現在このブロックに設定情報がありません
 

学芸学部 ライフプランニング学科

研究者リスト >> 呉 知恩
 

呉 知恩

 
アバター
研究者氏名呉 知恩
 
オ チウン
URL
所属大阪樟蔭女子大学
部署学芸学部 ライフプランニング学科
職名准教授
学位学士(人類学)(韓国 国立ソウル大学校), 修士(人類学)(韓国 国立ソウル大学校)
科研費研究者番号40340632
J-Global ID200901023710004330

研究キーワード

 
比較文化 地域研究(東アジア) 家族 宗教 エスニシティ 医療社会学

研究分野

 
  • 人文・社会 / 社会学 / 社会学 ・文化人類学

経歴

 
2011年4月
 - 
現在
大阪樟蔭女子大学 学芸学部 ライフプランニング学科 准教授   
 
2009年4月
 - 
2011年3月
大阪樟蔭女子大学短期大学部 短期大学部 キャリアデザイン学科 准教授   
 
2007年4月
 - 
2009年3月
大阪樟蔭女子大学短期大学部 短期大学部 人間関係科 准教授   
 
2005年4月
 - 
2007年3月
大阪樟蔭女子大学 人間科学部 人間社会学科 講師   
 
2006年4月
 - 
2006年9月
奈良女子大学 文学部 社会情報学講座 非常勤講師   
 

学歴

 
1993年4月
 - 
1996年3月
京都大学大学院 文学研究科 社会学専攻 博士後期課程
 
1987年3月
 - 
1990年2月
韓国国立ソウル大学校 社会科学大学大学院 人類学研究科 人類学
 
1983年3月
 - 
1987年2月
韓国国立ソウル大学校 社会科学大学 人類学科
 

委員歴

 
2024年4月
 - 
現在
大阪樟蔭女子大学  人権委員会委員
 
2022年4月
 - 
現在
大阪樟蔭女子大学  国際交流委員会 委員
 
2012年4月
 - 
2019年3月
大阪樟蔭女子大学  国際交流委員会 委員、委員長(2015〜2019年)
 
2012年4月
 - 
2018年3月
大阪樟蔭女子大学  教務委員会 委員
 

論文

 
 
呉 知恩   
ソシオロジ   第39巻(第2号) 37-54-54   1994年10月   [査読有り]
韓国のカトリック教友村共同体においては,男性父系血縁性を重視し位階性を強調する垂直的親族理念と,カトリックの男女平等性を強調する水平的宗教共同体理念との相互作用のあり方によって,共同体の構造的・人間関係的特性が規定される。教友村共同体における女性の地位は,カトリック宗教理念及びそれと関わる儀礼の遂行の側面から,韓国の一般村落における女性の地位に比べて相対的に高いものと分析された。
 
呉 知恩   
   1990年2月   
韓国のカトリック「教友村」は,儒教中心主義の朝鮮時代に誕生した。それは,数次にわたり迫害を受けたカトリックの信仰を守るために信徒たちが集まって形成された新たな形の地域共同体である。韓国南西部の全羅北道の一カトリック教友村を調査対象にして,主に儀礼を中心に,カトリック理念に基づく共同体イデオロギーと儒教理念に基づく親族イデオロギーがいかに接合し,その中で女性の地位と宗教イデオロギーがどのような相互関係を形成したかについて人類学的に分析した(修士論文)。

講演・口頭発表等

 
 
呉知恩   
日韓国際学術学会 2023学術大会   2023年11月18日   [招待有り]
 
 
 
呉 知恩   
日本社会学会第93回大会 日韓ジョイントセッション (2021 韓国社会学会定期社会学大会 韓日交流セッション))   2021年12月18日   [招待有り]
 

担当経験のある科目(授業)

 
2021年4月
 - 
現在
ライフデザイン総合研究 (大阪樟蔭女子大学)
2020年9月
 - 
現在
少子高齢社会とコミュニティ (大阪樟蔭女子大学)
2020年9月
 - 
現在
家族と地域社会 (大阪樟蔭女子大学)
2020年9月
 - 
現在
社会調査概説 (大阪樟蔭女子大学)
2020年9月
 - 
現在
演習D (大阪樟蔭女子大学)

所属学協会

 
2022年
 - 
現在
日韓国際学術学会
2020年8月
 - 
現在
国際臨床医学会
 
   
 
韓国文化学会
 
   
 
日本医学教育学会
 
   
 
日本文化人類学会

Works(作品等)

 
 
2002年5月   その他
構造化というマクロな社会変化に対する個人の主体的な対応の可能性の模索をテーマに、韓国の済州島での著者のフィールドワークに基づいて書かれた生活誌である本書に対して、「生活世界」・「生活実践」概念、および移住先の日本における生活共同原理の創造性問題を中心に論究した書評である。
 
1996年8月   その他
新しい時代の慶祝がどのようにあるべきかを,酒という視点を通して研究することを目的とし,平成6年10月から1年間の調査を通してまとめた報告書である。具体的に三つの調査が行われ,(1)HRAF(民族学のデータベース)による海外の結婚での酒の実態調査,(2)専門研究者による,「海外の結婚と酒」アンケート調査及び事例報告,(3)日本各地の伝統的な結婚と酒のかかわりのフィールドワークである。大韓民国をケースに,結婚と酒とのかかわりに関するアンケートと事例報告を担当した。総頁152
分担執筆:「海外の...
 
1996年   その他
京都市総務局国際化推進室の委託で,(財)世界人権問題研究センターが京都市在住の韓国・朝鮮人の生活史・意識調査を施行し,その結果をまとめた報告書である。調査方法は,個別面談を通した聞き取り調査で,調査の主内容は個人の生活史を中心に,これまでの生活の中から日本の行政や法制についての要望を聞き出し,その思いを今後の行政施策に少しでも反映させることを期すものである。33人のライフヒストリーが掲載され,その中,韓国籍3世看護婦女性の生活史の聞き取り調査報告を担当した。
担当部分:「報告書」第3章 3...

学術貢献活動

 
 

社会貢献活動

 
 
【助言・指導】
 2015年9月 - 2019年3月
 
【運営参加・支援】
 2005年1月 - 2018年3月
 

 2008年6月 - 2010年3月
 

教育方法の実践例

 
 
 
 
 
 

作成した教科書

 
 
 
 
 
 

その他(教育上の能力)

 
 
 
 
 
 

資格・免許

 
 

その他(職務上の実績)