現在このブロックに設定情報がありません
 

健康栄養学部 健康栄養学科

研究者リスト >> 鈴木 朋子
 

鈴木 朋子

 
アバター
研究者氏名鈴木 朋子
 
スズキ トモコ
所属大阪樟蔭女子大学
部署健康栄養学部 健康栄養学科
職名教授
学位博士(人間科学)(神戸女学院大学)

研究キーワード

 
栄養教育、健康教育、がん対策教育、喫煙対策教育

研究分野

 
  • ライフサイエンス / 栄養学、健康科学 / 栄養教育、健康教育

経歴

 
2018年4月
 - 
現在
大阪樟蔭女子大学大学院 大学院 人間科学研究科 人間栄養学専攻 教授   
 
2018年4月
 - 
現在
大阪樟蔭女子大学 健康栄養学部 健康栄養学科 教授   
 
2015年4月
 - 
2018年3月
大阪樟蔭女子大学 健康栄養学部 健康栄養学科 准教授   
 
2010年4月
 - 
2018年3月
大阪樟蔭女子大学大学院 大学院 人間科学研究科 人間栄養学専攻 准教授   
 
2010年4月
 - 
2015年3月
大阪樟蔭女子大学 学芸学部 健康栄養学科 准教授   
 

学歴

 
2001年4月
 - 
2004年3月
神戸女学院大学大学院 人間科学研究科 博士後期課程人間科学専攻
 

委員歴

 
2020年10月
 - 
現在
日本摂食障害学会  評議員
 
2016年8月
 - 
現在
日本摂食障害協会  参与
 
2008年11月
 - 
現在
日本栄養改善学会  評議員
 

論文

 
 
鈴木朋子   
大阪樟蔭女子大学研究紀要   第13巻 261-270   2023年1月   
 
鈴木 朋子   田上 成美   山下 晶子   
大阪樟蔭女子大学研究紀要   第12巻 247-254   2022年1月   
 
鈴木 朋子   武久 千夏   
大阪樟蔭女子大学研究紀要   第11巻 181-186   2021年1月   
 
 
武久千夏   竹田剛   鈴木朋子   生野照子   
精神科臨床サービス   第18巻(1) 72-78   2018年1月   

書籍等出版物

 
 
鈴木朋子(担当:分担執筆, 範囲:個人の要因に焦点を当てた理論,概念と技法)
医歯薬出版株式会社(東京)   2022年3月   (ISBN:9784263720325)   
栄養教育論分野に関するテキストである(武見ゆかり,赤松利恵,編).第3章「行動科学の理論とモデル」の第3節を分担執筆した.ヘルスビリーフモデル,トランスセオレティカルモデル,計画的行動理論,意思決定バランス,目標宣言・行動契約について概説した.
 
鈴木朋子(担当:分担執筆, 範囲:栄養カウンセリング、他)
医歯薬出版株式会社(東京)   2020年3月   (ISBN:9784263707913)
管理栄養士養成課程の学生を主な対象としたテキストである(春木敏,長島万弓,坂本達昭,編).第4版は大幅改訂された.第2章の行動科学理論と栄養教育で「集団や社会の行動変容に関する理論の適用(33-52頁)」,第3章「栄養カウンセリング(58-60頁)」,第4章の食環境づくりと栄養教育「組織づくり,地域づくりへの展開(58-60頁)」,付録「栄養相談事例(214-217頁)」を担当した.
 
鈴木朋子(担当:分担執筆, 範囲:栄養教育に関わる理論・モデルとその活用(一部分))
医歯薬出版株式会社(東京)   2013年4月      
管理栄養士養成課程の学生を主な対象としたテキストである(武見ゆかり,赤松利恵,編).第2章「栄養教育に関わる理論・モデルとその活用」の一部を分担執筆した.担当箇所は,①行動科学と栄養教育,②オペラント学習理論,S-R理論,③ヘルスビリーフモデル,④合理的行動理論/計画的行動理論,⑤トランスセオレティカルモデルで,理論モデルの概説と実践の視点からとりまとめた.
 
鈴木朋子, 八木典子(担当:分担執筆, 範囲:公衆栄養プログラム計画の概要、他)
朝倉書店(東京)   2011年3月      
管理栄養士養成課程の学生を主な対象としたテキストである(早川史子,八木典子,編).第7章「公衆栄養プログラム計画の概要」および第8章「公衆栄養プログラム計画の実際」を分担執筆した.第7章は計画の概要として,①計画策定,②目標設定,③基準値・予測値の決定と目標設定について概観した(93-99頁).第8章は計画の実際として,①実際的手順,②運営面のアセスメント,③政策面のアセスメント,④計画書の作成について,実務的な視点からとりまとめた(100-106頁).
 
鈴木朋子(担当:分担執筆, 範囲:食行動変容と栄養教育(一部分))
朝倉書店(東京)   2010年3月      
管理栄養士養成課程の学生を主な対象としたテキストである(田中敬子,前田佳予子,編).第2章「食行動変容と栄養教育」のうち、①行動の変容と行動科学,②個人態度と行動変容に関する理論の応用,③個人間の態度と行動変容に関する理論の応用を分担執筆した.行動科学理論とその栄養教育への活用についてとりまとめた.

