研究者リスト 岩田 淳子 岩田 淳子イワタ アツコ (Atsuko Iwata) ダウンロードする帳票の形式を下記より選択して下さい 「教育研究等環境」形式 「文科省帳票様式第4号 ①履歴書」形式 「文科省帳票様式第4号 ②教育研究業績書」形式 基本情報 所属成蹊大学 文学部 教職課程 特別任用教授学位文学修士(青山学院大学)J-GLOBAL ID200901099002247580researchmap会員ID5000059493 研究キーワード 5 学生相談 自閉症スペクトラムへのカウンセリング 障がい学生支援 電話相談 遠隔相談 研究分野 1 人文・社会 / 臨床心理学 / 学歴 2 青山学院大学 文学部 教育学科 青山学院大学 文学研究科 心理学 委員歴 7 2020年4月 - 現在 社会福祉法人いのちの電話 評議員 2017年4月 - 現在 東京都児童相談センター 児童福祉専門員 2013年5月 - 現在 一般社団法人日本学生相談学会(2022〜) 代議員(理事・常任理事) 2013年4月 - 現在 日本電話相談学会 常任理事(2021~理事長) 2023年11月 - 2024年3月 東京都立学校いじめ調査委員会 調査員 もっとみる 受賞 1 2019年5月 学会特別賞 日本学生相談学会 岩田 淳子 論文 34 障がい学生への合理的配慮に関する教職員の理解・体験・期待の変遷 小竿 顕子, 林潤一郎, 城月珠美, 岩田淳子 成蹊大学学生サポートセンター年報 (4) 16-24 2024年12月 学生対象イベントの在り方に関する一考察ー16年間の実践記録と参加状況の推移の振り返りから見る現状と課題ー 光宗あゆみ, 岩田淳子, 林潤一郎, 山崎めぐみ, 荻田真衣 成蹊大学学生サポートセンター年報 (4) 3-15 2024年12月 合理的配慮の一手段としての「オンライン受講」の可能性と要検討点の整理の試みー第2報ー 城月珠美, 小竿顕子, 菊地澄子, 林潤一郎, 岩田淳子 成蹊大学学生サポートセンター年報 (3) 2023年10月 本学における障がい学生への合理的配慮の変遷(2019-2021年度) 城月珠美, 小竿顕子, 菊地澄子, 林潤一郎, 岩田淳子 成蹊大学学生サポートセンター年報 (2) 2022年9月 コロナ禍における新規相談WEB受付フォームの導入とその意義 林 潤一郎, 岩田 淳子 成蹊大学学生サポートセンター年報 (2) 3-10 2022年9月 もっとみる MISC 24 遠隔相談に関するガイドラインver.01 岩田淳子, 池田忠義, 栗田七重, 高石恭子, 高野明, 斉藤美香, 太田裕一, 安住伸子 2020年9月 筆頭著者 第6回SD研修会(学生サポートセンター懇話会) 成蹊大学における合理的配慮の考え方と現状 伊藤 克容, 小竿 顕子, 岩田 淳子 成蹊大学学生サポートセンター年報 = Bulletin of Student Support Center, Seikei University / 成蹊大学学生サポートセンター 編 ([1]) 100-114 2019年 大学で初めて発達障害に気づかれた学生をめぐって 岩田 淳子 教育と医学 65(12) 1080-1088 2017年 招待有り 学生相談から見た大学生の変化 岩田 淳子 心理学ワールド (77) 23-24 2017年 招待有り これからの大学に求められる合理的配慮ー発達障害学生支援を中心にー 岩田 淳子 CAMPUS HEALTH 53(1) 93-97 2016年 招待有り もっとみる 書籍等出版物 14 学生相談ハンドブック 新訂版 (担当:分担執筆, 範囲:第4章 相談の方法と進め方(1)電話相談 第5章 来談学生に応じた対応の工夫.1障害のある学生への支援) 学苑社 2020年5月 学習者に寄り添う教育を目指す 成蹊大学文学部学会, 岩田, 