トップページ > 応用生命科学部> 食品科学科 

食品科学科

研究者リスト >> 小竹 佐知子
 

小竹 佐知子

 
アバター
研究者氏名小竹 佐知子
 
オダケ サチコ
URL
所属日本獣医生命科学大学
部署応用生命科学部 食品科学科
職名教授
学位学術博士(お茶の水女子大学)
J-Global ID200901078057400045

研究キーワード

 
texture expression ,食感表現 ,食文化 ,咀嚼香 ,畜肉食品 ,味・香り ,拡散現象 ,mastication ,meat products ,flavor ,aroma ,taste ,diffusion

研究分野

 
  • 人文・社会 / 家政学、生活科学 / 
  • ライフサイエンス / 食品科学 / 

経歴

 
2018年4月
 - 
現在
日本獣医生命科学大学 教授 [応用生命科学部・食品科学科]  
 
2007年4月
 - 
2018年3月
日本獣医生命科学大学 准教授(職位名変更)   
 
2006年4月
 - 
2007年3月
日本獣医生命科学大学(名称変更) 助教授   
 
2002年4月
 - 
2006年3月
日本獣医畜産大学 助教授   
 
1993年
 - 
2002年
山梨県立女子短期大学 助教授(1996-1997オランダWageningen農業大学招聘研究員)   
 

学歴

 
 
 - 
1991年
お茶の水女子大学大学院(博士課程) 人間文化研究科 人間環境学専攻
 
 
 - 
1985年
お茶の水女子大学 家政学部 食物学科
 

受賞

 
1997年
日本家政学会奨励賞
 

論文

 
 
Fumiyuki Kobayashi   Sachiko Odake   
Journal of Food Science and Technology   57(2) 588-594   2020年2月   [査読有り]
© 2019, Association of Food Scientists & Technologists (India). Temperature-dependency on cell membrane injury and inactivation of Saccharomyces pastorianus by low-pressure carbon dioxide microbubbles (MBCO2) was investigated. The number of surviv...

MISC

 
 
小竹 佐知子   
日本獣医生命科学大学研究報告   55 70-79   2006年12月   [査読有り]
『アンネの日記 完全版』に記載された食品の種類と記載割合を調査した結果,総記載食品数は332品であった。これらの食品を食品群に分けた結果,記載割合の多かったのは穀類,イモ類,野菜類であり,いずれもそれぞれ11.7%を占めていた。イモ類は全てジャガイモであり,他の種類のイモは見られなかった。この3群の食品は,いずれも多量に摂取したい食品であったが,一方,隠れ家生活の期間(1942年〜1944年)のこれら3群の消費者物価指数はいずれも上昇しており,品質劣化や不足の様子を頻繁に書くことが記載割合...
 
大久保 恵子   小竹 佐知子   
人間文化論叢   9 "2-1"-"2-10"   2006年   
A reprint of menus for the anniversaries of the deaths of the fifth and sixth generations of the Rai family is presented as follows: Shunsui as the fifth generation ; Sanyo, the son of Shunsui ; Keijo, the son-in-law of Shunsui ; Ryozen, the wife ...
 
小竹佐知子   阿久澤良造   三浦孝之   
食生活科学・文化及び環境に関する研究助成(CD-ROM)   2006 19-28   2006年   
 
小竹 佐知子   
日本獣医畜産大学研究報告   54 34-51   2005年12月   [査読有り]
『アンネの日記 完全版』にみる食物関連事項をその内容から大きく6つのグループ(食糧の所有,食卓の団欒,不公平感,食糧の不足,食糧の腐敗,物価高)に分けた。隠れ家には,隠れ家生活の最後までコンスタントに何らかの食糧が運び込まれていた。しかし,品質劣化は免れず,隠れ家生活の中期以降,アンネは食糧不足・腐敗・物価高をはっきり認識して日記にまで書き起こしていた。また,小さな隠れ家内での3世帯の共同生活には,食糧を分ける際の不公平感を常に感じさせることとなっていた。
 
小竹佐知子   大久保恵子   
お茶の水女子大学人間文化論叢   7(9) 1-12   2005年3月   

講演・口頭発表等

 
 
北山釆奈   小林史幸   小竹佐知子   
日本官能評価学会誌   2017年4月15日   
 
宇野良子   小林史幸   篠原和子   小竹佐知子   
人工知能学会全国大会論文集(CD-ROM)   2017年   
 
安永元樹   市野澤亮介   高垣仁志   小林史幸   小竹佐知子   
日本食品科学工学会大会講演集   2016年8月25日   
 
北山采奈   小林史幸   小竹佐知子   
日本官能評価学会誌   2016年4月15日   
 
里田あかね   小林史幸   小竹佐知子   
日本官能評価学会誌   2016年4月15日   

担当経験のある科目(授業)

 
 
   
 
調理科学実験 (お茶の水女子大学)
 
   
 
食文化論 (日本獣医生命科学大学)
 
   
 
食品物性論 (日本獣医生命科学大学)
 
   
 
食品工学 (日本獣医生命科学大学)

所属学協会

 
 
   
 
日本生活文化史学会
 
   
 
日本官能評価学会
 
   
 
日本調理科学会
 
   
 
日本家政学会
 
   
 
日本畜産学会

共同研究・競争的資金等の研究課題

 
 
食感日本語表現の多言語辞書作り-食感表現学習教材セットの創作も目指して-
日本学術振興会: 科学研究費助成事業 基盤研究(B)
小竹 佐知子 篠原 和子 宇野 良子 小松 祐子 
研究期間: 2017年4月 - 2020年3月
 
食感日本語表現と英語表現の体感辞書作り
日本学術振興会: 科学研究費助成事業 挑戦的萌芽研究
小竹 佐知子 小林 史幸 篠原 和子 宇野 良子 
研究期間: 2016年4月 - 2017年3月
 
咀嚼・嚥下動作時の香気フレーバーリリース予測システムの構築と開発
日本学術振興会: 科学研究費助成事業 基盤研究(B)
小竹 佐知子 道脇 幸博 小林 史幸 
研究期間: 2014年4月 - 2017年3月
 
生体膜機能組込み人工喉モデルによるレトロネーザルアロマ発生メカニズムの解明
日本学術振興会: 科学研究費助成事業 基盤研究(B)
小竹 佐知子 小林 史幸 清水 一政 金田 剛治 
研究期間: 2011年4月 - 2014年3月
 
ヒューマンセンシングシステムを活用した食品物性および香りの評価と制御要因の解明
日本学術振興会: 科学研究費助成事業
松村 康生 小竹 佐知子 舘村 卓 
研究期間: 2008年 - 2010年

産業財産権