言語の選択:
 

メニュー

文学部グローバル学部法学部経済学部経営学部アントレプレナーシップ学部データサイエンス学部人間科学部ウェルビーイング学部工学部教育学部薬学部看護学部教養教育部会文学研究科言語文化研究科法学研究科政治経済学研究科経営学研究科データサイエンス研究科人間社会研究科仏教学研究科工学研究科環境学研究科教育学研究科薬科学研究科看護学研究科通信教育部人間科学部通信教育部教育学部通信教育部人間社会研究科通信教育部仏教学研究科通信教育部環境学研究科動作説明用別科(介護福祉)

研究者業績

研究者リスト >> 貝塚 茂樹
 

貝塚 茂樹

 
アバター
研究者氏名貝塚 茂樹
 
カイヅカ シゲキ
URL
所属武蔵野大学
部署教育学部 (教養教育)
職名教授
学位博士(筑波大学)
J-Global ID200901052712492781

研究キーワード

 
日本教育史 ,吉田満 ,公共性 ,国家論 ,天野貞祐 ,宗教教育 ,道徳教育

研究分野

 
  • 人文・社会 / 教科教育学、初等中等教育学 / 日本教育史・道徳教育

経歴

 
2017年4月
 - 
現在
放送大学 客員教授   
 
2014年4月
 - 
現在
武蔵野大学大学院教育学研究科 教育学専攻 教授   
 
2011年4月
 - 
現在
武蔵野大学教養教育 教養教育 教授   
 
2007年4月
 - 
現在
武蔵野大学 教職課程 教授   
 
2013年4月
 - 
2018年3月
滋賀大学大学院教育学研究科 非常勤講師   
 

学歴

 
1989年4月
 - 
1993年3月
筑波大学大学院 教育学研究科 
 
1987年4月
 - 
1989年3月
東京学芸大学大学院 教育学研究科 
 

委員歴

 
2022年11月
 - 
現在
文部科学省大学設置・学校法人審議会専門委員
 
2020年6月
 - 
現在
日本道徳教育学会  副会長・事務局長
 
2006年4月
 - 
現在
公益社団法人日本弘道会  参与
 
2002年6月
 - 
2019年6月
日本道徳教育学会  理事・編集委員長
 
2015年12月
 - 
2018年3月
中央教育審議会  専門委員
 

受賞

 
2009年12月
財団法人日本教育研究連合会「平成21年度日本教育研究連合会賞」受賞
 
1998年11月
関東教育学会 第1回「関東教育学会研究奨励賞」受賞
 
1995年4月
日本教育史学会 第8回「石川謙日本教育史研究奨励賞」受賞
 

論文

 
 
貝塚茂樹   
武蔵野大学教養教育リサーチセンター紀要 The Basis   (13) 51-70   2023年3月
 
貝塚茂樹   
道徳教育   (765) 84-85   2022年3月   [招待有り]
 
貝塚茂樹   
武蔵野大学教養教育リサーチセンター紀要 The Basis   (12) 57-82   2022年3月
 
貝塚茂樹   
道徳教育   (764) 84-85   2022年2月   [招待有り]
 
貝塚茂樹   
道徳教育   (763) 84-85   2022年1月   [招待有り]

MISC

 
 
貝塚茂樹   
週刊教育資料   (1581) 52-52   2020年9月   [招待有り]
 
貝塚茂樹   
産経新聞   7-7   2017年7月   
「特別の教科 道徳」の評価のあり方について論じたものである。
 
貝塚茂樹   
合氣道探究   70-73   2017年7月   
狂言師・野村万作と野村萬斎親子の狂言の稽古と修行のありようを師弟関係から考察したものである。
 
貝塚茂樹   
週刊教育資料   (1436) 38-38   2017年6月   
日本の伝統的な学びとしての、「守・破・離」のついて述べたエッセイである。
 
貝塚茂樹   
En-ichi   (318) 1-1   2017年4月   
道徳教育における「自覚」の意味と「考え、議論する道徳」との関係について論じたものである。

書籍等出版物

 
 
天笠, 茂(担当:共著, 範囲:第13章「道徳教育の取り組み方」)
ぎょうせい   2017年10月   (ISBN:9784324103173)   
 
