研究者リスト 真殿 由加里 真殿 由加里マドノ ユカリ (Madono Yukari) ダウンロードする帳票の形式を下記より選択して下さい 「教育研究等環境」形式 「文科省帳票様式第4号 ①履歴書」形式 「文科省帳票様式第4号 ②教育研究業績書」形式 基本情報 所属大阪樟蔭女子大学 学芸学部化粧ファッション学科 講師学位専門士(衛生)(ル・トーア 東亜美容専門学校 専門課程 美容学科)学士(学術)(大手前大学 現代社会学部 通信教育課程 コミュニケーションの理解専攻)修士(化粧ファッション学)(大阪樟蔭女子大学大学院 人間科学研究科 化粧ファッション学専攻)研究者番号40738564J-GLOBAL ID201901007436997310researchmap会員IDB000353321 研究キーワード 1 美容 美容技術 まつ毛エクステンション 研究分野 1 人文・社会 / 家政学、生活科学 / 化粧ファッション学・美容 経歴 8 2023年4月 - 現在 大阪樟蔭女子大学 学芸学部 化粧ファッション学科 専任教員(講師) 2016年4月 - 2023年3月 大阪樟蔭女子大学 学芸学部 化粧ファッション学科 専任教員(助教) 2014年4月 - 2016年3月 大阪樟蔭女子大学 学芸学部 被服学科 専任教員(助教) 2009年7月 - 2013年7月 学校法人 本田学園 アルファジャパン美容専門学校 美容科 専任講師 2008年9月 - 2009年5月 有限会社 カイ・ラニ・ヘア ライズ店 美容師 もっとみる 学歴 4 2014年4月 - 2017年3月 大阪樟蔭女子大学大学院 人間科学研究科 化粧ファッション学専攻 2011年4月 - 2013年3月 大手前大学 現代社会学部 通信教育課程 コミュニケーションの理解専攻 2001年4月 - 2003年3月 ル・トーア 東亜美容専門学校 専門課程 美容学科 1998年4月 - 2001年3月 兵庫県立 姫路商業高等学校 情報科 委員歴 24 2024年4月 - 現在 大阪樟蔭女子大学 懇話会代表者会 委員 2024年4月 - 現在 大阪樟蔭女子大学 FD・SD活動推進委員会 委員 2016年4月 - 現在 全国理容師美容師養成施設協議会 大阪地区幹事 2024年4月 - 2025年3月 大阪樟蔭女子大学 人権問題調査特別委員会 委員 2021年4月 - 2024年3月 大阪樟蔭女子大学 入試委員会(陪席)委員 もっとみる 受賞 1 2025年3月 理事長表彰 公益社団法人 日本理容美容教育センター 論文 8 アールヌーヴォー様式の女性衣装にあわせた紙製のカツラの制作 真殿 由加里 服飾文化学会誌2024 Vol.7(1) 49-58 2025年3月 査読有り筆頭著者最終著者責任著者 学館連携事業におけるロココ時代の髪型の試着用ヘアーカツラの制作方法と工夫(2) : 面構成 真殿 由加里 大阪樟蔭女子大学研究紀要 15 69-77 2025年1月 筆頭著者最終著者責任著者 添付ファイル 学館連携事業におけるロココ時代の髪型の試着用ヘアーカツラの制作方法と工夫(1) : ウェーブ構成 真殿 由加里 大阪樟蔭女子大学研究紀要 14 79-87 2024年1月 筆頭著者最終著者責任著者 添付ファイル 美容学生のヘアカッティング技術の動画解析 真殿 由加里, 松下 戦具 大阪樟蔭女子大学研究紀要 12 155-160 2022年1月 筆頭著者最終著者責任著者 添付ファイル セルフまつ毛エクステンションの現状と今後の課題について 真殿 由加里 大阪樟蔭女子大学研究紀要 10 153-164 2020年1月 筆頭著者最終著者責任著者 もっとみる 講演・口頭発表等 6 【公開講座】学館連携事業におけるアールヌーヴォー時代の髪型の再現とその意義 ―マネキン用の紙製カツラの制作を通した美容分野の研究紹介― 真殿由加里 大阪樟蔭女子大学化粧ファッション学科・化粧ファッション学専攻スペシャル講座2025 2025年9月13日 【公開講座】学館連携事業におけるロココ時代の髪型の再現とその意義 -試着用ヘアーカツラの制作を通した美容分野の研究紹介- 真殿 由加里 大阪樟蔭女子大学化粧ファッション学科・化粧ファッション学専攻スペシャル講座 2024 2025年2月22日 【作品発表】アールヌーヴォ―時代の髪型のマネキン用紙カツラ 真殿由加里 第24回服飾文化学会大会 2023年5月20日 【作品展示】ロココ時代の髪型の試着用ヘアーカツラ 真殿 由加里, 中村 圭美, 浜田 久仁雄 