研究者検索結果一覧 脇 淳子 脇 淳子ワキ ジュンコ (junko waki) ダウンロードする帳票の形式を下記より選択して下さい 「教育研究等環境」形式 「文科省帳票様式第4号 ①履歴書」形式 「文科省帳票様式第4号 ②教育研究業績書」形式 基本情報 所属大阪樟蔭女子大学 教授学位教育学士(1986年3月 滋賀大学)修士(教育学)(1999年3月 滋賀大学)研究者番号91020080J-GLOBAL ID202501015228066443researchmap会員IDR000090915 研究キーワード 1 教科教育 研究分野 1 人文・社会 / 教科教育学、初等中等教育学 / 家庭科教育 経歴 15 2025年4月 - 現在 大阪樟蔭女子大学 学芸学部 化粧ファッション学科 教授 2023年11月 - 現在 滋賀大学 教育学部 実地指導非常勤講師 2023年9月 - 現在 びわこ学院大学 教育福祉学部子ども学科 非常勤講師 2023年9月 - 2025年3月 びわこ学院大学 短期大学部ライフデザイン学科 非常勤講師 2023年4月 - 2025年3月 桃山学院教育大学 人間教育学部人間教育学科 非常勤講師 2022年4月 - 2025年3月 芦屋大学 臨床教育学部 非常勤講師 2020年4月 - 2023年3月 滋賀県大津市公立中学校 校長 2019年4月 - 2020年3月 滋賀県大津市公立小学校 校長 2017年4月 - 2019年3月 滋賀県大津市教育委員会事務局 学校教育課 課長 2014年4月 - 2017年3月 滋賀県大津市公立中学校 教頭 2012年4月 - 2014年3月 滋賀県教育委員会事務局 学校教育課 主査 2009年4月 - 2012年3月 滋賀県大津市公立中学校 教諭 2004年4月 - 2009年3月 滋賀県教育委員会事務局 学校教育課 指導主事 1999年4月 - 2004年3月 滋賀大学教育学部附属中学校 教諭 1986年4月 - 1999年3月 滋賀県大津市公立中学校 教諭 1 学歴 2 1997年4月 - 1999年3月 滋賀大学 大学院教育学研究科 1982年4月 - 1986年3月 滋賀大学 教育学部 中学校教員養成課程 論文 3 中学校技術・家庭科「家庭生活」領域における学習指導に関する研究 脇 淳子, 櫻井純子 日本教材学会 11 116-118 2000年3月 筆頭著者 中学校技術・家庭科「保育」領域における効果的な教材の活用についてー体験的な学習活動の導入を通してー 脇 淳子, 櫻井純子 日本教材学会 9 124-126 1998年3月 筆頭著者 電気容量法による毛管浸透ぬれ 多賀谷久子, 灰方淳子, 中田佳代, 西沢和夫 繊維学会誌 43(8) 422-430 1987年8月 査読有り 講演・口頭発表等 1 特別活動に力点をおいた学校経営 脇 淳子 日本特別活動学会 2024年9月8日 担当経験のある科目(授業) 4 2025年4月 家庭科教科教育法 (大阪樟蔭女子大学) 2023年6月 - 2025年3月 「生活支援技術概論A・D」及び「被服学概論・演習」 (びわこ学院大学短期大学部) 2023年4月 - 2025年3月 「初等家庭」及び「家庭科教育法」 (桃山学院教育大学) 2022年4月 - 2025年3月 初等教科教育法Ⅷ(家庭科)及び家庭概論 (芦屋大学臨床教育学部) 所属学協会 2 2024年4月 - 現在 全国家庭科教育協会 2024年4月 - 現在 日本特別活動学会 社会貢献活動 6 東雲会(滋賀県女性管理職の会)地区別研修会 講師 東雲会第一地区 東雲会地区別研修会 「第一地区 秋の集い」 2024年11月10日 - 2024年11月10日 大津市教科等領域別部会小学校家庭科部会実技研修会 講師 大津市教育委員会 大津市教科領域別部会小学校家庭科部会実技研修会 2023年8月 - 2024年8月 梅の実会(滋賀県退職女性校長会)地区別研修会 講師 梅の実会第一地区 梅の実会 第一地区 研修会 2023年11月19日 - 2023年11月19日 大津市校園長会議 講師 大津市教育委員会 2023年10月 - 2023年10月 「令和の時代の滋賀の高専」設置に向けた懇話会 情報提供, その他 滋賀県教育委員会 2022年5月 - 2023年4月 もっとみる 実務経験を有する者についての特記事項(教育上の能力) 8 件名 大学から受け入れた教育実習生等に対する指導歴 年月日(From) 1999/04/01 年月日(To) 2023/03/31 件名 大津市教頭研修会での講師 年月日(From) 2016/01/28 年月日(To) 2016/01/28 概要 「生徒の自立に向けた特別支援教育の充実」と題して実践発表 ①特別支援教育コーディネーターの機能を高めるため、校内組織の生徒指導部と特別支援教育部の連携を行った。 ②特別支援教育コーディネーターは、全校の生徒を対象にするので学級担任を外すことにした。 ③教職員の特別支援教育に対する研修を、OJTの仕組みを活用して行った。 事例研究を行い、校内全体で共有した。 ④個別の指導計画を活用できるよう、職員室で管理できるようにした。 ⑤合理的配慮の実際、定期テストの問題用紙や解答用紙の改善 件名 大津市教科等領域別部会小学区家庭科部会実技研修会講師 年月日(From) 2023/07/27 年月日(To) 2024/08/05 概要 大津市内小学校高学年を担当する教員を対象に、ナップサックの製作、ミシンの操作等の実技講習会の講師を担当。 「2学期の家庭科の授業に向け、自信をもって指導できる」など好評だった。 件名 滋賀県公立小中学校事務研究大会実行委員会講師 年月日(From) 2021/01/28 年月日(To) 2021/01/28 概要 学校教育法37条「事務職員が事務をつかさどる」に関わって、事務職員が学校経営にどのように参画することができるかについて講演。 件名 滋賀県教育委員会事務局学校教育課指導主事 年月日(From) 2004/04/01 年月日(To) 2009/03/31 概要 滋賀県内の小・中学校を訪問し、家庭科の授業と教育課程について指導助言を行った。 滋賀県公立中学校2年生の5日間職場体験を県内100校に広めた。 件名 滋賀県教育委員会事務局学校教育課主査 年月日(From) 2012/04/01 年月日(To) 2014/03/31 概要 滋賀県内の小・中学校を訪問し、家庭科の授業及び教育課程について指導助言した。 件名 滋賀県中学校教育研究会技術・家庭部会長 年月日(From) 2021/04/01 年月日(To) 2023/03/31 概要 新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から県大会を取りやめる部会が大半をしめたが、技術・家庭部会はオンラインにて県大会を開催し、技術・家庭科教育の充実に努めた。 件名 大津市教育委員会事務局学校教育課長 年月日(From) 2017/04/01 年月日(To) 2019/03/31 1 資格・免許 2 件名 教員免許状 年月日 1986/03/25 件名 教員免許状 年月日 1999/03/25 1
脇 淳子ワキ ジュンコ (junko waki) ダウンロードする帳票の形式を下記より選択して下さい 「教育研究等環境」形式 「文科省帳票様式第4号 ①履歴書」形式 「文科省帳票様式第4号 ②教育研究業績書」形式 基本情報 所属大阪樟蔭女子大学 教授学位教育学士(1986年3月 滋賀大学)修士(教育学)(1999年3月 滋賀大学)研究者番号91020080J-GLOBAL ID202501015228066443researchmap会員IDR000090915 研究キーワード 1 教科教育 研究分野 1 人文・社会 / 教科教育学、初等中等教育学 / 家庭科教育 経歴 15 2025年4月 - 現在 大阪樟蔭女子大学 学芸学部 化粧ファッション学科 教授 2023年11月 - 現在 滋賀大学 教育学部 実地指導非常勤講師 2023年9月 - 現在 びわこ学院大学 教育福祉学部子ども学科 非常勤講師 2023年9月 - 2025年3月 びわこ学院大学 短期大学部ライフデザイン学科 非常勤講師 2023年4月 - 2025年3月 桃山学院教育大学 人間教育学部人間教育学科 非常勤講師 2022年4月 - 2025年3月 芦屋大学 臨床教育学部 非常勤講師 2020年4月 - 2023年3月 滋賀県大津市公立中学校 校長 2019年4月 - 2020年3月 滋賀県大津市公立小学校 校長 2017年4月 - 2019年3月 滋賀県大津市教育委員会事務局 学校教育課 課長 2014年4月 - 2017年3月 滋賀県大津市公立中学校 教頭 2012年4月 - 2014年3月 滋賀県教育委員会事務局 学校教育課 主査 2009年4月 - 2012年3月 滋賀県大津市公立中学校 教諭 2004年4月 - 2009年3月 滋賀県教育委員会事務局 学校教育課 指導主事 1999年4月 - 2004年3月 滋賀大学教育学部附属中学校 教諭 1986年4月 - 1999年3月 滋賀県大津市公立中学校 教諭 1 学歴 2 1997年4月 - 1999年3月 滋賀大学 大学院教育学研究科 1982年4月 - 1986年3月 滋賀大学 教育学部 中学校教員養成課程 論文 3 中学校技術・家庭科「家庭生活」領域における学習指導に関する研究 脇 淳子, 櫻井純子 日本教材学会 11 116-118 2000年3月 筆頭著者 