淳子, 小野, 尚美 (担当:共編者(共編著者), 範囲:授業に参加することの困難をめぐって) 風間書房 2020年3月31日 (ISBN: 9784759923209) 新編生徒指導・理解と教育相談 岩田 淳子 (担当:編者(編著者)) 学文社 2018年3月 発達障害の大学生への支援 岩田 淳子 (担当:分担執筆, 範囲:発達障害のある学生へのカウンセリング) 金子書房 2016年11月 発達障害の人の面接・採用マニュアル 岩田 淳子 弘文堂 2013年12月 もっとみる 講演・口頭発表等 20 大学における発達障害学生支援に必要とされる知識の検討-支援者へのインタビューを通して- 藤原 あや, 田中 真理, 横田 晋務, 石井 映美, 大村 美保, 脇, 貴典, 岩田 淳子, 竹田 一則 日本特殊教育学会第61回大会 2023年8月25日 A大学における合理的配慮内容の変遷からみた障がい学生支援室の意義と今後の展望 城月珠美, 岩田淳子, 林潤一郎, 小竿顕子, 菊地澄子 AHEAD JAPAN 2022年度全国大会 2022年8月29日 障害学生への合理的配慮に関する教職員アンケートの実践と分析 小竿顕子, 岩田淳子, 林潤一郎, 城月珠美 AHEAD JAPAN第7回大会(2021年度大会) 2021年 コロナ禍におけるオンライン・グループ活動の意義と提供時の留意点‐実践報告とアンケート分析を用いた学生ニーズ・意義・改善希望点に関する検討‐ 山崎めぐみ, 林潤一郎, 岩田淳子, 光宗あゆみ, 荻田真衣 日本学生相談学会第39回大会 2021年5月16日 相談継続のためのトリアージ リスト活用の成果―緊急事態宣言前後における相談状況― 岩田淳子, 林潤一郎, 山崎めぐみ, 光宗あゆみ, 荻田真衣 日本学生相談学会第39回大会 2021年5月16日 もっとみる 担当経験のある科目(授業) 9 相談心理学 (青山学院大学) 学校臨床心理学演習 (青山学院大学大学院) 教職総合演習 (成蹊大学) 青年の心と体 (成蹊大学) 心の健康 (成蹊大学) もっとみる 所属学協会 5 日本心理臨床学会 日本電話相談学会 日本学生相談学会 日本LD学会 日本児童青年精神医学会 共同研究・競争的資金等の研究課題 4 多様な発達特性のアセスメントとFD/SDに基づくインクルーシブキャンパスの実現 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 2021年4月 - 2025年3月 竹田 一則, 宮内 久絵, 佐藤 克敏, 佐々木 銀河, 田中 真理, 大村 美保, 石井 映美, 横田 晋務, 藤原 あや, 高橋 知音, 岡崎 慎治, 中野 泰伺, 岩田 淳子, 村田 淳, 舩越 高樹, 有海 順子, 脇 貴典 発達障害学生への学生支援・大学教育への役割 大学教育学会 課題研究 2014年6月 - 2017年5月 青野 透 高等教育機関における発達障害のある学生に対する支援に関する研究 国立特別支援教育総合研究所 2008年 - 2009年 原田公人 高等教育段階における発達障害学生の理解と支援に関する調査研究 平成18年度みずほ福祉助成財団社会福祉助成金 日本LD学会研究委員会調査研究プロジェクトチーム 2006年 - 2007年 宮本信也 社会貢献活動 2 いのちの電話 講師 社会福祉法人いのちの電話 2016年4月 - 現在 東京多摩いのちの電話 講師 社会福祉法人東京多摩いのちの電話 メディア報道 1 今君電話(監修) NHK 今君電話 監修
