Researcher Search Results Hara Masato Hara Masato (原 昌登) Please select the form format to download from below 「Education and research environment」format 「No. 4, the Ministry of Education document style ①Outline for Vitae」format 「No. 4, the Ministry of Education document style ②Education and research environment」format Profile Information AffiliationProfessor, Faculty of Law, Department of Law, Seikei UniversityDegree学士(法学)(東北大学)J-GLOBAL ID200901019171005818researchmap Member ID1000283358 Major Research Interests 10 労働法 More Research Areas 1 Humanities & social sciences / Social law / 労働法 Research History 6 Apr, 2013 - Present Faculty of Law, Seikei University Apr, 2007 - Mar, 2013 Faculty of Law, Seikei University Apr, 2006 - Mar, 2007 Faculty of Law, Seikei University Apr, 2004 - Mar, 2006 Faculty of Law, Seikei University Apr, 1999 - Mar, 2004 Graduate School of Law, Tohoku University More Education 2 Apr, 1995 - Mar, 1999 Faculty of Law, Tohoku University Apr, 1992 - Mar, 1995 宮城県立仙台第二高等学校 Major Committee Memberships 21 Apr, 2025 - Present 労働政策審議会 同一労働同一賃金部会 委員, 厚生労働省 Apr, 2025 - Present 労働政策審議会 労働条件分科会 委員, 厚生労働省 2023 - Present 労働基準監督官採用試験試験専門委員, 人事院 2016 - Present 東日本区域地方調整委員(委員長代理), 中央労働委員会 2023 - 2025 カスタマーハラスメント防止対策に関する検討部会、カスタマーハラスメント防止ガイドライン等検討会議 委員, 東京都 More Papers 70 新法の要点 労働施策総合推進法の改正ーカスタマーハラスメント(カスハラ)の法制化 原 昌登 ジュリスト, (1615) 98-103, Sep, 2025 カスタマーハラスメントに対する規制の動向 (条例制定と法改正の動向) 原 昌登 季刊労働法, (289) 2-11, Jun, 2025 労働判例研究(No.1479)マタニティハラスメントの不法行為責任と秘密録音による立証 : 医療法人社団Bテラスほか事件[東京高裁令和5.10.25判決] 原 昌登 ジュリスト = Monthly jurist / 有斐閣 [編], (1604) 127-130, Dec, 2024 Legal understanding of “Power Harassment” (Identifying gray areas) Hara Masato Japanese Journal of Occupational Mental Health, 32(3) 266-270, Sep 20, 2024 労働判例研究(No.1472)パワハラの加害者から被害者への威迫等を理由とする懲戒処分 : 氷見市(消防職員停職処分)事件[最高裁令和4.6.14第三小法廷判決] 原 昌登 ジュリスト = Monthly jurist / 有斐閣 [編], (1600) 147-150, Aug, 2024 More Misc. 45 ゼロから始める労働法レッスン(第79回)時間外割増賃金に関する最新判例 原 昌登 労務事情, 61(1496) 60-61, Jul 15, 2024 ゼロから始める労働法レッスン(第78回)LGBTQの労働者に関する最新判例[最三小判令和5.7.11] 原 昌登 労務事情, 61(1494) 64-65, Jun 15, 2024 実務に活かす令和5年の注目労働判例解説 原 昌登 労働法学研究会報, 75(12) 4-37, Jun 15, 2024 