第24回日本顔学会大会(フォーラム顔学2019) 2019年9月14日 【ポスター発表】ロココ時代の試着用ヘアーカツラ制作に使用する材料の検討 真殿 由加里, 中村 圭美, 浜田 久仁雄 第23回日本顔学会大会(フォーラム顔学2018) 2018年9月2日 もっとみる 担当経験のある科目(授業) 7 化粧ファッション学基礎演習 卒業論文・制作 まつ毛エクステンション 美容実習 衛生管理 もっとみる 所属学協会 4 2018年4月 - 現在 服飾文化学会 2018年4月 - 現在 日本家政学会 2017年5月 - 現在 日本顔学会 2013年9月 - 現在 化粧文化研究者ネットワーク その他 15 ヘアドネーションイベントの実施 2021年10月 - 現在 いきいきキャンパスライププロジェクト「髪の毛で夢をつなぐ~ヘアドネーション」によるヘアドネーションイベントを授業の一環として毎年実施している。 ABE まつ毛エクステンション 教員資格取得 2023年3月 社団法人 日本理容美容教育センター 座談会の実施 2022年9月 - 2022年9月 いきいきキャンパスライププロジェクト「髪の毛で夢をつなぐ~ヘアドネーション」による座談会を特定非営利活動法人Alopecia Style Project Japanご協力のもと開催。当事者・当事者外といった境界線を越えて、抱えている問題や悩みなどを直接メンバーがお伺いし、今後良い世の中にしていくための活動を一緒に考えた。 松風公認まつ毛エクステンショントレーナー資格取得 2017年4月 松風 まつげエクステンション 選任講師資格取得 2012年4月 社団法人 日本まつげエクステンション協会 もっとみる 資格・免許 14 件名 美容師免許 年月日 2003/05/23 件名 管理美容師資格 年月日 2007/11/26 件名 美容師養成施設 衛生管理 教員資格 年月日 2009/09/02 件名 美容師養成施設 美容運営管理 教員資格 年月日 2009/10/21 件名 美容師養成施設 美容技術理論及び美容実習 教員資格 年月日 2010/07/09 件名 美容師養成施設 美容保健 教員資格 年月日 2010/09/19 件名 理容師美容師養成施設 エステティック 教員資格 年月日 2011/02/18 件名 理容師美容師養成施設 ネイル 教員資格 年月日 2011/03/11 件名 JNAネイリスト技術検定試験3級 年月日 2011/08/01 件名 山野流着装 奥伝 年月日 2011/09/29 件名 認定フェイシャルエステティシャン検定 年月日 2011/12/01 件名 日本まつげエクステンション協会 選任講師資格 年月日 2012/04/01 件名 松風公認トレーナー資格 年月日 2017/03/01 件名 美容師養成施設 美容文化論 教員資格 年月日 2010/07/30 1 その他(職務上の実績) 4 件名 HONK創立20周年記念行事における民族衣装によるファッションショーの運営 年月日(From) 2017/04 年月日(To) 2017/12 概要 HONK(NPO東大阪日本語教室)の創立20周年記念行事「世界から東大阪へ 東大阪から世界へ」の第2部「民族衣装によるファッションショー」(10/29開催)のヘアーを担当し、学生指導を行った。 件名 シングルマザーの応援フェスタ2018 アロマオイルハンドマッサージ体験企画の運営 年月日(From) 2018/04 年月日(To) 2018/12 概要 シングルマザーの応援フェスタ2018(9/8開催)の「元気アップコーナー」にて「アロマオイルハンドマッサージ体験」を企画し学生指導を行った。 件名 東大阪市文化創造館との連携事業におけるワークショップの開催 年月日(From) 2019/10 年月日(To) 2019/10 概要 東大阪市文化創造館との連携事業の一環として、市民の方々を対象に、ワークショップ「ロココ時代の復元衣装とヘアの試着体験」を開催した。神戸ファッション美術館との学館連携事業において学生が制作したローブ・ア・ラ・フランセーズのレプリカと、ロココの巨大な髪型のヘアーカツラを試着して頂き、当時のトータルファッションを追体験できる機会を提供した。 件名 シングルマザーの応援フェスタ2019 アロマオイルハンドマッサージ体験企画の運営 年月日(From) 2019/04 年月日(To) 2019/12 概要 シングルマザーの応援フェスタ2018(9/21開催)の「元気アップコーナー」にて「アロマオイルハンドマッサージ体験」を企画し学生指導を行った。 1