岩田 淳子イワタ アツコ (Atsuko Iwata) ダウンロードする帳票の形式を下記より選択して下さい 「教育研究等環境」形式 「文科省帳票様式第4号 ①履歴書」形式 「文科省帳票様式第4号 ②教育研究業績書」形式 基本情報 所属成蹊大学 文学部 教職課程 特別任用教授学位文学修士(青山学院大学)J-GLOBAL ID200901099002247580researchmap会員ID5000059493 研究キーワード 5 学生相談 自閉症スペクトラムへのカウンセリング 障がい学生支援 電話相談 遠隔相談 研究分野 1 人文・社会 / 臨床心理学 / 学歴 2 青山学院大学 文学部 教育学科 青山学院大学 文学研究科 心理学 委員歴 7 2020年4月 - 現在 社会福祉法人いのちの電話 評議員 2017年4月 - 現在 東京都児童相談センター 児童福祉専門員 2013年5月 - 現在 一般社団法人日本学生相談学会(2022〜) 代議員(理事・常任理事) 2013年4月 - 現在 日本電話相談学会 常任理事(2021~理事長) 2023年11月 - 2024年3月 東京都立学校いじめ調査委員会 調査員 もっとみる 受賞 1 2019年5月 学会特別賞 日本学生相談学会 岩田 淳子 論文 34 障がい学生への合理的配慮に関する教職員の理解・体験・期待の変遷 小竿 顕子, 林潤一郎, 城月珠美, 岩田淳子 成蹊大学学生サポートセンター年報 (4) 16-24 2024年12月 学生対象イベントの在り方に関する一考察ー16年間の実践記録と参加状況の推移の振り返りから見る現状と課題ー 光宗あゆみ, 岩田淳子, 林潤一郎, 山崎めぐみ, 荻田真衣 成蹊大学学生サポートセンター年報 (4) 3-15 2024年12月 合理的配慮の一手段としての「オンライン受講」の可能性と要検討点の整理の試みー第2報ー 城月珠美, 小竿顕子, 菊地澄子, 林潤一郎, 岩田淳子 成蹊大学学生サポートセンター年報 (3) 2023年10月 本学における障がい学生への合理的配慮の変遷(2019-2021年度) 城月珠美, 小竿顕子, 菊地澄子, 林潤一郎, 岩田淳子 成蹊大学学生サポートセンター年報 (2) 2022年9月 コロナ禍における新規相談WEB受付フォームの導入とその意義 林 潤一郎, 岩田 淳子 成蹊大学学生サポートセンター年報 (2) 3-10 2022年9月 もっとみる MISC 24 遠隔相談に関するガイドラインver.01 岩田淳子, 池田忠義, 栗田七重, 高石恭子, 高野明, 斉藤美香, 太田裕一, 安住伸子 2020年9月 筆頭著者 第6回SD研修会(学生サポートセンター懇話会) 成蹊大学における合理的配慮の考え方と現状 伊藤 克容, 小竿 顕子, 岩田 淳子 成蹊大学学生サポートセンター年報 = Bulletin of Student Support Center, Seikei University / 成蹊大学学生サポートセンター 編 ([1]) 100-114 2019年 大学で初めて発達障害に気づかれた学生をめぐって 岩田 淳子 教育と医学 65(12) 1080-1088 2017年 招待有り 学生相談から見た大学生の変化 岩田 淳子 心理学ワールド (77) 23-24 2017年 招待有り これからの大学に求められる合理的配慮ー発達障害学生支援を中心にー 岩田 淳子 CAMPUS HEALTH 53(1) 93-97 2016年 招待有り もっとみる 書籍等出版物 14 学生相談ハンドブック 新訂版 (担当:分担執筆, 範囲:第4章 相談の方法と進め方(1)電話相談 第5章 来談学生に応じた対応の工夫.1障害のある学生への支援) 学苑社 2020年5月 学習者に寄り添う教育を目指す 成蹊大学文学部学会, 岩田, 淳子, 小野, 尚美 (担当:共編者(共編著者), 範囲:授業に参加することの困難をめぐって) 風間書房 2020年3月31日 (ISBN: 9784759923209) 新編生徒指導・理解と教育相談 岩田 淳子 (担当:編者(編著者)) 学文社 2018年3月 発達障害の大学生への支援 