ゼロから始める労働法レッスン(第77回)同一労働同一賃金に関する最新判例[最一小判令和5.7.20] 原 昌登 労務事情, 61(1492) 56-57, May 15, 2024 ゼロから始める労働法レッスン(第76回)2024年問題 原 昌登 労務事情, 61(1490) 56-57, Apr 15, 2024 労基則改正や裁判例等をふまえた無期転換ルールをめぐる今後の課題 原 昌登 労働法学研究会報, 75(7) 4-26, Apr 1, 2024 ゼロから始める労働法レッスン(第75回)女性活躍推進法 原 昌登 労務事情, 61(1488) 56-57, Mar 15, 2024 ゼロから始める労働法レッスン(第74回)内部告発の保護(公益通報者保護法) 原 昌登 労務事情, 61(1486) 56-57, Feb 15, 2024 ゼロから始める労働法レッスン(第73回)裁量労働制の改正 : 労基則等の改正(2) 原 昌登 労務事情, 60(1483) 54-55, Dec 15, 2023 ゼロから始める労働法レッスン(第72回)労働条件の明示 : 労基則等の改正(1) 原 昌登 労務事情, 60(1481) 70-71, Nov 15, 2023 新しい働き方の拡大と労働法上の諸課題 : フリーランスの法律問題を中心に 原 昌登 労働法学研究会報, 74(22) 4-29, Nov 15, 2023 ハラスメントをめぐる裁判例に学ぶ実務対応のポイント 原 昌登 労働法学研究会報, 74(17) 4-22, Sep 1, 2023 実務に活かす令和4年の注目労働判例解説 : 注目裁判例の実務への影響とポイント・2022年の労働事件を中心に 原 昌登 労働法学研究会報, 74(15) 4-35, Aug 1, 2023 知らないでは済まされないハラスメントの基礎知識—特集 "ハラスメント"ゼロ対策 : 医療機関のケーススタディ10事例 原 昌登 月刊保険診療 = Journal of health insurance &medical practice, 78(7) 2-8, Jul, 2023 講苑 働き方の多様化 : フリーランス、ギグワーカー等に関する法律問題を中心として 原 昌登 中央労働時報, (1304) 4-17, Jun, 2023 ハラスメントのない社会を目指して ハラスメントについて法的に考える-パワハラ防止法と企業の責任- 原昌登 ストレス&ヘルスケア(Web), (248), 2023 労働判例研究(No.1431)大学の非常勤講師に対する無期転換の特例適用の有無 : 学校法人専修大学(無期転換)事件[東京地裁令和3.12.16判決] 原 昌登 ジュリスト = Monthly jurist / 有斐閣 [編], (1578) 138-141, Dec, 2022 書評 山本陽大著 解雇の金銭解決制度に関する研究 : その基礎と構造をめぐる日・独比較法的考察 原 昌登 ジュリスト = Monthly jurist / 有斐閣 [編], (1578) 97, Dec, 2022 実務に活かす令和3年の注目労働判例解説 : 注目裁判例の実務への影響とポイント・2021年の労働事件を中心に 原 昌登 労働法学研究会報, 73(18) 4-35, Sep 15, 2022 労働判例研究(Number 1424)勤務シフトの削減分についての賃金請求の可否 : シルバーハート事件[東京地裁令和2.11.25判決] 原 昌登 ジュリスト = Monthly jurist / 有斐閣 [編], (1574) 131-134, Aug, 2022 講苑 労働時間に関する法律問題 : 時間外割増賃金に関する判例、副業・兼業における労働時間管理について 原 昌登 中央労働時報, (1291) 4-12, Jul, 2022 ドウイツ ロウドウ ドウイツ チンギン オ メグル カダイ ; タヨウ ナ ハタラキカタ オ カンガエル : 「 ドウイツ ロウドウ ドウイツ チンギン 」 ルール オ メグル ゲンジョウ ト カダイ 36-46, Apr, 2022 ドウイツ ロウドウ ドウイツ チンギン オ メグル カダイ ; タヨウ ナ ハタラキカタ オ カンガエル : 「 ドウイツ ロウドウ ドウイツ チンギン 」 ルール オ メグル ゲンジョウ ト カダイ 15-18, Apr, 2022 労働判例研究(Number 1401)継続雇用における定年前後の労働条件の相違と旧労働契約法20条 : 名古屋自動車学校(再雇用)事件[名古屋地裁令和2.10.28判決] 原 昌登 ジュリスト = Monthly jurist / 有斐閣 [編], (1562) 126-129, Sep, 2021 賃金に関する基本問題 : 最新の法改正や新型コロナウイルス感染症への対応を交えて 原 昌登 中央労働時報, (1276) 4-19, Jun, 2021 実務に活かす令和2年の注目労働判例解説 : 注目裁判例の実務への影響とポイント・2020年の労働事件を中心に 