言語の選択:
 

メニュー

文学部グローバル学部法学部経済学部経営学部アントレプレナーシップ学部データサイエンス学部人間科学部工学部教育学部薬学部看護学部教養教育部会文学研究科言語文化研究科法学研究科政治経済学研究科経営学研究科データサイエンス研究科人間社会研究科仏教学研究科工学研究科環境学研究科教育学研究科薬科学研究科看護学研究科通信教育部人間科学部通信教育部教育学部通信教育部人間社会研究科通信教育部仏教学研究科通信教育部環境学研究科動作説明用別科(介護福祉)

研究者業績

研究者リスト >> 貝塚 茂樹
 

貝塚 茂樹

 
アバター
研究者氏名貝塚 茂樹
 
カイヅカ シゲキ
URL
所属武蔵野大学
部署教育学部 (教養教育)
職名教授
学位博士(筑波大学)
J-Global ID200901052712492781

研究キーワード

 
日本教育史 ,吉田満 ,公共性 ,国家論 ,天野貞祐 ,宗教教育 ,道徳教育

研究分野

 
  • 人文・社会 / 教科教育学、初等中等教育学 / 日本教育史・道徳教育

経歴

 
2017年4月
 - 
現在
放送大学 客員教授   
 
2014年4月
 - 
現在
武蔵野大学大学院教育学研究科 教育学専攻 教授   
 
2011年4月
 - 
現在
武蔵野大学教養教育 教養教育 教授   
 
2007年4月
 - 
現在
武蔵野大学 教職課程 教授   
 
2013年4月
 - 
2018年3月
滋賀大学大学院教育学研究科 非常勤講師   
 

学歴

 
1989年4月
 - 
1993年3月
筑波大学大学院 教育学研究科 
 
1987年4月
 - 
1989年3月
東京学芸大学大学院 教育学研究科 
 

委員歴

 
2022年11月
 - 
現在
文部科学省大学設置・学校法人審議会専門委員
 
2020年6月
 - 
現在
日本道徳教育学会  副会長・事務局長
 
2006年4月
 - 
現在
公益社団法人日本弘道会  参与
 
2002年6月
 - 
2019年6月
日本道徳教育学会  理事・編集委員長
 
2015年12月
 - 
2018年3月
中央教育審議会  専門委員
 

受賞

 
2009年12月
財団法人日本教育研究連合会「平成21年度日本教育研究連合会賞」受賞
 
1998年11月
関東教育学会 第1回「関東教育学会研究奨励賞」受賞
 
1995年4月
日本教育史学会 第8回「石川謙日本教育史研究奨励賞」受賞
 

論文

 
 
貝塚茂樹   
武蔵野大学教養教育リサーチセンター紀要 The Basis   (13) 51-70   2023年3月
 
貝塚茂樹   
道徳教育   (765) 84-85   2022年3月   [招待有り]
 
貝塚茂樹   
武蔵野大学教養教育リサーチセンター紀要 The Basis   (12) 57-82   2022年3月
 
貝塚茂樹   
道徳教育   (764) 84-85   2022年2月   [招待有り]
 
貝塚茂樹   
道徳教育   (763) 84-85   2022年1月   [招待有り]

MISC

 
 
産経新聞   (26474) 7-7   2016年9月   
戦後社会の「宗教アレルギー」について論じながら、教育における宗教教育と「宗教リテラシー」教育の必要性について論じたものである。
 
En-ichi   (312) 3-3   2016年9月   
2018年、2019年度から開始される道徳科について、学校、保護者、地域の一体化した取り組みが必要であることを論じたものである。
 
貝塚 茂樹   
週刊 教育資料   (1402) 38-38   2016年9月   
「理解すること」と「自覚すること」の意味を整理しながら、「自覚」するためのは「考える」ことが不可欠であることを論じたものである。
 
合氣道探究   (52) 68-71   2016年7月   
立川談春・立川談志の師弟関係をのエピソードを拾いながら、師弟関係のあり方について考察したものである。
 
