研究者リスト 大野 正智 大野 正智オオノ マサノリ (Masanori Ono) ダウンロードする帳票の形式を下記より選択して下さい 「教育研究等環境」形式 「文科省帳票様式第4号 ①履歴書」形式 「文科省帳票様式第4号 ②教育研究業績書」形式 基本情報 所属成蹊大学 経済学部 現代経済学科 教授学位Ph.D. in Economics(University of Wisconsin-Madison)J-GLOBAL ID200901046873780990researchmap会員ID1000240407 研究キーワード 3 国際金融論 Macroeconomics マクロ経済学 研究分野 2 人文・社会 / 経済統計 / 人文・社会 / 理論経済学 / 主要な経歴 7 2011年4月 - 現在 成蹊大学 経済学部 教授 2008年12月 - 2011年3月 福島大学 経済経営学類 教授 1998年6月 - 2008年11月 福島大学 経済経営学類(経済学部) 准教授(助教授) 2002年6月 - 2004年9月 内閣府 経済社会総合研究所 客員研究員 もっとみる 主要な論文 22 ラーニング・アシスタント介入による履修生授業理解度についての傾向スコアマッチング分析—A Propensity Score Matching Analysis on Student Understanding Achievement through Learning Assistants’ Intervention 大野 正智 成蹊大学経済経営論集 = The Journal of Economics and Business Administration Seikei University 54(2) 21-32 2023年12月20日 筆頭著者 type:Article 本研究は,ラーニング・アシスタントを導入したマクロ経済学入門の大学の授業で,ラーニング・アシスタントが履修生の問題解答に関与することで,履修生の学習理解が高まるかを傾向スコアマッチング法によって分析した。その結果,ラーニング・アシスタントの介入を複数回受けた履修生の方がそうでない履修生よりも学習理解度が高まることが明らかになった。 identifier:http://repository.seikei.ac.jp/dspace/handle/10928/1689 A Quantitative Investigation into Student Outcomes from Learning Assistant Engagement in Economics Class Hours 53(1) 55-74 2022年7月20日 筆頭著者 Inflation, expectation, and the real economy in Japan Masanori Ono JOURNAL OF THE JAPANESE AND INTERNATIONAL ECONOMIES 45 13-26 2017年9月 査読有り Examining the "Balance of payments stages" hypothesis Masanori Ono Global Economy Journal 14(3-4) 373-397 2014年10月1日 査読有り 貿易統計を利用した契約通貨の検証 大野 正智 金融経済研究 (29) 1-26 2009年10月 査読有り The choice of invoice currency under uncertainty: Theory and evidence from Korea(jointly worked) 福田慎一, 大野正智 Journal of the Korean Economy Vol. 6, No.2, pp.161‐193(2) 161-193 2005年 査読有り Fall 2005年 A computational approach to liquidity-constrained firms over an infinite horizon M Ono JOURNAL OF ECONOMIC DYNAMICS & CONTROL 28(1) 189-205 2003年10月 査読有り Determinants of trade credit in the Japanese manufacturing sector M Ono JOURNAL OF THE JAPANESE AND INTERNATIONAL ECONOMIES 15(2) 160-177 2001年6月 査読有り 家計貯蓄率動向の謎--世帯調査と国民経済計算との乖離について 植田 和男, 大野 正智 金融研究 12(2) p127-147 1993年6月 もっとみる MISC 2 Trading Companies as Financial Intermediaries in Japan 大野正智 TCER Working Paper Series E-11 2009年 Trade credit and the Meltzer effect: Evidence from the Japanese general trading companies 福島大学ディスカションペーパーNo.35 2005年 書籍等出版物 3 経済のしくみと制度(第4版) 井出, 多加子, 井上, 智夫, 大野, 正智, 北川, 浩, 幸村, 千佳良 多賀出版 2020年4月 (ISBN: 9784811568140) マクロ経済理論入門(第3版) 井上智夫, 大野 正智, 幸村千佳良, 鈴木史馬 (担当:共編者(共編著者), 範囲:第3版2章1節、3、10章改訂) 多賀出版 2019年10月 (ISBN: 9784811568430) 経済のしくみと制度(第3版) 井出多加子, 井上智夫, 大野 正智, 北川浩, 幸村千佳良 (担当:共著, 範囲:第3版3・4・8章改訂) 多賀出版 2015年4月 (ISBN: 9784811568133) 担当経験のある科目(授業) 4 2016年9月 - 現在 国際金融論 (成蹊大学) 経済学(教養) (成蹊大学、福島大学、会津大学) 国際マクロ経済学 (成蹊大学) マクロ経済学 (成蹊大学, 福島大学, 東北大学) 所属学協会 6 Japan Society of Monetary Economics American Economic Association Japanese Economic Association 日本金融学会 アメリカ経済学会 もっとみる 主要な学術貢献活動 1 科学研究費委員会専門委員(審査委員)※公開済み 審査・評価 日本学術振興会 2017年12月1日 - 2020年11月30日 もっとみる