原 昌登 労働法学研究会報, 72(8) 4-32, Apr 15, 2021 同一労働同一賃金最高裁判決をどう読むか : 実務に活かすポイント[令2.10.13 他] 原 昌登 賃金事情, (2818) 39-48, Jan, 2021 講苑 「働き方改革」における労働時間規制の意義と課題 原 昌登 中央労働時報, (1267) 4-17, Nov, 2020 最新労働法解説 実務に活かす2019年の注目労働判例解説 : 注目裁判例の実務への影響とポイント 2019年の労働事件を中心に 原 昌登 労働法学研究会報, 71(19) 4-28, Oct 1, 2020 鼎談・ハラスメント新法とその今後—特集 新しいハラスメント規制の論点 内藤 忍, 圷 由美子, 原 昌登 季刊労働法 = Quarterly labor law, (268) 13-27, 2020 規制の背景をおさえ全体像を理解する 労働法の基本理念 (特集 今こそ基礎固め! 労働法入門) 原 昌登 ビジネス法務, 19(11) 12-16, Nov, 2019 講苑 最近の重要労働判例の動きについて : 平成三〇年度 原 昌登 中央労働時報, (1251) 4-17, Sep, 2019 最新労働法解説 実務に活かす平成30年の注目労働判例解説 原 昌登 労働法学研究会報, 70(9) 4-32, May 1, 2019 Significance and issues of labor law reform 原 昌登 東北学院大学法学政治学研究所紀要, (27) 1-49, Mar, 2019 最新労働法解説 高年齢者雇用をめぐる今後の留意点 : 注目の最高裁判例や働き方改革関連法が与える影響と対応[最二小判平成30.6.1,名古屋高判平成28.9.28,福岡高判平成29.9.7] 原 昌登 労働法学研究会報, 70(3) 4-25, Feb 1, 2019 遊筆 : 労働問題に寄せて パワーハラスメントのない社会を目指して 原 昌登 労働判例, (1184) 2-2, Oct 15, 2018 講苑 最近の重要労働判例の動きについて : 平成二九年度 原 昌登 中央労働時報, (1237) 4-15, Sep, 2018 トクシュウ ニンゲン カンケイ トラブル オ コンゼツ! 「 ショクインシツ ノ パワハラ 、 セクハラ 」 ソノ ヨボウ ト タイショホウ 73(7) 44-48, Aug, 2018 最新労働法解説 実務に活かす平成29年の注目労働判例解説 原 昌登 労働法学研究会報, 69(9) 4-36, May 1, 2018 最新労働法解説 知っておきたい労働判例・法律の読み方 : 実務の上で重要な法律や判例を理解し活用するための基礎知識とは 原 昌登 労働法学研究会報, 68(14) 4-18, Jul 15, 2017 Decision framework on Legality of Continuing employment after Retirement 86(86) 1-15, 2017 最新労働法解説 知っておきたい労働判例・法律の読み方 : 実務の上で重要な法律や判例を理解し活用するための基礎知識とは 原 昌登 労働法学研究会報, 67(15) 4-19, Aug 1, 2016 最新労働法解説 実務に活かす平成25年の重要労働判例解説 : 知っておきたい平成25年の労働判例と実務対応に活かすポイント 原 昌登 労働法学研究会報, 65(15) 4-31, Aug 1, 2014 最新労働法解説 最近の裁判例から考えるこれからの労働時間管理 : 労働時間管理において留意すべきポイントとこれからの実務対応とは 原 昌登 労働法学研究会報, 64(21) 4-26, Nov 1, 2013 ドイツ労使関係法制の成立と展開(2・完) 原 昌登 法學 : the journal of law and political science, 68(4) 583-626, Oct, 2004 1 Books and Other Publications 26 注釈労働基準法・労働契約法 第2巻:労働基準法(2)・労働契約法 荒木, 尚志, 岩村, 正彦, 村中, 孝史, 山川, 隆一 (Role: Contributor) 有斐閣, Sep, 2023 (ISBN: 9784641018655) 事例演習労働法(第4版) 水町, 勇一郎, 緒方, 桂子 (法学), 小畑, 史子, 梶川, 敦子, 桑村, 裕美子, 柴田, 洋二郎, 原, 昌登, 両角, 道代 (Role: Joint author) 有斐閣, Sep, 2023 (ISBN: 9784641243699) ゼロから学ぶ労働法 原 昌登 産労総合研究所 出版部 経営書院, Jun 20, 2022 (ISBN: 4863263260) プラクティス労働法(第3版) 山川隆一編 (Role: Joint author, 第10~12章) 