現在このブロックに設定情報がありません
トップページ > 学芸学部 
 

学芸学部

研究者リスト >> 川上 正浩
 

川上 正浩

 
アバター
研究者氏名川上 正浩
 
カワカミ マサヒロ
URL
所属大阪樟蔭女子大学
部署学芸学部 心理学科
職名教授
学位博士(心理学)(名古屋大学)
科研費研究者番号40242789
J-Global ID200901066914335689

研究キーワード

 
単語認知,高機能広汎性発達障害,不思議現象,虚記憶

研究分野

 
  • 人文・社会 / 実験心理学 / 

経歴

 
2019年4月
 - 
現在
京都先端科学大学  非常勤講師 
 
2016年9月
 - 
現在
京都橘大学 健康科学研究科 非常勤講師   
 
2015年4月
 - 
現在
大阪樟蔭女子大学 学芸学部 心理学科 教授 
 
2010年4月
 - 
現在
大阪樟蔭女子大学大学院 大学院 人間科学研究科 臨床心理学専攻 教授   
 
1990年4月
 - 
現在
日本福祉大学 非常勤講師   
 

学歴

 
1988年4月
 - 
1991年3月
名古屋大学 大学院 教育学研究科 博士課程(後期課程)教育心理学専攻
 
1986年4月
 - 
1988年3月
名古屋大学 大学院 教育学研究科 博士課程(前期課程)教育心理学専攻
 
 
 - 
1986年3月
名古屋大学 教育学部 教育心理学科
 

委員歴

 
2018年6月
 - 
2021年6月
東海心理学会  理事
 
2007年4月
 - 
2009年3月
大阪府立高等学校中退問題検討会議  委員
 
1992年5月
 - 
1997年5月
東海心理学会  事務局庶務担当幹事
 

受賞

 
1996年6月
日本認知科学会 第12回大会発表賞 受賞
 

論文

 
 
川上正浩   
大阪樟蔭女子大学大学院人間科学研究科臨床心理学専攻・附属カウンセリングセンター研究紀要   18    2024年3月   [査読有り]
 
川上正浩   小城英子   坂田浩之   
大阪樟蔭女子大学大学院人間科学研究科臨床心理学専攻・附属カウンセリングセンター研究紀要   18    2024年3月   [査読有り]
 
伊藤洋子   川上正浩   
大阪樟蔭女子大学大学院人間科学研究科臨床心理学専攻・附属カウンセリングセンター研究紀要   18    2024年3月   [査読有り]
 
坂田浩之   小城英子   川上正浩   
大阪樟蔭女子大学大学院人間科学研究科臨床心理学専攻・附属カウンセリングセンター研究紀要   18    2024年3月   [査読有り]
 
川上正浩   井上真理子   
大阪樟蔭女子大学研究紀要   14 30-37   2024年1月   

MISC

 
 
日本行動科学学会   友野 隆成   小城 英子   川上 正浩   坂田 浩之   布施 光代   丸山 真名美   小塩 真司   手塚 洋介   
日本心理学会大会発表論文集   82(0) SS-041-SS-041   2018年
<p>企画追加</p><p>(正)</p><p>企画:日本行動科学学会</p><p> </p><p>話題提供者変更</p><p>(誤)</p><p>小平 英志(日本福祉大学)</p><p>(正)</p><p>布施 光代 (明星大学)</p>
 
Eiko Koshiro   Hiroyuki Sakata   Masahiro Kawakami   
INTERNATIONAL JOURNAL OF PSYCHOLOGY   51 1166-1166   2016年7月   
 
Hiroyuki Sakata   Masahiro Kawakami   Eiko Koshiro   
INTERNATIONAL JOURNAL OF PSYCHOLOGY   51 1167-1167   2016年7月   
 
Yuko Sakuta   Akira Okuda   Masahiro Kawakami   Hiroyuki Sakata   
INTERNATIONAL JOURNAL OF PSYCHOLOGY   51 1167-1167   2016年7月   
 
川上正浩   坂田浩之   
大阪樟蔭女子大学研究紀要   6 267-267   2016年1月   
本研究では,批判的思考に基づく懐疑と,盲目的な否定とを分離可能とする新たな不思議現象に対する態度尺度の構成を意図し,特に不思議現象に対する懐疑や否定にまつわる態度を多面的に測定可能な尺度の開発を行った。因子分析の結果,10因子解が採用され,この10因子は,旧尺度の6下位尺度に,社会的現実を根拠とした否定,血液型性格判断に対する批判,事件の頻度を根拠とした否定,前世帰属に対する否定の4下位尺度を加えたものとなっていた。

