資源の活用について検討した。糖尿病網膜症患者は高度な視力障害者だけでなく、生活視力があっても視力に変動がある患者が大きな心理・社会的課題を抱えていることが明らかになった。ソーシャルワーカーは、糖尿病医療チームの一員として機能し、視力障害患者に対しては早期からかかわり、支援することが重要であることを述べた。
 
公衆衛生院研究報告   第27巻(第1号) 29-35   1978年1月   
疾病構造が変化する中で、難治性疾患や慢性疾患・障害をもっと人たちが増加している。これらの人たちのニーズに添って地域ケアを行なうためには医療・保健・福祉の統合が必要であり、医療ソーシャルワーカーの役割は重要である。医療福祉部門開設5年目の大学病院のソーシャルワーカーの活動をケース記録を基に分析し、今後さらに発展させるための課題として組織上の整備・面接室等設備・早期に関われるようなシステム上の整備等を述べた。

MISC

 
 
臨床看護   Vol.32(10月号 No.11) 1618-1624   2006年9月   [招待有り]
医療機関が提供する医療サービスの一環としての退院援助をソーシャルワーカーの視点から論じた。退院援助は、医療の連携にとどまらず、生活を支援する視点が必要であり、医療・保健・福祉の有機的な連携を必要としている。また退院援助は、システム的にチームアプローチによって行うことが効果的である。
 
看護部マネジメント   (第145.146.148)    2002年7月   [招待有り]
平成14年7月~9月。チーム医療を行なうときチームの一員であるソーシャルワーカーは何を得意とし、何を持ってチームに貢献するのかを3回にわたって述べた。
 
臨床看護第   第25巻(第8号)    1998年7月   [招待有り]
医療依存度の高い患者の在宅療養について、人工呼吸器を装着した小児を事例として取り上げ、医療依存度が高い患者の在宅療養が推進されるようになってきた背景と意味、社会資源活用の留意点などをまとめた。
 
看護学雑誌   第61巻(第3号)    1997年3月   [招待有り]
ホームインフュージョンセラピーの中の在宅中心静脈栄養法を概説し、癌ターミナルの患者の事例を取り上げ、ソーシャルワーカーの視点とサポートについて述べた。
 
プラクティス   Vol.13(No.5)    1996年9月   [招待有り]
大学病院でソーシャルワーカーが関わった糖尿病網膜症患者調査を基に軽度の視力障害者が抱える心理・社会的課題を明らかにし、事例を通して医療チームにおけるソーシャルワーカー役割、社会復帰支援の課題を述べた。

書籍等出版物

 
 
小松 美智子(担当:共編者(共編著 者))
中央法規   2019年6月   (ISBN:9784805859063)   
主催している「女性の暮らしやすさを考えるソーシャルワーク研究会」(暮らし研)として2冊目のガイドブックである。
暮らし研は医療機関においてDV当事者女性への支援を行っているソーシャルワーカーを中心に構成し、ライフサイクルごとに生きづらさを抱える女性たちを支援していくとき、その受け止め方や社会資源への活用方法などを解説したガイドブックである。
 
小松 美智子(担当:分担執筆)
中央法規   2018年3月   (ISBN:9784805856994)   
明治学院大学山崎美喜子先生をスーパーバイザーとしてゼミの卒業生を中心に30年近く実施されてきたグループスーパービジョンを事例集としてまとめたもの。
新人のソーシャルワーカーの悩み、組織に理解されない憤りや困難ケースに出会ったときにスーパ-ビジョンや仲間によってによって支えられてきた過程を共著で表している
 
小松 美智子(担当:分担執筆, 範囲:5章ソーシャルワーカー組織のチームビルドとマネジメント2節ソーシャルワーカー組織のマネジメント)
中央法規   2017年6月   (ISBN:9784805855249)   
 
小松美智子, 小俣智子, 清田敦(担当:共著, 範囲:1章.2章を小俣智子氏と共著)
日総研   2015年9月   (ISBN:9784776017622)   
医療機関において退院支援に携わっているソーシャルワーカーや看護師、事務職などを対象に退院支援に対する取り組む姿勢や支援方法や社会資源の活用方法を事例を通して具体的に解説した。
退院支援は単に目の前の患者さんが退院したということで終結するのではなく、患者さんや家族が、主体的に地域で暮らしていく道筋を立てていくことであり、地域機関も含めてチームで取り組んでいく支援であることを強調した。
 
井上美穂, 石田真理子(担当:共著, 範囲:編集および分担執筆)
2013年3月      
DV当事者女性など女性支援を行っているソーシャルワーカーによって、女性が抱える暮らしづらさを改善するために活用できる社会資源をライフサイクルに沿ってまとめた。
東京ウイメンズプラザDV防止等民間助成事業を活用して作成した。

講演・口頭発表等

 
 
小松 美智子   
東京社会福祉士会 社会福祉士実習指導者講習会   2019年2月   [招待有り]
 
小松 美智子   
中野区身体・知的障害者相談員研修会   2019年1月   [招待有り]
 
小松 美智子   
練馬区障碍者福祉人材育成・研修センター研修 階層別研修   2018年11月   [招待有り]
 
小松 美智子   
東京都医療社会事業協会   2018年11月   [招待有り]
 
小松 美智子   
練馬区障害者福祉人材育成・研修センター 階層別研修   2018年2月   [招待有り]

担当経験のある科目(授業)

 
 
   
 
医療福祉特論 (武蔵野大学大学院実践福祉学専攻)
 
   
 
組織マネジメント特論 (武蔵野大学大学院実践福祉学専攻)
 
   
 
スーパービジョン特論 (武蔵野大学大学院実践福祉学専攻)
 
   
 
社会福祉演習 (武蔵野大学人間科学部社会福祉学科)
 
   
 
社会福祉実習指導(医療福祉分野) (武蔵野大学人間科学部社会福祉学科)

所属学協会

 
 
   
 
日本医療マネジメント学会
 
   
 
日本精神神経学会
 
   
 
日本社会福祉学会
 
   
 
日本社会福祉士会
 
   
 
日本糖尿病眼学会

共同研究・競争的資金等の研究課題

 
 
若年がん患者を取り巻くがん診療・緩和治療支援の政策提言の資する研究
独立行政法人 国立がん研究センター: がん臨床研究事業
米盛 勧 
研究期間: 2012年4月 - 2014年3月
 
研究期間: 2007年8月 - 2009年3月

教育内容・方法の工夫

 
 
 

実務経験を有する者についての特記事項(教育上の能力)

 
 
 
 

資格・免許

 
 
 
 
 
 

実務経験を有する者についての特記事項(職務上の実績)

 
 
 
 

その他(職務上の実績)