信山社, Mar, 2022 (ISBN: 9784797224641) コンパクト労働法(第2版) (コンパクト法学ライブラリ) 原 昌登 新世社, Feb 25, 2020 (ISBN: 488384305X) More Major Presentations 8 明るい/働きやすい職場を作るために ~ハラスメント対策のポイントと法改正の内容について~ 原 昌登 厚生労働省「職場のハラスメント対策シンポジウム」, Dec 9, 2020 More Teaching Experience 3 実務労働法Ⅰ・Ⅱ (東北大学法科大学院) 労働法Ⅰ・Ⅱ・労働法演習 (成蹊大学法科大学院) 労働法 (成蹊大学法学部) Professional Memberships 2 日本社会保障法学会 日本労働法学会 Research Projects 3 ハラスメントに関する労働法学を中心とした学際的な文献研究 科学研究費助成事業, 日本学術振興会, Apr, 2023 - Mar, 2028 原 昌登 A Study on the Relationship between Institutions and Labor Markets Grants-in-Aid for Scientific Research(基盤研究(B)), Ministry of Education, Culture, Sports, Science and Technology, 2008 - 2011 Kyota EGUCHI, 神林 龍, Ryoichi IMAI, Hisahiro NAITO, Masato HARA, Jyunko HIRASAWA, Ryo KAMBAYASHI Comparative Study on Collective Labor Relations Law Social Activities 8 東京労働大学講座 Lecturer 労働政策研究・研修機構 千葉県労働大学講座 Lecturer 千葉県 神奈川県労働大学講座 Lecturer 神奈川県 労働法基礎セミナー ほか各種労働法講座 Lecturer 東京都 労働相談情報センター 労働法入門講座 Lecturer 東京経営者協会 More
Hara Masato (原 昌登) Please select the form format to download from below 「Education and research environment」format 「No. 4, the Ministry of Education document style ①Outline for Vitae」format 「No. 4, the Ministry of Education document style ②Education and research environment」format Profile Information AffiliationProfessor, Faculty of Law, Department of Law, Seikei UniversityDegree学士(法学)(東北大学)J-GLOBAL ID200901019171005818researchmap Member ID1000283358 Major Research Interests 10 労働法 More Research Areas 1 Humanities & social sciences / Social law / 労働法 Research History 6 Apr, 2013 - Present Faculty of Law, Seikei University Apr, 2007 - Mar, 2013 Faculty of Law, Seikei University Apr, 2006 - Mar, 2007 Faculty of Law, Seikei University Apr, 2004 - Mar, 2006 Faculty of Law, Seikei University Apr, 1999 - Mar, 2004 Graduate School of Law, Tohoku University More Education 2 Apr, 1995 - Mar, 1999 Faculty of Law, Tohoku University Apr, 1992 - Mar, 1995 宮城県立仙台第二高等学校 Major Committee Memberships 21 Apr, 2025 - Present 労働政策審議会 同一労働同一賃金部会 委員, 厚生労働省 Apr, 2025 - Present 労働政策審議会 労働条件分科会 委員, 厚生労働省 2023 - Present 労働基準監督官採用試験試験専門委員, 人事院 2016 - Present 東日本区域地方調整委員(委員長代理), 中央労働委員会 2023 - 2025 