書籍等出版物

 
 
編者, 石川道子, 杉山登志郎, 辻井正次, 分担執筆, 石川道子, 辻井正次, 杉山登志郎, 別府悦子, 水野誠司, 永井幸代, 若子理恵, 河邉眞千子, 森下秀子, 浅井朋子, 永田雅子, 今枝正行, 河村雄一, 山田理恵, 松浦利明, 並木典子, 神谷真巳, 西出弓枝, 青木徳子, 中村尚恵, 宮地泰士, 川戸綾子, 北澤純子, 都築健永, 熊谷 豊, 堀美和子, 別府 哲, 神谷美里, 行廣隆次, 上野佳代子, 藤田知加子, 堀 篤実, 浦崎 武, 猪子香代, 水野智之, 花井忠征, 池谷尚剛, 藤吉倫子, 沓名美華, 平野千晶, 野邑健二, 長谷川陽子, 牧 真吉, 石井 卓, 村瀬聡美, 原 幸一, 川上正浩, 清水章子, 井口敏之, 大高一則, 平田美音, 堀 恵子, 西田寿美, 菱田 学, 内田裕之, 繁昌成明, 宮本 淳, 山田 優, 大村 豊(担当:単著)
ブレーン出版   2002年2月      
本書では,発達障害に関する専門的知識を,子どもの誕生から成人期以降までの年代別に,各年代での問題ごとに整理し解説している。担当部分である第6章2(2)「勉強ができない」では,中学校時代で勉強ができない状態の背後に考えられる各種の原因とその概念整理を行った。
総頁271
担当部分:第6章2(2) 勉強ができない
 
監修, 齋藤久子, 編者, 石川道子, 杉山登志郎, 辻井正次, 分担執筆, 齋藤久子, 石川道子, 杉山登志郎, 辻井正次, 石井 卓, 河村雄一, 若子理恵, 大村 豊, 永井幸代, 森下秀子, 今枝正行, 今橋寿代, 永田雅子, 舟橋吉美, 行廣隆次, 川上正浩, 堀部修一, 宮原資英, 堀美和子, 山田理恵, 杉浦龍代(担当:共著)
ブレーン出版   2000年2月      
小児科医,児童精神科医,臨床心理士による学習障害のための臨床・研究プロジェクトの成果をまとめた書。本人は第2章4節「認知心理学的視点から」を行廣隆次と共同担当し,学習障害を理解するための認知心理学的な枠組みについて解説した。特に近年注目が集まっているワーキングメモリーの考え方を重点的に解説し,現在筆者らが検討している症例について,認知心理学的な分析を行った。さらに,学習障害の心理機構の解明とその援助教育への展開のために,認知心理学が今後示すべき視点,明らかにしなければならない論点を整理した...
 
編者, 杉山登志郎, 辻井正次, 分担執筆, 杉山登志郎, 辻井正次, 河村雄一, 水野智之, 大村 豊, 若子理恵, 石井 卓, 宮本 淳, 永田雅子, 内田裕之, 川上正浩, 行廣隆次, 宮原資英, 石川道子, 今枝正行, 北山達成, 堀美和子, 牧 真吉, 森口奈緒美, 高橋和子, 神谷美里, 繁昌成明, 並木典子(担当:共著)
ブレーン出版   1999年8月      
アスペルガー症候群,高機能自閉症といった高機能広汎性発達障害について解説した書。本人は第2章第3節4「認知心理学的視点から」を行廣隆次と共同担当し,高機能広汎性発達障害を理解するための認知心理学的な枠組みについて解説した。スキーマなどの認知心理学的な枠組み,モデルを紹介し,高機能広汎性発達障害を情報処理の問題として捉える考え方を紹介した。高機能広汎性発達障害の子どもたちに認められる奇妙な行動を解明する上で,認知心理学的な観点から行動をその下位の過程に分解し,原因を探求するアプローチが有効で...
 
