| 研究者業績
| 研究者氏名 | 岩崎 久美子 |
---|
| イワサキ クミコ |
---|
所属 | 放送大学教養学部 |
---|
部署 | 心理と教育コース |
---|
職名 | 教授 |
---|
学位 | 博士(学術)(筑波大学) |
---|
J-Global ID | 201701020392978579 |
---|
|
研究キーワード 生涯学習
,成人期の学習
,キャリア発達
,国際バカロレア
,エビデンスに基づく教育
学歴 2005年4月 - 2013年7月 筑波大学大学院 図書館情報メディア研究科
1994年4月 - 1996年3月 筑波大学 教育研究科 カウンセリング専攻
1981年4月 - 1985年3月 上智大学 文学部 教育学科
委員歴
2020年1月 - 現在 神奈川県川崎市 政策評価審査委員会委員
2019年7月 - 現在 千葉県千葉市教育委員会 地域との協働による高等学校教育改革推進事業(千葉市立稲毛高等学校・附属中学校)運営指導 委員
2019年5月 - 現在 フランス教育学会 紀要編集委員長
2019年3月 - 現在 独立行政法人国立青少年教育振興機構 体験カリキュラムに関する調査研究会 委員
受賞 2015年5月 第5回小林宏記念日仏図書館情報学会賞受賞岩崎 久美子
論文 岩崎久美子    日本生涯教育学会論集 (41) 13-222020年11月 [査読有り]
岩崎久美子    日本労働研究雑誌 62(8) 4-142020年8月 [招待有り]
趙健   呉偉   岩崎 久美子    外国教育研究 45(11) 99-1112018年 [査読有り][招待有り]
岩崎 久美子    日本生涯教育学会年報 (38) 3-202017年 [査読有り][招待有り]
岩崎 久美子    日本労働研究雑誌 No.660、pp.41-50. 2015年7月 [招待有り]
MISC 岩崎久美子    文部科学教育通信 (502) 26-272021年2月
岩崎久美子    社会教育 (887) 38-452020年5月 [招待有り]
岩崎久美子    視聴覚教育 74(4) 2-32020年4月 [招待有り]
岩崎久美子    社会教育 2020年2月号(884) 26-292020年2月
教育社会学研究 104 301-3022019年7月 [招待有り]
書籍等出版物 文部科学省国立教育政策研究所社会教育実践研究センター(担当:分担執筆, 範囲:第1章Ⅱ成人期の理解と学習(2.成人期の教育理論)pp.21-27. 第2章Ⅰ学習者理解と学習相談pp.34-40.) 2020年3月 |
文部科学省国立教育政策研究所社会教育実践研究センター(担当:分担執筆, 範囲:第2節質問紙調査の結果からわかること pp.30-36.) 2020年3月 |
岩崎久美子編著(シャン ミンジュウ訳) 21erick.org 2020年2月 |
岩崎, 久美子 放送大学教育振興会 2019年 (ISBN:9784595141171) |
岩崎, 久美子 日本青年館「社会教育」編集部 2019年 (ISBN:9784793701382) |
講演・口頭発表等 長寿社会で学ぶということ 岩崎久美子    東京都三鷹市生涯学習センター市民大学事業 2021年2月26日
国際バカロレアに見る教育の新たな動き-大学への示唆- 岩崎久美子    神戸学院大学FD講演会 2021年2月17日
放送大学シニア学生の特徴と課題 岩崎久美子    日本社会教育学会研究会(堀薫夫大阪教育大学教授主催) 「学校型」シニア教育の可能性 2020年12月26日
成人学習者のセグメント化による-学習ニーズに応じた学習環境整備に関する研究- 岩崎久美子   森村繁晴   金藤ふゆ子    日本教育社会学会 第72回大会 2020年9月5日
人生100年時代 “リカレント”教育の現場から 岩崎久美子    愛知県教育委員会 リカレント教育推進会議 2020年3月5日
担当経験のある科目(授業) 2021年4月 - 現在 現代教育入門 (放送大学)
2019年4月 - 現在 成人教育論 (早稲田大学)
2019年4月 - 現在 成人の発達と学習 (放送大学)
2017年4月 - 現在 生涯学習を考える (放送大学)
2019年 - 2020年 特論3「人生100年時代のライフコース論」(連続講義のうち1回担当) (東京大学高齢社会総合研究機構)
|
|
|