カスタマーハラスメント防止対策に関する検討部会、カスタマーハラスメント防止ガイドライン等検討会議 委員, 東京都 More Papers 70 新法の要点 労働施策総合推進法の改正ーカスタマーハラスメント(カスハラ)の法制化 原 昌登 ジュリスト, (1615) 98-103, Sep, 2025 カスタマーハラスメントに対する規制の動向 (条例制定と法改正の動向) 原 昌登 季刊労働法, (289) 2-11, Jun, 2025 労働判例研究(No.1479)マタニティハラスメントの不法行為責任と秘密録音による立証 : 医療法人社団Bテラスほか事件[東京高裁令和5.10.25判決] 原 昌登 ジュリスト = Monthly jurist / 有斐閣 [編], (1604) 127-130, Dec, 2024 Legal understanding of “Power Harassment” (Identifying gray areas) Hara Masato Japanese Journal of Occupational Mental Health, 32(3) 266-270, Sep 20, 2024 労働判例研究(No.1472)パワハラの加害者から被害者への威迫等を理由とする懲戒処分 : 氷見市(消防職員停職処分)事件[最高裁令和4.6.14第三小法廷判決] 原 昌登 ジュリスト = Monthly jurist / 有斐閣 [編], (1600) 147-150, Aug, 2024 More Misc. 45 ゼロから始める労働法レッスン(第79回)時間外割増賃金に関する最新判例 原 昌登 労務事情, 61(1496) 60-61, Jul 15, 2024 ゼロから始める労働法レッスン(第78回)LGBTQの労働者に関する最新判例[最三小判令和5.7.11] 原 昌登 労務事情, 61(1494) 64-65, Jun 15, 2024 実務に活かす令和5年の注目労働判例解説 原 昌登 労働法学研究会報, 75(12) 4-37, Jun 15, 2024 ゼロから始める労働法レッスン(第77回)同一労働同一賃金に関する最新判例[最一小判令和5.7.20] 原 昌登 労務事情, 61(1492) 56-57, May 15, 2024 ゼロから始める労働法レッスン(第76回)2024年問題 原 昌登 労務事情, 61(1490) 56-57, Apr 15, 2024 労基則改正や裁判例等をふまえた無期転換ルールをめぐる今後の課題 原 昌登 労働法学研究会報, 75(7) 4-26, Apr 1, 2024 ゼロから始める労働法レッスン(第75回)女性活躍推進法 原 昌登 労務事情, 61(1488) 56-57, Mar 15, 2024 ゼロから始める労働法レッスン(第74回)内部告発の保護(公益通報者保護法) 原 昌登 労務事情, 61(1486) 56-57, Feb 15, 2024 ゼロから始める労働法レッスン(第73回)裁量労働制の改正 : 労基則等の改正(2) 原 昌登 労務事情, 60(1483) 54-55, Dec 15, 2023 ゼロから始める労働法レッスン(第72回)労働条件の明示 : 労基則等の改正(1) 原 昌登 労務事情, 60(1481) 70-71, Nov 15, 2023 新しい働き方の拡大と労働法上の諸課題 : フリーランスの法律問題を中心に 原 昌登 労働法学研究会報, 74(22) 4-29, Nov 15, 2023 ハラスメントをめぐる裁判例に学ぶ実務対応のポイント 原 昌登 労働法学研究会報, 74(17) 4-22, Sep 1, 2023 実務に活かす令和4年の注目労働判例解説 : 注目裁判例の実務への影響とポイント・2022年の労働事件を中心に 原 昌登 労働法学研究会報, 74(15) 4-35, Aug 1, 2023 知らないでは済まされないハラスメントの基礎知識—特集 "ハラスメント"ゼロ対策 : 医療機関のケーススタディ10事例 原 昌登 月刊保険診療 = Journal of health insurance &medical practice, 78(7) 2-8, Jul, 2023 講苑 働き方の多様化 : フリーランス、ギグワーカー等に関する法律問題を中心として 原 昌登 中央労働時報, (1304) 4-17, Jun, 2023 ハラスメントのない社会を目指して ハラスメントについて法的に考える-パワハラ防止法と企業の責任- 原昌登 ストレス&ヘルスケア(Web), (248), 2023 労働判例研究(No.1431)大学の非常勤講師に対する無期転換の特例適用の有無 : 学校法人専修大学(無期転換)事件[東京地裁令和3.12.16判決] 原 昌登 ジュリスト = Monthly jurist / 有斐閣 [編], (1578) 138-141, Dec, 2022 書評 山本陽大著 解雇の金銭解決制度に関する研究 : その基礎と構造をめぐる日・独比較法的考察 原 昌登 ジュリスト = Monthly jurist / 有斐閣 [編], (1578) 97, Dec, 2022 実務に活かす令和3年の注目労働判例解説 : 注目裁判例の実務への影響とポイント・2021年の労働事件を中心に 原 昌登 労働法学研究会報, 73(18) 4-35, Sep 15, 2022 労働判例研究(Number 1424)勤務シフトの削減分についての賃金請求の可否 : シルバーハート事件[東京地裁令和2.11.25判決] 原 昌登 ジュリスト = Monthly jurist / 有斐閣 [編], (1574) 131-134, Aug, 2022 講苑 労働時間に関する法律問題 : 時間外割増賃金に関する判例、副業・兼業における労働時間管理について 原 昌登 中央労働時報, (1291) 4-12, Jul, 2022 ドウイツ ロウドウ ドウイツ チンギン オ メグル カダイ ; タヨウ ナ ハタラキカタ オ カンガエル : 「 ドウイツ ロウドウ ドウイツ チンギン 」 ルール オ メグル ゲンジョウ ト カダイ 36-46, Apr, 2022 ドウイツ ロウドウ ドウイツ チンギン オ メグル カダイ ; タヨウ ナ ハタラキカタ オ カンガエル : 「 ドウイツ ロウドウ ドウイツ チンギン 」 ルール オ メグル ゲンジョウ ト カダイ 15-18, Apr, 2022 労働判例研究(Number 1401)継続雇用における定年前後の労働条件の相違と旧労働契約法20条 : 名古屋自動車学校(再雇用)事件[名古屋地裁令和2.10.28判決] 原 昌登 ジュリスト = Monthly jurist / 有斐閣 [編], (1562) 126-129, Sep, 2021 賃金に関する基本問題 : 最新の法改正や新型コロナウイルス感染症への対応を交えて 原 昌登 中央労働時報, (1276) 4-19, Jun, 2021 実務に活かす令和2年の注目労働判例解説 : 注目裁判例の実務への影響とポイント・2020年の労働事件を中心に 原 昌登 労働法学研究会報, 72(8) 4-32, Apr 15, 2021 同一労働同一賃金最高裁判決をどう読むか : 実務に活かすポイント[令2.10.13 他] 原 昌登 賃金事情, (2818) 39-48, Jan, 2021 講苑 「働き方改革」における労働時間規制の意義と課題 原 昌登 中央労働時報, (1267) 4-17, Nov, 2020 最新労働法解説 実務に活かす2019年の注目労働判例解説 : 注目裁判例の実務への影響とポイント 2019年の労働事件を中心に 原 昌登 労働法学研究会報, 71(19) 4-28, Oct 1, 2020 鼎談・ハラスメント新法とその今後—特集 新しいハラスメント規制の論点 内藤 忍, 圷 由美子, 原 昌登 季刊労働法 = Quarterly labor law, (268) 13-27, 2020 規制の背景をおさえ全体像を理解する 労働法の基本理念 (特集 今こそ基礎固め! 労働法入門) 原 昌登 ビジネス法務, 19(11) 12-16, Nov, 2019 講苑 最近の重要労働判例の動きについて : 平成三〇年度 原 昌登 中央労働時報, (1251) 4-17, Sep, 2019 最新労働法解説 実務に活かす平成30年の注目労働判例解説 原 昌登 労働法学研究会報, 70(9) 4-32, May 1, 2019 Significance and issues of labor law reform 原 昌登 東北学院大学法学政治学研究所紀要, (27) 1-49, Mar, 2019 最新労働法解説 高年齢者雇用をめぐる今後の留意点 : 注目の最高裁判例や働き方改革関連法が与える影響と対応[最二小判平成30.6.1,名古屋高判平成28.9.28,福岡高判平成29.9.7] 原 昌登 労働法学研究会報, 70(3) 4-25, Feb 1, 2019 遊筆 : 労働問題に寄せて パワーハラスメントのない社会を目指して 原 昌登 労働判例, (1184) 2-2, Oct 15, 2018 講苑 最近の重要労働判例の動きについて : 平成二九年度 原 昌登 中央労働時報, (1237) 4-15, Sep, 2018 トクシュウ ニンゲン カンケイ トラブル オ コンゼツ! 