吉富芳正, 銭谷眞美, 奥村高明, 髙木展郎, 田中博之, 藤本勇二, 佐藤真, 杉田洋, 佐藤正志, 宮川八岐, 嶋﨑政男, 高階玲治, 向山行雄(担当:共著, 範囲:第6章「次代を創る資質・能力の育成と道徳教育・道徳科」)
ぎょうせい   2017年8月      
 
柳沼良太, 合田哲雄, 押谷由夫, 西野真由美, 諸冨祥彦, 林泰成, 柴原弘志, 渡邉満, 田沼茂紀, 富岡栄, 石川庸子, 山田誠, 竹井秀文, 鈴木明雄, 若林尚子(担当:共著, 範囲:第4章「「考え、議論する道徳」の歴史的意義を考える」)
図書文化   2017年6月      
「特別の教科 道徳」の成立の経緯を検証しながら、その歴史的な意義について制度論及び思想史的な観点から考察したものである。
 
ミネルヴァ書房   2017年4月      
第三次吉田内閣で文部大臣を務めた天野貞祐の生い立ちから逝去までの人生を辿った評伝である。
 
西野真由美, 鈴木明雄(担当:共著)
教育出版   2017年3月      
「特別の教科 道徳」における先進的な指導法と評価について概説したものである。本書では、「道徳科の設置と『考え、議論するどうとく』」(1頁~6頁)を執筆した。

講演・口頭発表等

 
 
日本道徳教育学会第87回大会   2016年7月2日   日本道徳教育学会   
 
日本道徳教育学会第83回大会   2014年7月5日   日本道徳教育学会   
道徳の「教科化」を視野に入れながら、その基盤となる道徳教育学の構築の可能性と課題について、日本の道徳教育の歴史を辿りながら提案したものである。
 
日本道徳教育学会第82回大会   2013年11月3日   日本道徳教育学会   
道徳の「教科化」に関連して、実施された以後の教科書と教員免許の可能性とあり方について提言したものである。
 
日本道徳教育学会第81回大会   2013年6月13日   日本道徳教育学会   
道徳の「教科化」の動向を踏まえて今後の道徳教育の在り方と方向性について提案したものである。具体的に「『論』から『学』の体系へ」と題して道徳教育学の構想について提言した。
 
憲法学会第107回研究集会   2012年6月23日   
シンポジウム「新旧憲法下の教育制度と内容の位相」において、戦前までの旧憲法下での教育内容について整理したものである。

所属学協会

 
 
   
 
日本道徳教育学会

Works(作品等)

 
 
2017年2月   その他
中室牧子『「学力」の経済学』について書評したものである。
 
2016年10月   その他
高橋史朗『「日本を解体する」戦争プロパガンダの現在―WGIPの源流を探る』(宝島社、2016年3月)について書評である。
 
2015年10月   その他
佐伯啓思『従属国家論―日米戦後史の欺瞞』(PHP研究所)について書評したものである。
 
2014年3月   その他
戦後の教育において宗教がどのように教えられてきたのかを歴史的な変遷をたどりながら検討し、その意味と役割について考察したものである。本稿では特に、1950年に刊行された文部省著作教科書『宗教と社会生活』の内容を中心に考察した。
 
2013年9月   その他
副田義也著『教育基本法の社会史』(有信堂高文社、2012年)について書評したものである。

共同研究・競争的資金等の研究課題

 
 
人格形成の中核となる幼・小・中連携による道徳教育推進プログラムの開発に関する研究
日本学術振興会: 科学研究費助成事業
押谷 由夫 新井 浅浩 貝塚 茂樹 関根 明伸 伴 恒信 南本 長穂 
研究期間: 2013年4月 - 2018年3月
 
戦後日本の道徳教育関係資料に関する基礎的調査研究
日本学術振興会: 科学研究費助成事業
貝塚 茂樹 山田 恵吾 
研究期間: 2001年 - 2002年

社会貢献活動

 
 
【助言・指導】
 2007年4月 - 2020年3月
 
 

 2002年6月 - 2010年3月
 

 2008年7月 - 2009年3月
 

その他(教育上の能力)

 
 
 
 
 
 

資格・免許

 
 
 

その他(職務上の実績)