講演・口頭発表等

 
 
鈴木朋子   井岡亜希子   津熊英明   
地域がん登録全国協議会第19回学術集会   2010年10月   
科学的根拠に基づくがん対策を推進するために.一般の人々が楽しく学ぶための教育方法を検討し,カードゲーム形式の教育ツール「がんカルタ」と副教材「がんカレンダー」を開発した経緯について報告した.(岡本直幸,伊藤秀美,伊藤ゆり,味木和喜子,津熊英明,編.がん登録と社会との調和,JACRMONOGRAPH No.16,Pp.86-87,2010.)
 
ワークショップファシリテーター   武見ゆかり   佐々木健   話題提供者   小澤礼子   鈴木朋子   石川みどり   針谷順子   コメンテーター   足立己幸   
第56回日本栄養改善学会学術総会   2009年9月   
ワークショップ「栄養教育・食育における理論と実践のリンケージ-理論をどう学び,伝え,実践力の形成につなげるか-大学等の管理栄養士・栄養士養成から」で話題提供者を担当した.
 
鈴木朋子   
第13回日本摂食障害学会学術総会   2009年9月   
学会企画プログラムの「特別セミナー11」を担当した.摂食障害の治療は食行動に問題が生じているが,治療の中心は精神療法や心理療法などその背景の治療が中心となる.本報告では,健康的な食生活の自立を促すことを目的に,諸外国等の先進的事例を参考に,心療内科外来において医師の指導のもとパイロット的に取り組んできた栄養指導について概観し,その可能性や問題点について報告した.
 
鈴木朋子   山下晶子   
第56回日本栄養改善学会学術総会   2009年9月   
本プログラムを特定給食施設で実施するためのコスト,対応できる人数等,プログラムの普及という視点からの評価を行った.募集式のため希望者だけを対象にしているが,多くの人が利用する場所で実施していることから教育啓発の効果も期待でき,比較的安価で限られた資源のなかでも導入できるプログラムと評価できた.
 
Suzuki T   Nakamura M   Hagimoto A   Masui S   
The fist Asia-Pacific conference on health promotion and education   2009年7月   
わが国におけるたばこ対策として2007年4月にニコチン依存管理料として医療保険給付が導入され,同年7月にたばこ1箱あたり約20円の値上げが実施された.この2つの政策の喫煙者に与えた影響についてコホートを用いて検討した.その結果,喫煙者の喫煙行動や態度への影響が確認された.

担当経験のある科目(授業)

 
2021年4月
 - 
2024年3月
栄養教育論A、栄養教育論B、栄養教育論C、栄養教育論実習、演習Ⅰ・Ⅱ、卒業論文、アカデミック・スキルズA・B(健康)、管理栄養士演習A・B、人間栄養学研究、栄養教育学研究、人間栄養特殊研究、人間栄養実践研究

所属学協会

 
2008年12月
 - 
現在
日本摂食障害学会
2003年4月
 - 
現在
日本栄養改善学会
1999年4月
 - 
現在
日本健康教育学会
1996年4月
 - 
現在
日本公衆衛生学会

Works(作品等)

 
 
2019年4月 - 2022年3月   その他
「健康教室・がんを知る」のページの一部で、学生と協働で開発した「食教育カルタ」(「あ」~「わ」まで全44枚)を基礎とした、新聞紙面を活用した情報発信を行った。内容は、カルタ札に関連する栄養学的根拠の解説および、カルタ札に込められた学生の思いをコラムとして伝えた。
2019年4月から2022年3月の期間に、全34回掲載。
 
鈴木朋子   
2021年5月   その他
著書「やってみようテキストマイニング増訂版―自由回答アンケート分析に挑戦!―」(牛澤賢二,著,朝倉書店,2021年5月)の第7章「テキストマイニングの事例」「7.1 食育授業を可視化する」に寄稿した。内容は、著者が卒業研究ゼミ学生と行った高校生を対象とした食育授業について、授業後アンケートをテキストマイニングを活用して分析し、とりまとめたものであった(p.p.114-120)。
 
井岡亜希子   鈴木朋子   
2017年1月 - 2019年3月   その他
学生と協働で開発した「がんカルタ」(「あ」~「わ」まで全44枚)を基礎とした、新聞紙面を活用した情報発信を行った。内容は、カルタ札に関連するがん対策の解説(担当:井岡)および、カルタ札に込められた学生の思い(担当:鈴木)をコラムとして伝えた。
2017年1月から2019年3月の期間に、全27回掲載。
 
井岡亜希子   津熊秀明   鈴木朋子   
2011年11月   教材
がん研究開発費「地域がん登録資料のがん対策およびがん研究への活用に関する研究(20-2)」(研究代表者:井岡亜希子)として,大阪府におけるがん対策を推進することを目的に,がん対策教材「がんカルタ」と副教材「がんカレンダー」を開発した.その後,大阪府立成人病センターがん予防情報センター(井岡亜希子,津熊秀明)の監修のもと,大阪樟蔭女子大学学芸学部健康栄養学科栄養教育研究室(鈴木朋子)の制作で,アフラック(アメリカンファミリー生命保険株式会社)の制作協力を得て普及版が印刷された.この教材は,開...

教育方法の実践例

 
 
 

作成した教科書

 
 
 
 
 
 

教育上の能力に関する大学等の評価

 
 

その他(教育上の能力)

 
 
 
 

資格・免許

 
 
 

実務経験を有する者についての特記事項(職務上の実績)