編者, H.C. Chen, 分担執筆, Nobuhiro Akamatsu, Terry Kit-fong Au, Lai-hung Au Yeung, Paul Bertelson, Hsuan-Chih Chen, Nay Jane Chen, Yong-ming Chen, Him Cheung, Yao Cui, Anne Cutler, Giovanni B, Flores d’Arcais, Beatrice de Gelder, Mary Flaherty, Yukiko Hatasa, Takeshi Hatta, Ee-li Hong, Pailing Hsiao, Albrecht Inhoff, AyakoKawakami, Masahiro Kawakami, Yuk-yee Kwong, Hong Li, Yan-ping Li, Angel Mei-yi Lin, In-Mao Liu, Weimin Liu, Yanfang Liu, Ying Liu, Hisashi Masuda, William Marslen-Wilson, I gnatius, G. Mattingly, Dan-ling Peng, Laura F. Romo, Hirofumi Saito, Marcus Taft, Chi-kong Tang, Insup Taylor, Brendan Weekes, Jei-tun Wu, Hui Yang, Gregory W. Yelland, Bo-lin Yu, Kan Zhang, Xiaolin Zhou, Xiaoping Zhu(担当:共著)
The Chinese University Press, Hong Kong   1997年12月      
漢字,あるいは表語文字を中心としたアジア系言語の認知過程に関する最新の研究をまとめた書。本人は「Contributions of radical components to Kanji character recognition and recall.(漢字単語の再認,再生に部品が及ぼす影響)」をSaito, H.,Masuda, H.,Flores d'Arcais, G.B.と共同担当し,漢字2語を水平に瞬間同時呈示した際の部品の錯合現象(radical migration)について検...
 
編者, 中澤潤, 大野木裕明, 南 博文, 分担執筆, 中澤 潤, 原野明子, 南 博文, 大野木裕明, 中澤小百合, 宮川充司, 澤田英三, 塚本伸一, 川上正浩, 河合優年, 岡田 猛, 前田基成, 若林良和, 上向 隆, 小林貞夫, 清水忠男, 持丸正明, 下条 誠, 鳥越隆士, 谷野 章(担当:共著)
北大路書房   1997年4月      
観察法を用いて研究を行おうとする学部生,大学院生向けに書かれた観察法についての入門書。本人は第3部第9章「統計的基礎」を担当し,観察という測定における信頼性,妥当性,倫理性の問題について,具体的な例を交えながら解説した。その上で,観察法による研究に用いられる統計的な技法である,χ2検定,t検定,相関分析,分散分析について,計算例を示しながら解説した。最後にコンピュータソフトウェアである統計パッケージの使用に関する留意点も述べた。
総頁159
担当部分:第3部第9章統計的基礎

講演・口頭発表等

 
 
坂田浩之   川上正浩   小城英子   
日本心理学会第87回大会   2023年9月17日   
 
畑中美穂   川上正浩   小城英子   
日本心理学会第87回大会   2023年9月16日   
 
奥田 亮   川上正浩   坂田浩之   佐久田祐子   
日本パーソナリティ心理学会第32回大会   2023年9月10日   
 
小城英子   坂田浩之   川上正浩   
日本社会心理学会第64回大会   2023年9月7日   
 
畑中美穂   川上正浩   小城英子   
日本社会心理学会第64回大会   2023年9月7日   

所属学協会

 
2020年7月
 - 
現在
日本パーソナリティ心理学会
 
   
 
日本基礎心理学会
 
   
 
日本社会心理学会
 
   
 
日本認知心理学会
 
   
 
日本小児精神神経学会

共同研究・競争的資金等の研究課題

 
 
不思議現象信奉と心理学教育
科学研究費補助金: 基盤研究(C)
小城英子 
研究期間: 2017年4月 - 現在
 
漢字二字熟語間の意味的関連性に関するデータベースの構築
日本学術振興会: 科学研究費助成事業
増田 尚史 ジョイス テリー 小河 妙子 川上 正浩 藤田 知加子 
研究期間: 2011年 - 2013年
 
研究期間: 2002年4月 - 2005年3月
 
意味処理における情報統合過程の解明
日本学術振興会: 科学研究費助成事業
斎藤 洋典 増田 尚史 川合 伸幸 山本 裕二 沖田 庸嵩 白石 知子 三輪 和久 川上 正浩 
研究期間: 2000年 - 2002年
 
研究期間: 2000年4月 - 2001年3月

作成した教科書

 
 
 

教育上の能力に関する大学等の評価

 
 

その他(職務上の実績)

 
 
 
 
 
 

学会や研究会等での役職