現在このブロックに設定情報がありません
 

学芸学部 国際英語学科

研究者リスト >> 杉浦 隆
 

杉浦 隆

 
アバター
研究者氏名杉浦 隆
 
 
URL
所属大阪樟蔭女子大学
部署学芸学部国際英語学科
職名准教授
学位修士(文学)(関西学院大学)
J-Global ID200901036759105837

研究キーワード

 
英語教育史 ,英語教育 ,英語学

研究分野

 
  • 人文・社会 / 外国語教育 / 
  • 人文・社会 / 英語学 / 

経歴

 
2015年4月
 - 
現在
大阪樟蔭女子大学 学芸学部 国際英語学科 准教授   
 
2013年4月
 - 
2015年3月
大阪樟蔭女子大学 心理学部 心理学科 准教授   
 
2009年4月
 - 
2015年3月
大阪樟蔭女子大学 心理学部 ビジネス心理学科 准教授   
 
2007年4月
 - 
2009年3月
大阪樟蔭女子大学 人間科学部 教養教育 准教授   
 
2007年4月
 - 
2008年3月
神戸学院大学 共通教育機構 兼任講師   
 

学歴

 
1992年4月
 - 
1995年3月
関西学院大学大学院 文学研究科 博士後期課程 英語学専攻
 
1990年4月
 - 
1992年3月
関西学院大学大学院 文学研究科 博士前期課程 英語学専攻
 
1984年4月
 - 
1988年3月
関西学院大学 文学部 英文学科
 

論文

 
 
杉浦 隆   
大阪樟蔭女子大学研究紀要   13 11-18   2023年1月   
 
杉浦 隆   
大阪樟蔭女子大学研究紀要   12 1-10   2022年1月   
 
杉浦 隆   
大阪樟蔭女子大学紀要   8 3-11   2018年1月   
 
杉浦 隆   
大阪樟蔭女子大学紀要   6 55-58   2016年1月   
教育刷新委員会によって採択された「外国語教育刷新案」は米国教育使節団(第一次)の勧告に盛り込まれて いない点で特異と言える。教育刷新委員会によって正式な報告案として採択された経緯を、委員の一人である澤田節 蔵の発言を通じて考察する。
 
大阪樟蔭女子大学研究紀要   3 103-114   2013年1月   
占領期における様々な改革の中で教育改革は最も大きなものの一つであった。この改革にはCIEと教育刷新委員会(教刷委)が大きな役割を果たした。「文化問題」を扱った教刷委の第11委員会の会議録を通して、戦後の外国語教育政策の議論を概観した。

講演・口頭発表等

 
 
関西語法文法研究会第8回例会   2003年12月   
that節をとるいわゆる同格節をとる名詞について、思考や認識を表す名詞に加え、客観的心的態度の名詞がthat節を取る例について、コーパスからの例を基に考察を行った。
 
関西学院大学英米文学会総会   1996年6月   
「英語学研究のためのコンピュータ利用」インターネットを通じたコンピュータ利用が広まるとともに、従来コンピュータとは無関係であると思われてきた、文学・語学系の研究にもコンピュータの利用は不可欠となってきている。本シンポジウムでは、英語学研究におけるコンピュータ利用の目的の一つは従来の手作業による用例収集を効率化し、CD-ROMなどの電子化した言語資料(コーパス)やインターネット上のコーパスサイトを利用することで分析の精度を高めることであると指摘した。また、その際、研究対象に対して否定的なデー...
 
関西言語学会第14回大会   1993年11月   
日本語の造語要素である『同』が、それが形成する語によって様々な意味を表すことに注目し、特に「先ほどの」、「前に述べた」、「その」という意味を持つ『同』を含んだ表現を取り上げ、こららがアクセントパターン及び意味の点から、他の『同』を含む表現とは異なる指示詞であることを示した。またこれらが照応表現であることを指摘し、照応表現が成立する際の制限を考察し、この『同』が特定の先行詞を必ず言語文脈に要求する制限の厳しい照応表現であることを論じた。

所属学協会

 
 
   
 
日本言語政策学会
 
   
 
日本英語教育史学会
 
   
 
関西英語語法文法研究会
 
   
 
英語語法文法学会
 
   
 
日本英語学会

Works(作品等)

 
 
2004年4月   その他
大規模コーパスを利用した英和辞典である。形容詞の項目を分担執筆した。

社会貢献活動

 
 
【助言・指導】
大阪市阿倍野区 2022年12月10日 - 2023年3月31日
 
【助言・指導】
大阪市阿倍野区役所 2020年12月10日 - 2021年3月31日

教育方法の実践例

 
 
 

作成した教科書

 
 

教育上の能力に関する大学等の評価

 
 

実務経験を有する者についての特記事項(教育上の能力)

 
 
 
 

その他(教育上の能力)