岩田 淳子 (担当:分担執筆, 範囲:発達障害のある学生へのカウンセリング) 金子書房 2016年11月 発達障害の人の面接・採用マニュアル 岩田 淳子 弘文堂 2013年12月 もっとみる 講演・口頭発表等 20 大学における発達障害学生支援に必要とされる知識の検討-支援者へのインタビューを通して- 藤原 あや, 田中 真理, 横田 晋務, 石井 映美, 大村 美保, 脇, 貴典, 岩田 淳子, 竹田 一則 日本特殊教育学会第61回大会 2023年8月25日 A大学における合理的配慮内容の変遷からみた障がい学生支援室の意義と今後の展望 城月珠美, 岩田淳子, 林潤一郎, 小竿顕子, 菊地澄子 AHEAD JAPAN 2022年度全国大会 2022年8月29日 障害学生への合理的配慮に関する教職員アンケートの実践と分析 小竿顕子, 岩田淳子, 林潤一郎, 城月珠美 AHEAD JAPAN第7回大会(2021年度大会) 2021年 コロナ禍におけるオンライン・グループ活動の意義と提供時の留意点‐実践報告とアンケート分析を用いた学生ニーズ・意義・改善希望点に関する検討‐ 山崎めぐみ, 林潤一郎, 岩田淳子, 光宗あゆみ, 荻田真衣 日本学生相談学会第39回大会 2021年5月16日 相談継続のためのトリアージ リスト活用の成果―緊急事態宣言前後における相談状況― 岩田淳子, 林潤一郎, 山崎めぐみ, 光宗あゆみ, 荻田真衣 日本学生相談学会第39回大会 2021年5月16日 もっとみる 担当経験のある科目(授業) 9 相談心理学 (青山学院大学) 学校臨床心理学演習 (青山学院大学大学院) 教職総合演習 (成蹊大学) 青年の心と体 (成蹊大学) 心の健康 (成蹊大学) もっとみる 所属学協会 5 日本心理臨床学会 日本電話相談学会 日本学生相談学会 日本LD学会 日本児童青年精神医学会 共同研究・競争的資金等の研究課題 4 多様な発達特性のアセスメントとFD/SDに基づくインクルーシブキャンパスの実現 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 2021年4月 - 2025年3月 竹田 一則, 宮内 久絵, 佐藤 克敏, 佐々木 銀河, 田中 真理, 大村 美保, 石井 映美, 横田 晋務, 藤原 あや, 高橋 知音, 岡崎 慎治, 中野 泰伺, 岩田 淳子, 村田 淳, 舩越 高樹, 有海 順子, 脇 貴典 発達障害学生への学生支援・大学教育への役割 大学教育学会 課題研究 2014年6月 - 2017年5月 青野 透 高等教育機関における発達障害のある学生に対する支援に関する研究 国立特別支援教育総合研究所 2008年 - 2009年 原田公人 高等教育段階における発達障害学生の理解と支援に関する調査研究 平成18年度みずほ福祉助成財団社会福祉助成金 日本LD学会研究委員会調査研究プロジェクトチーム 2006年 - 2007年 宮本信也 社会貢献活動 2 いのちの電話 講師 社会福祉法人いのちの電話 2016年4月 - 現在 東京多摩いのちの電話 講師 社会福祉法人東京多摩いのちの電話 メディア報道 1 今君電話(監修) NHK 今君電話 監修
【連絡事項】 成蹊大学専任教員各位 ①ログインの際には「他の機関Idpによるログイン」からログインをお願いいたします。右側の「ログイン」からはログインいただけません。 ②Ufinityにログイン後、「編集」ボタンを押した際に「権限が不正」というエラーメッセージが生じた際は、総合企画課までご連絡ください。 ③以下の時間にUfinityのメンテナンスが予定されています。2025年11月 6日(木) 9:20~18:00メンテナンス中はログインができませんので、ご承知おきください。 総合企画課:kikaku@jim.seikei.ac.jp