北川治男   細川勝紀   
モラロジー生涯学習資料   (8) 80-127   2016年6月   
「特別の教科 道徳」の設置を視野に入れながら、その歴史的背景と学校での道徳教育の現状について検討し、今後の道徳教育のあり方について議論したものである。

書籍等出版物

 
 
野口芳宏, 各界識者(担当:共著, 範囲:見つめ直したい教育の「根本、本質、原点」)
学芸みらい社   2024年3月   
 
貝塚茂樹(担当:単著)
放送大学教育振興会   2024年3月   
 
貝塚, 茂樹(担当:単著)
ミネルヴァ書房   2023年11月   (ISBN:9784623095797)
 
道徳教育学フロンティア研究会(担当:共著, 範囲:昭和戦前期の修身教授改革論の展開―第四期国定修身教科書と「日本精神」をめぐって―)
ミネルヴァ書房   2022年11月   (ISBN:9784623094820)
 
日本道徳教育学会全集編集委員会, 押谷, 由夫, 貝塚, 茂樹, 高島, 元洋, 毛内, 嘉威(担当:共編者(共編著 者), 範囲:第8章 「特別の教科 道徳」の成立とその意義)
学文社   2021年6月   (ISBN:9784762030864)

講演・口頭発表等

 
 
日本道徳教育学会第87回大会   2016年7月2日   日本道徳教育学会   
 
日本道徳教育学会第83回大会   2014年7月5日   日本道徳教育学会   
道徳の「教科化」を視野に入れながら、その基盤となる道徳教育学の構築の可能性と課題について、日本の道徳教育の歴史を辿りながら提案したものである。
 
日本道徳教育学会第82回大会   2013年11月3日   日本道徳教育学会   
道徳の「教科化」に関連して、実施された以後の教科書と教員免許の可能性とあり方について提言したものである。
 
日本道徳教育学会第81回大会   2013年6月13日   日本道徳教育学会   
道徳の「教科化」の動向を踏まえて今後の道徳教育の在り方と方向性について提案したものである。具体的に「『論』から『学』の体系へ」と題して道徳教育学の構想について提言した。
 
憲法学会第107回研究集会   2012年6月23日   
シンポジウム「新旧憲法下の教育制度と内容の位相」において、戦前までの旧憲法下での教育内容について整理したものである。

所属学協会

 
 
   
 
日本道徳教育学会

Works(作品等)

 
 
2017年2月   その他
中室牧子『「学力」の経済学』について書評したものである。
 
2016年10月   その他
高橋史朗『「日本を解体する」戦争プロパガンダの現在―WGIPの源流を探る』(宝島社、2016年3月)について書評である。
 
2015年10月   その他
佐伯啓思『従属国家論―日米戦後史の欺瞞』(PHP研究所)について書評したものである。
 
2014年3月   その他
戦後の教育において宗教がどのように教えられてきたのかを歴史的な変遷をたどりながら検討し、その意味と役割について考察したものである。本稿では特に、1950年に刊行された文部省著作教科書『宗教と社会生活』の内容を中心に考察した。
 
2013年9月   その他
副田義也著『教育基本法の社会史』(有信堂高文社、2012年)について書評したものである。

共同研究・競争的資金等の研究課題

 
 
人格形成の中核となる幼・小・中連携による道徳教育推進プログラムの開発に関する研究
日本学術振興会: 科学研究費助成事業
押谷 由夫 新井 浅浩 貝塚 茂樹 関根 明伸 伴 恒信 南本 長穂 
研究期間: 2013年4月 - 2018年3月
 
戦後日本の道徳教育関係資料に関する基礎的調査研究
日本学術振興会: 科学研究費助成事業
貝塚 茂樹 山田 恵吾 
研究期間: 2001年 - 2002年

社会貢献活動

 
 
【助言・指導】
 2007年4月 - 2020年3月
 
 

 2002年6月 - 2010年3月
 

 2008年7月 - 2009年3月
 

その他(教育上の能力)

 
 
 
 
 
 

資格・免許

 
 
 

その他(職務上の実績)