中学校技術・家庭科「保育」領域における効果的な教材の活用についてー体験的な学習活動の導入を通してー 脇 淳子, 櫻井純子 日本教材学会 9 124-126 1998年3月 筆頭著者 電気容量法による毛管浸透ぬれ 多賀谷久子, 灰方淳子, 中田佳代, 西沢和夫 繊維学会誌 43(8) 422-430 1987年8月 査読有り 講演・口頭発表等 1 特別活動に力点をおいた学校経営 脇 淳子 日本特別活動学会 2024年9月8日 担当経験のある科目(授業) 4 2025年4月 家庭科教科教育法 (大阪樟蔭女子大学) 2023年6月 - 2025年3月 「生活支援技術概論A・D」及び「被服学概論・演習」 (びわこ学院大学短期大学部) 2023年4月 - 2025年3月 「初等家庭」及び「家庭科教育法」 (桃山学院教育大学) 2022年4月 - 2025年3月 初等教科教育法Ⅷ(家庭科)及び家庭概論 (芦屋大学臨床教育学部) 所属学協会 2 2024年4月 - 現在 全国家庭科教育協会 2024年4月 - 現在 日本特別活動学会 社会貢献活動 6 東雲会(滋賀県女性管理職の会)地区別研修会 講師 東雲会第一地区 東雲会地区別研修会 「第一地区 秋の集い」 2024年11月10日 - 2024年11月10日 大津市教科等領域別部会小学校家庭科部会実技研修会 講師 大津市教育委員会 大津市教科領域別部会小学校家庭科部会実技研修会 2023年8月 - 2024年8月 梅の実会(滋賀県退職女性校長会)地区別研修会 講師 梅の実会第一地区 梅の実会 第一地区 研修会 2023年11月19日 - 2023年11月19日 大津市校園長会議 講師 大津市教育委員会 2023年10月 - 2023年10月 「令和の時代の滋賀の高専」設置に向けた懇話会 情報提供, その他 滋賀県教育委員会 2022年5月 - 2023年4月 もっとみる 実務経験を有する者についての特記事項(教育上の能力) 8 件名 大学から受け入れた教育実習生等に対する指導歴 年月日(From) 1999/04/01 年月日(To) 2023/03/31 件名 大津市教頭研修会での講師 年月日(From) 2016/01/28 年月日(To) 2016/01/28 概要 「生徒の自立に向けた特別支援教育の充実」と題して実践発表 ①特別支援教育コーディネーターの機能を高めるため、校内組織の生徒指導部と特別支援教育部の連携を行った。 ②特別支援教育コーディネーターは、全校の生徒を対象にするので学級担任を外すことにした。 ③教職員の特別支援教育に対する研修を、OJTの仕組みを活用して行った。 事例研究を行い、校内全体で共有した。 ④個別の指導計画を活用できるよう、職員室で管理できるようにした。 ⑤合理的配慮の実際、定期テストの問題用紙や解答用紙の改善 件名 大津市教科等領域別部会小学区家庭科部会実技研修会講師 年月日(From) 2023/07/27 年月日(To) 2024/08/05 概要 大津市内小学校高学年を担当する教員を対象に、ナップサックの製作、ミシンの操作等の実技講習会の講師を担当。 「2学期の家庭科の授業に向け、自信をもって指導できる」など好評だった。 件名 滋賀県公立小中学校事務研究大会実行委員会講師 年月日(From) 2021/01/28 年月日(To) 2021/01/28 概要 学校教育法37条「事務職員が事務をつかさどる」に関わって、事務職員が学校経営にどのように参画することができるかについて講演。 件名 滋賀県教育委員会事務局学校教育課指導主事 年月日(From) 2004/04/01 年月日(To) 2009/03/31 概要 滋賀県内の小・中学校を訪問し、家庭科の授業と教育課程について指導助言を行った。 滋賀県公立中学校2年生の5日間職場体験を県内100校に広めた。 件名 滋賀県教育委員会事務局学校教育課主査 年月日(From) 2012/04/01 年月日(To) 2014/03/31 概要 滋賀県内の小・中学校を訪問し、家庭科の授業及び教育課程について指導助言した。 件名 滋賀県中学校教育研究会技術・家庭部会長 年月日(From) 2021/04/01 年月日(To) 2023/03/31 概要 新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から県大会を取りやめる部会が大半をしめたが、技術・家庭部会はオンラインにて県大会を開催し、技術・家庭科教育の充実に努めた。 件名 大津市教育委員会事務局学校教育課長 年月日(From) 2017/04/01 年月日(To) 2019/03/31 1 資格・免許 2 件名 教員免許状 年月日 1986/03/25 件名 教員免許状 年月日 1999/03/25 1