言語の選択:
 

メニュー

文学部グローバル学部法学部経済学部経営学部アントレプレナーシップ学部データサイエンス学部人間科学部工学部教育学部薬学部看護学部教養教育部会文学研究科言語文化研究科法学研究科政治経済学研究科経営学研究科データサイエンス研究科人間社会研究科仏教学研究科工学研究科環境学研究科教育学研究科薬科学研究科看護学研究科通信教育部人間科学部通信教育部教育学部通信教育部人間社会研究科通信教育部仏教学研究科通信教育部環境学研究科動作説明用別科(介護福祉)

研究者業績

研究者リスト >> 大阿久 博
 

大阿久 博

 
アバター
研究者氏名大阿久 博
 
オオアク ヒロシ
URL
所属武蔵野大学
部署経済学部 経済学科
職名教授
学位修士(早稲田大学大学院)
J-Global ID200901010398376823

研究キーワード

 
ゲーム理論

研究分野

 
  • 人文・社会 / 理論経済学 / 

経歴

 
2014年4月
 - 
現在
武蔵野大学経済学部 経済学科 教授   
 
2013年4月
 - 
現在
武蔵野大学大学院政治経済学研究科 政治経済学専攻(博士後期課程) 教授   
 
2010年4月
 - 
現在
武蔵野大学大学院政治経済学研究科 政治経済学専攻 教授   
 
2009年4月
 - 
2014年3月
武蔵野大学政治経済学部 政治経済学科 教授   
 
2006年4月
 - 
2011年3月
上智大学 経済学部 非常勤講師   
 

学歴

 
1994年4月
 - 
1997年3月
早稲田大学大学院 経済学研究科 
 
1992年4月
 - 
1994年3月
早稲田大学大学院 経済学研究科 
 
1983年4月
 - 
1987年3月
慶應義塾大学 経済学部 
 
1981年4月
 - 
1983年3月
筑波大学 第3学群 基礎工学類
 

委員歴

 
2011年4月
 - 
現在
西東京市中小企業等資金融資検討委員会  委員
 

論文

 
 
H Oaku   
JAPANESE ECONOMIC REVIEW   53(1) 114-133   2002年3月   [査読有り]
This paper analyses evolutionary models with delays in players' observations, we apply best response dynamics to symmetric 2 X 2 games, in particular the coordination game and the game with no symmetric pure strategy equilibrium. When the dynamics...

MISC

 
 
新潟産業大学経済学部紀要   (No.17) 115-141   1997年6月   
近年注目されている進化ゲーム理論におけるDynamicsの基礎理論を整理し、簡単な金融モデル(Diamond-Dybvigモデルの簡約型)への応用を試みた。
 
早稲田経済研究   (No.43) 7-14   1996年7月   
非対称情報が存在する資産市場を考え、金融格付け機関が審査を誤る確率がある水準を越えると非効率なナッシュ均衡が生じうること等を示した。
 
若林丈靖   大学経済学部   大阿久博   
Working Paper Series   (No.9602)    1996年1月   
経済主体の最適化行動を通じて得られる最適保有貨幣量の動学経路を研究。Money-in-the-utility-functionを利用し、動学経路に周期2の周期軌道が生じる条件を検討。さらに効用関数を特定化することでLi-Yorkカオスが生じる条件である周期3の周期軌道が存在すること等を示した。(共同研究につき本人担当部分抽出不可能)
 
早稲田経済研究   (No.42) 31-44   1995年12月   
財空間が無限次元の経済を対象にし、Mas-Colellの一様proper選好の概念を導入して、ある条件のもとEdgeworth均衡、quisi-均衡、ワルラス均衡の同値性等について検討した。

書籍等出版物

 
 
薮下史郎, 秋山太郎, 蟻川靖浩, 木立力, 宮田亮, 清野一治(担当:共著)
東洋経済新報社   2014年5月      
 
藪下史郎, 秋山太郎, 蟻川靖浩, 木立力, 宮田亮, 清野一治(担当:共著, 範囲:第2章)
東洋経済新報社   2012年4月      
 
石橋一雄, 他(担当:共著)
成文堂   2007年10月      
第12章、第14章III担当
 
藪下史郎, 早稲田大学政治経済学部, 大阿久博他(担当:共著)
2007年10月      
原著:J.E..Stiglitz(2002)"Introductory Economics"の翻訳。第8章、第15章
 
文化書房博文社   2007年3月      
市場メカニズム、市場均衡の安定性等を解説

講演・口頭発表等

 
 
西東京市高齢者大学   2009年2月   
 
西東京市高齢者大学   2008年2月   
 
みずほコーポレート銀行研修会   2006年4月   
 
JST異分野研究者交流促進事業フォーラム   2004年12月   
 
理論計量経済学会   1995年9月   

所属学協会

 
 
   
 
数理経済学研究センター
 
   
 
日本経済学会

Works(作品等)

 
 
2004年12月   その他
JST異文研究者交流促進事業フォーラム『生態学と経済学の融合:人間活動と生態系のより包括的な把握をめざして』での研究発表。発表内容は同フォーラム報告書

実務経験を有する者についての特記事項(教育上の能力)

 
 
 
 

その他(職務上の実績)