真殿 由加里マドノ ユカリ (Madono Yukari) ダウンロードする帳票の形式を下記より選択して下さい 「教育研究等環境」形式 「文科省帳票様式第4号 ①履歴書」形式 「文科省帳票様式第4号 ②教育研究業績書」形式 基本情報 所属大阪樟蔭女子大学 学芸学部化粧ファッション学科 講師学位専門士(衛生)(ル・トーア 東亜美容専門学校 専門課程 美容学科)学士(学術)(大手前大学 現代社会学部 通信教育課程 コミュニケーションの理解専攻)修士(化粧ファッション学)(大阪樟蔭女子大学大学院 人間科学研究科 化粧ファッション学専攻)研究者番号40738564J-GLOBAL ID201901007436997310researchmap会員IDB000353321 研究キーワード 1 美容 美容技術 まつ毛エクステンション 研究分野 1 人文・社会 / 家政学、生活科学 / 化粧ファッション学・美容 経歴 8 2023年4月 - 現在 大阪樟蔭女子大学 学芸学部 化粧ファッション学科 専任教員(講師) 2016年4月 - 2023年3月 大阪樟蔭女子大学 学芸学部 化粧ファッション学科 専任教員(助教) 2014年4月 - 2016年3月 大阪樟蔭女子大学 学芸学部 被服学科 専任教員(助教) 2009年7月 - 2013年7月 学校法人 本田学園 アルファジャパン美容専門学校 美容科 専任講師 2008年9月 - 2009年5月 有限会社 カイ・ラニ・ヘア ライズ店 美容師 もっとみる 学歴 4 2014年4月 - 2017年3月 大阪樟蔭女子大学大学院 人間科学研究科 化粧ファッション学専攻 2011年4月 - 2013年3月 大手前大学 現代社会学部 通信教育課程 コミュニケーションの理解専攻 2001年4月 - 2003年3月 ル・トーア 東亜美容専門学校 専門課程 美容学科 1998年4月 - 2001年3月 兵庫県立 姫路商業高等学校 情報科 委員歴 24 2024年4月 - 現在 大阪樟蔭女子大学 懇話会代表者会 委員 2024年4月 - 現在 大阪樟蔭女子大学 FD・SD活動推進委員会 委員 2016年4月 - 現在 全国理容師美容師養成施設協議会 大阪地区幹事 2024年4月 - 2025年3月 大阪樟蔭女子大学 人権問題調査特別委員会 委員 2021年4月 - 2024年3月 大阪樟蔭女子大学 入試委員会(陪席)委員 もっとみる 受賞 1 2025年3月 理事長表彰 公益社団法人 日本理容美容教育センター 論文 8 アールヌーヴォー様式の女性衣装にあわせた紙製のカツラの制作 真殿 由加里 服飾文化学会誌2024 Vol.7(1) 49-58 2025年3月 査読有り筆頭著者最終著者責任著者 学館連携事業におけるロココ時代の髪型の試着用ヘアーカツラの制作方法と工夫(2) : 面構成 真殿 由加里 大阪樟蔭女子大学研究紀要 15 69-77 2025年1月 筆頭著者最終著者責任著者 添付ファイル 学館連携事業におけるロココ時代の髪型の試着用ヘアーカツラの制作方法と工夫(1) : ウェーブ構成 真殿 由加里 大阪樟蔭女子大学研究紀要 14 79-87 2024年1月 筆頭著者最終著者責任著者 添付ファイル 美容学生のヘアカッティング技術の動画解析 真殿 由加里, 松下 戦具 大阪樟蔭女子大学研究紀要 12 155-160 2022年1月 筆頭著者最終著者責任著者 添付ファイル セルフまつ毛エクステンションの現状と今後の課題について 真殿 由加里 大阪樟蔭女子大学研究紀要 10 153-164 2020年1月 筆頭著者最終著者責任著者 もっとみる 講演・口頭発表等 6 【公開講座】学館連携事業におけるアールヌーヴォー時代の髪型の再現とその意義 ―マネキン用の紙製カツラの制作を通した美容分野の研究紹介― 真殿由加里 大阪樟蔭女子大学化粧ファッション学科・化粧ファッション学専攻スペシャル講座2025 2025年9月13日 【公開講座】学館連携事業におけるロココ時代の髪型の再現とその意義 -試着用ヘアーカツラの制作を通した美容分野の研究紹介- 真殿 由加里 大阪樟蔭女子大学化粧ファッション学科・化粧ファッション学専攻スペシャル講座 2024 2025年2月22日 【作品発表】アールヌーヴォ―時代の髪型のマネキン用紙カツラ 真殿由加里 第24回服飾文化学会大会 2023年5月20日 【作品展示】ロココ時代の髪型の試着用ヘアーカツラ 真殿 由加里, 中村 圭美, 浜田 久仁雄 第24回日本顔学会大会(フォーラム顔学2019) 