「 ショクインシツ ノ パワハラ 、 セクハラ 」 ソノ ヨボウ ト タイショホウ 73(7) 44-48, Aug, 2018 最新労働法解説 実務に活かす平成29年の注目労働判例解説 原 昌登 労働法学研究会報, 69(9) 4-36, May 1, 2018 最新労働法解説 知っておきたい労働判例・法律の読み方 : 実務の上で重要な法律や判例を理解し活用するための基礎知識とは 原 昌登 労働法学研究会報, 68(14) 4-18, Jul 15, 2017 Decision framework on Legality of Continuing employment after Retirement 86(86) 1-15, 2017 最新労働法解説 知っておきたい労働判例・法律の読み方 : 実務の上で重要な法律や判例を理解し活用するための基礎知識とは 原 昌登 労働法学研究会報, 67(15) 4-19, Aug 1, 2016 最新労働法解説 実務に活かす平成25年の重要労働判例解説 : 知っておきたい平成25年の労働判例と実務対応に活かすポイント 原 昌登 労働法学研究会報, 65(15) 4-31, Aug 1, 2014 最新労働法解説 最近の裁判例から考えるこれからの労働時間管理 : 労働時間管理において留意すべきポイントとこれからの実務対応とは 原 昌登 労働法学研究会報, 64(21) 4-26, Nov 1, 2013 ドイツ労使関係法制の成立と展開(2・完) 原 昌登 法學 : the journal of law and political science, 68(4) 583-626, Oct, 2004 1 Books and Other Publications 26 注釈労働基準法・労働契約法 第2巻:労働基準法(2)・労働契約法 荒木, 尚志, 岩村, 正彦, 村中, 孝史, 山川, 隆一 (Role: Contributor) 有斐閣, Sep, 2023 (ISBN: 9784641018655) 事例演習労働法(第4版) 水町, 勇一郎, 緒方, 桂子 (法学), 小畑, 史子, 梶川, 敦子, 桑村, 裕美子, 柴田, 洋二郎, 原, 昌登, 両角, 道代 (Role: Joint author) 有斐閣, Sep, 2023 (ISBN: 9784641243699) ゼロから学ぶ労働法 原 昌登 産労総合研究所 出版部 経営書院, Jun 20, 2022 (ISBN: 4863263260) プラクティス労働法(第3版) 山川隆一編 (Role: Joint author, 第10~12章) 信山社, Mar, 2022 (ISBN: 9784797224641) コンパクト労働法(第2版) (コンパクト法学ライブラリ) 原 昌登 新世社, Feb 25, 2020 (ISBN: 488384305X) More Major Presentations 8 明るい/働きやすい職場を作るために ~ハラスメント対策のポイントと法改正の内容について~ 原 昌登 厚生労働省「職場のハラスメント対策シンポジウム」, Dec 9, 2020 More Teaching Experience 3 実務労働法Ⅰ・Ⅱ (東北大学法科大学院) 労働法Ⅰ・Ⅱ・労働法演習 (成蹊大学法科大学院) 労働法 (成蹊大学法学部) Professional Memberships 2 日本社会保障法学会 日本労働法学会 Research Projects 3 ハラスメントに関する労働法学を中心とした学際的な文献研究 科学研究費助成事業, 日本学術振興会, Apr, 2023 - Mar, 2028 原 昌登 A Study on the Relationship between Institutions and Labor Markets Grants-in-Aid for Scientific Research(基盤研究(B)), Ministry of Education, Culture, Sports, Science and Technology, 2008 - 2011 Kyota EGUCHI, 神林 龍, Ryoichi IMAI, Hisahiro NAITO, Masato HARA, Jyunko HIRASAWA, Ryo KAMBAYASHI Comparative Study on Collective Labor Relations Law Social Activities 8 東京労働大学講座 Lecturer 労働政策研究・研修機構 千葉県労働大学講座 Lecturer 千葉県 神奈川県労働大学講座 Lecturer 神奈川県 労働法基礎セミナー ほか各種労働法講座 Lecturer 東京都 労働相談情報センター 労働法入門講座 Lecturer 東京経営者協会 More
【連絡事項】 成蹊大学専任教員各位 ①ログインの際には「他の機関Idpによるログイン」からログインをお願いいたします。右側の「ログイン」からはログインいただけません。 ②Ufinityにログイン後、「編集」ボタンを押した際に「権限が不正」というエラーメッセージが生じた際は、総合企画課までご連絡ください。 ③以下の時間にUfinityのメンテナンスが予定されています。2025年11月 6日(木) 9:20~18:00メンテナンス中はログインができませんので、ご承知おきください。 総合企画課:kikaku@jim.seikei.ac.jp