現在このブロックに設定情報がありません
 

児童教育学部

研究者リスト >> 西井 典子
 

西井 典子

 
アバター
研究者氏名西井 典子
 
ニシイ ノリコ
所属大阪樟蔭女子大学
部署児童教育学部児童教育学科
職名講師
学位修士(社会福祉学)(大阪府立大学大学院)
J-Global ID200901072447745789

研究キーワード

 
児童福祉・子育て支援・ソーシャルワーク

研究分野

 
  • 人文・社会 / 社会福祉学 / 

経歴

 
2018年4月
 - 
現在
大阪樟蔭女子大学 児童教育学部 児童教育学科 講師   
 
2009年4月
 - 
2018年3月
大阪樟蔭女子大学 児童学部 児童学科 講師   
 
2006年4月
 - 
2009年3月
大阪樟蔭女子大学 人間科学部 児童学科 講師   
 
2004年4月
 - 
2006年3月
近畿福祉大学 社会福祉学部 社会福祉学科 講師   
 
2000年4月
 - 
2004年3月
近畿福祉大学 社会福祉学部 社会福祉学科 助手   
 

学歴

 
1995年4月
 - 
1997年3月
大阪府立大学大学院 社会福祉学研究科 博士前期課程 社会福祉学専攻
 
 
 - 
1994年3月
大阪府立大学 社会福祉学部 社会福祉学科
 

論文

 
 
西井 典子   
子ども研究   vol.9 19-27   2018年8月   
 
児童ソーシャルワークの理論及び展開過程の研究      1999年1月   
児童ソーシャルワーク研究会の一年間の研究成果としての論文集において、ソーシャルワーク理論に関する論文を寄せた。児童福祉分野の実践にエコロジカル・パースペクティブを用いることの意義について考察した。(A4判8頁)
 
修士論文      1997年3月   
ジャーメイン(Germain,C.B.)の生態学的視座をメタファーとして用いながら、ボウルビィ(Bowlby,J.)の親子関係論、育児不安に関する国内の各種調査データ、および国内外における子育て支援の実践例を検討。子育て支援におけるソーシャル・ワークの方法(インターベンション)について考察した。(A4判118頁)

書籍等出版物

 
 
才村, 純, 芝野, 松次郎, 新川, 泰弘(担当:共著, 範囲:第14章 さまざまな児童福祉施設でおこなわれる子育て支援)
ミネルヴァ書房   2021年11月   (ISBN:9784623092222)
 
吉田, 明弘, 山本, 希美(範囲:第5章 現代家族と保育)
八千代出版   2020年4月   (ISBN:9784842917719)
 
才村純, 芝野松次郎, 新川泰弘, 宮野安治編著(担当:共著, 範囲:第20章 児童福祉施設における子育て支援)
ミネルヴァ書房   2019年5月      
 
成清美治, 真鍋顕久編著(担当:共著, 範囲:第4章 第3節 相談援助の過程 および 第4節 相談援助とアウトリーチの技術)
学文社   2017年2月      
 
杣山貴要江, 橋本勇人, 豊山大和, 水野喜代志, 森依顕, 山上明, 今村裕紀子, 西内香織, 山本恵子, 西内章, 谷勇男, 津田耕一, 山北勝寛, 西井典子, 四方克尚(担当:共著)
中央法規   2001年5月      
豊山大和(編)の第11章 社会福祉を担う人々 第1~3節・第5節(25頁)を担当。社会福祉専門職の種類とその業務、国家資格についてその概要および現状と課題を述べた。また、児童福祉、高齢者福祉、障害者福祉等、社会福祉の全分野に共通する専門職の専門性について、先行研究を基に考察した。(B5判278頁)

講演・口頭発表等

 
 
 
高槻市子育て支援総合コーディネート事業講習会   2010年10月   
地域の中で支援者同士のつながりをより深めるきっかけづくりを行った。子育て支援センターおよびつどいの広場のスタッフに、市内の小地域ごとにグループに分かれてもらい、日頃の活動の中で感じていることを自由に話すことによって、互いの共通点を発見し合い、今後の活動の中で協力し合える可能性を探った。
 
教員免許更新講習   2010年8月   
おもに幼稚園教諭を対象として、保護者とのかかわりの基本や、保護者同士のかかわりを促進する方法について、ソーシャルワークの理論を基に、演習をまじえて講義した。
 
高槻市子育て支援総合コーディネート事業講習   2009年3月   
子育て支援の先進的な取り組みを行っている地域の事例から、子育ち・子育てに望ましい地域づくりをするために、どのような人と人との「つながり」を築きあげていくのか、特にさまざまな立場で子育て支援に携わる関係者が共有することのできる“思い”を持つことの重要性について講義した。後半は、講義内容をふまえて、高槻市を子育ち・子育ての環境としてどのような地域にしていきたいか、グループごとにスローガンで表現してもらった。
 
高槻市立子育て総合支援センター 子育てボランティア講座   2008年7月   
子育て支援の場で見られる親子の姿を、ロールプレイを通じて受講者に知ってもらい、各事例に関する意見交換を行いながら、特に親の言動の背景にあるものについて目を向けることの重要性について演習・講義した。

担当経験のある科目(授業)

 
2021年9月
 - 
現在
子育て支援 (大阪樟蔭女子大学児童教育学部児童教育学科)
2021年4月
 - 
現在
子ども家庭相談援助演習 (大阪樟蔭女子大学児童教育学部児童教育学科)
2006年4月
 - 
現在
保育実習Ⅲ(施設) (大阪樟蔭女子大学児童教育学部児童教育学科)
2006年4月
 - 
現在
保育実習指導Ⅲ(施設) (大阪樟蔭女子大学児童教育学部児童教育学科)
2006年4月
 - 
現在
保育実習Ⅰ(施設) (大阪樟蔭女子大学児童教育学部児童教育学科)

所属学協会

 
 
   
 
日本社会福祉学会

作成した教科書

 
 
 

その他(教育上の能力)

 
 

資格・免許