2019年9月14日 【ポスター発表】ロココ時代の試着用ヘアーカツラ制作に使用する材料の検討 真殿 由加里, 中村 圭美, 浜田 久仁雄 第23回日本顔学会大会(フォーラム顔学2018) 2018年9月2日 もっとみる 担当経験のある科目(授業) 7 化粧ファッション学基礎演習 卒業論文・制作 まつ毛エクステンション 美容実習 衛生管理 もっとみる 所属学協会 4 2018年4月 - 現在 服飾文化学会 2018年4月 - 現在 日本家政学会 2017年5月 - 現在 日本顔学会 2013年9月 - 現在 化粧文化研究者ネットワーク その他 15 ヘアドネーションイベントの実施 2021年10月 - 現在 いきいきキャンパスライププロジェクト「髪の毛で夢をつなぐ~ヘアドネーション」によるヘアドネーションイベントを授業の一環として毎年実施している。 ABE まつ毛エクステンション 教員資格取得 2023年3月 社団法人 日本理容美容教育センター 座談会の実施 2022年9月 - 2022年9月 いきいきキャンパスライププロジェクト「髪の毛で夢をつなぐ~ヘアドネーション」による座談会を特定非営利活動法人Alopecia Style Project Japanご協力のもと開催。当事者・当事者外といった境界線を越えて、抱えている問題や悩みなどを直接メンバーがお伺いし、今後良い世の中にしていくための活動を一緒に考えた。 松風公認まつ毛エクステンショントレーナー資格取得 2017年4月 松風 まつげエクステンション 選任講師資格取得 2012年4月 社団法人 日本まつげエクステンション協会 もっとみる 資格・免許 14 件名 美容師免許 年月日 2003/05/23 件名 管理美容師資格 年月日 2007/11/26 件名 美容師養成施設 衛生管理 教員資格 年月日 2009/09/02 件名 美容師養成施設 美容運営管理 教員資格 年月日 2009/10/21 件名 美容師養成施設 美容技術理論及び美容実習 教員資格 年月日 2010/07/09 件名 美容師養成施設 美容保健 教員資格 年月日 2010/09/19 件名 理容師美容師養成施設 エステティック 教員資格 年月日 2011/02/18 件名 理容師美容師養成施設 ネイル 教員資格 年月日 2011/03/11 件名 JNAネイリスト技術検定試験3級 年月日 2011/08/01 件名 山野流着装 奥伝 年月日 2011/09/29 件名 認定フェイシャルエステティシャン検定 年月日 2011/12/01 件名 日本まつげエクステンション協会 選任講師資格 年月日 2012/04/01 件名 松風公認トレーナー資格 年月日 2017/03/01 件名 美容師養成施設 美容文化論 教員資格 年月日 2010/07/30 1 その他(職務上の実績) 4 件名 HONK創立20周年記念行事における民族衣装によるファッションショーの運営 年月日(From) 2017/04 年月日(To) 2017/12 概要 HONK(NPO東大阪日本語教室)の創立20周年記念行事「世界から東大阪へ 東大阪から世界へ」の第2部「民族衣装によるファッションショー」(10/29開催)のヘアーを担当し、学生指導を行った。 件名 シングルマザーの応援フェスタ2018 アロマオイルハンドマッサージ体験企画の運営 年月日(From) 2018/04 年月日(To) 2018/12 概要 シングルマザーの応援フェスタ2018(9/8開催)の「元気アップコーナー」にて「アロマオイルハンドマッサージ体験」を企画し学生指導を行った。 件名 東大阪市文化創造館との連携事業におけるワークショップの開催 年月日(From) 2019/10 年月日(To) 2019/10 概要 東大阪市文化創造館との連携事業の一環として、市民の方々を対象に、ワークショップ「ロココ時代の復元衣装とヘアの試着体験」を開催した。神戸ファッション美術館との学館連携事業において学生が制作したローブ・ア・ラ・フランセーズのレプリカと、ロココの巨大な髪型のヘアーカツラを試着して頂き、当時のトータルファッションを追体験できる機会を提供した。 件名 シングルマザーの応援フェスタ2019 アロマオイルハンドマッサージ体験企画の運営 年月日(From) 2019/04 年月日(To) 2019/12 概要 シングルマザーの応援フェスタ2018(9/21開催)の「元気アップコーナー」にて「アロマオイルハンドマッサージ体験」を企画し学生指導を行った。 1