現在このブロックに設定情報がありません
 

児童教育学部 児童教育学科

研究者リスト >> 兼重 昇
 

兼重 昇

 
アバター
研究者氏名兼重 昇
 
カネシゲ ノボル
通称等の別名兼重 昇
URL
所属大阪樟蔭女子大学
部署児童教育学部児童教育学科
職名教授
学位修士(教育学)(山口大学)
科研費研究者番号10304148
J-Global ID200901058801155029

研究キーワード

 
ICT活用 ,評価・アセスメント ,小学校英語教育 ,英語科教育

研究分野

 
  • 人文・社会 / 教科教育学、初等中等教育学 / 英語科教育・評価・早期英語教育

経歴

 
2019年4月
 - 
現在
大阪樟蔭女子大学 児童教育学部児童教育学科 教授 
 
2012年4月
 - 
2019年3月
広島大学 大学院教育学研究科 准教授 
 
2008年4月
 - 
2012年3月
鳴門教育大学 大学院学校教育研究科 准教授 
 
2007年4月
 - 
2008年3月
鳴門教育大学 小学校英語教育センター 准教授 
 
2005年4月
 - 
2007年3月
鳴門教育大学 小学校英語教育センター 助教授 
 

学歴

 
1996年4月
 - 
1998年7月
広島大学大学院教育学研究科教科教育学専攻英語教育学専修博士課程後期単位取得退学  
 
1994年4月
 - 
1996年3月
山口大学大学院教育学研究科教科教育学専攻英語教育学専修修了  
 

委員歴

 
2018年5月
 - 
2022年3月
岩国市英語教育推進委員会  岩国市英語教育推進委員
 
2015年4月
 - 
2017年3月
鳴門市教育委員会  研究開発学校外部評価委員
 
2015年6月
 - 
2016年3月
広島県立教育センター  研究指導者
 
2015年5月
 - 
2016年2月
広島県教育委員会  英語教育強化地域拠点事業講師
 
2015年6月
 - 
2015年11月
広島県教育委員会  英語教育強化地域拠点事業地域拠点研修会講師
 

論文

 
 
兼重 昇   阿部   聡生   
樟蔭教職研究   8 53-59   2024年3月   
 
兼重昇   クリスティンクック   阿部聡生   
大阪樟蔭女子大学研究紀要   14 巻 88-94   2024年1月   
 
兼重 昇   築道 和明   辰巳 明子   濱﨑太賀   
大阪樟蔭女子大学研究紀要   第12卷 171-178   2022年1月   
 
兼重 昇   藤井 浩美   瀧本 耕平   梅本 龍多   小笠原 剛士   
樟蔭学園英語教育センターフォーラム = Shoin ELTC forum   (9) 1-15   2020年3月
本稿は、小学校外国語科導入に当たって、先行的に取り組んでいる小学校で、実際の小学生はどのような書くことの力を持っているかを学習指導要領が目指すものと比較しながら実態を調査したものである。結果として、アルファベットの大文字は小文字と比較すると容易であること、鏡文字が出やすい文字の特徴や文レベルでの書写しや、並べ替えて意味のある文にする語順への意識など、様々な特徴が見られた。また、評価者として、児童の「書くこと」についての「基準」設定の難しさを課題として提案した。調査紙の作成、データの分析を行った。
 
大牛 英則   兼重 昇   
比治山大学現代文化学部紀要   (20) 63-73   2013年
本研究は,中学校入学段階で,小学校での外国活動がどのように効果があるかを,年次比較で調査を行ったものである。結果として,リスニング能力は概ね好成績であり,その傾向として,一部分から全体を理解しようとすることがうかがえた。また,年度比較をするとその結果は,ほぼ似ているものの,2012年度入学の一年生の方が,語彙や表現が少なく,同時に,一つずつの語を正確に聞こうとする傾向が見られた。この結果をもとに,指導における正確さとの関わりについて,バランスの取れた指導の必要性を提案した。

MISC

 
 
 
兼重 昇   嶋本 千人   二木 惠子   
初等教育資料   (852) 54-59   2009年10月
 
Marchesseau Gerard   Kaneshige Noboru   
紀要   (27) 65-76   2007年
 
Gerard MARCHESSEAU   Noboru KANESHIGE   
Proceedings for International Conference on Education 2005 (University of Singapore, Singapore)   657-662   2005年12月   [査読有り]
本稿では、よりよいティーム・ティーチングのあり方をさぐる上で、Native English Speaking Teacher(NEST)の利用に関する、アジア各国の事例概観と、日本のJETプログラムについて論じた。アジア各国では、NESTの資格に応じてその役割や報酬が異なるために、期待される活動も予想されるが、日本におけるJETプログラムでは、英語教育に関する経験や意識が少ない参加者も少なくない。そのため日本人教師との意識のギャップなどが問題となっている。ティーム・ティーチングを行ううえで...
 
兼重 昇   藤井 浩美   
鳴門教育大学情報教育ジャーナル   1(1) 27-35   2004年2月
国立情報学研究所『研究紀要公開支援事業』により電子化。

書籍等出版物

 
 
兼重昇, 岡崎友泰, 西村玲和(担当:共編者(共編著 者))
啓林館編集部   2022年3月1日   (ISBN:9784402211677)
 
兼重昇(担当:その他, 範囲:執筆協力)
啓林館編集部   2021年9月1日   
 
兼重昇(執筆協力)(担当:その他)
新興出版社啓林館   2021年3月   
 
 
兼重昇(担当:分担執筆, 範囲:Q52 教材・教具、ICT機器の活用方法を説明しなさい)
共同出版   2021年3月   

所属学協会

 
2012年
 - 
現在
中国地区英語教育学会
2012年
 - 
現在
日本教科教育学会
2005年
 - 
現在
児童英語教育学会
2004年
 - 
現在
全国英語教育学会
2000年
 - 
現在
小学校英語教育学会

共同研究・競争的資金等の研究課題

 
 
大学生英語学習者のつまずきの要因と適切な支援
日本学術振興会: 科学研究費助成事業 基盤研究(C)
築道 和明 兼重 昇 辰己 明子 
研究期間: 2018年4月 - 2021年3月
 
小学校英語教育担当者養成システムの構築と児童の英語力国際比較
日本学術振興会: 科学研究費助成事業 若手研究(B)
兼重 昇 
研究期間: 2005年 - 2006年
 
研究期間: 2003年 - 2004年

社会貢献活動

 
 
【講師,助言・指導,企画,運営参加・支援】
 2018年5月 - 現在
 
【講師】
 2021年8月3日 - 2021年8月3日
 
 
【講師,助言・指導,運営参加・支援】
 2019年4月1日 - 2021年3月31日
 
【助言・指導,運営参加・支援】
 2020年4月 - 2021年3月

その他

 
 
 

教育方法の実践例