大野 正智オオノ マサノリ (Masanori Ono) ダウンロードする帳票の形式を下記より選択して下さい 「教育研究等環境」形式 「文科省帳票様式第4号 ①履歴書」形式 「文科省帳票様式第4号 ②教育研究業績書」形式 基本情報 所属成蹊大学 経済学部 現代経済学科 教授学位Ph.D. in Economics(University of Wisconsin-Madison)J-GLOBAL ID200901046873780990researchmap会員ID1000240407 研究キーワード 3 国際金融論 Macroeconomics マクロ経済学 研究分野 2 人文・社会 / 経済統計 / 人文・社会 / 理論経済学 / 主要な経歴 7 2011年4月 - 現在 成蹊大学 経済学部 教授 2008年12月 - 2011年3月 福島大学 経済経営学類 教授 1998年6月 - 2008年11月 福島大学 経済経営学類(経済学部) 准教授(助教授) 2002年6月 - 2004年9月 内閣府 経済社会総合研究所 客員研究員 もっとみる 主要な論文 22 ラーニング・アシスタント介入による履修生授業理解度についての傾向スコアマッチング分析—A Propensity Score Matching Analysis on Student Understanding Achievement through Learning Assistants’ Intervention 大野 正智 成蹊大学経済経営論集 = The Journal of Economics and Business Administration Seikei University 54(2) 21-32 2023年12月20日 筆頭著者 type:Article 本研究は,ラーニング・アシスタントを導入したマクロ経済学入門の大学の授業で,ラーニング・アシスタントが履修生の問題解答に関与することで,履修生の学習理解が高まるかを傾向スコアマッチング法によって分析した。その結果,ラーニング・アシスタントの介入を複数回受けた履修生の方がそうでない履修生よりも学習理解度が高まることが明らかになった。 identifier:http://repository.seikei.ac.jp/dspace/handle/10928/1689 A Quantitative Investigation into Student Outcomes from Learning Assistant Engagement in Economics Class Hours 53(1) 55-74 2022年7月20日 筆頭著者 Inflation, expectation, and the real economy in Japan Masanori Ono JOURNAL OF THE JAPANESE AND INTERNATIONAL ECONOMIES 45 13-26 2017年9月 査読有り Examining the "Balance of payments stages" hypothesis Masanori Ono Global Economy Journal 14(3-4) 373-397 2014年10月1日 査読有り 貿易統計を利用した契約通貨の検証 大野 正智 金融経済研究 (29) 1-26 2009年10月 査読有り The choice of invoice currency under uncertainty: Theory and evidence from Korea(jointly worked) 福田慎一, 大野正智 Journal of the Korean Economy Vol. 6, No.2, pp.161‐193(2) 161-193 2005年 査読有り Fall 2005年 A computational approach to liquidity-constrained firms over an infinite horizon M Ono JOURNAL OF ECONOMIC DYNAMICS & CONTROL 28(1) 189-205 2003年10月 査読有り Determinants of trade credit in the Japanese manufacturing sector M Ono JOURNAL OF THE JAPANESE AND INTERNATIONAL ECONOMIES 15(2) 160-177 2001年6月 査読有り 家計貯蓄率動向の謎--世帯調査と国民経済計算との乖離について 植田 和男, 大野 正智 金融研究 12(2) p127-147 1993年6月 もっとみる MISC 2 Trading Companies as Financial Intermediaries in Japan 大野正智 TCER Working Paper Series E-11 2009年 Trade credit and the Meltzer effect: Evidence from the Japanese general trading companies 福島大学ディスカションペーパーNo.35 2005年 書籍等出版物 3 経済のしくみと制度(第4版) 井出, 多加子, 井上, 智夫, 大野, 正智, 北川, 浩, 幸村, 千佳良 多賀出版 2020年4月 (ISBN: 9784811568140) マクロ経済理論入門(第3版) 井上智夫, 大野 正智, 幸村千佳良, 鈴木史馬 (担当:共編者(共編著者), 範囲:第3版2章1節、3、10章改訂) 多賀出版 2019年10月 (ISBN: 9784811568430) 経済のしくみと制度(第3版) 井出多加子, 井上智夫, 大野 正智, 北川浩, 幸村千佳良 (担当:共著, 範囲:第3版3・4・8章改訂) 多賀出版 2015年4月 (ISBN: 9784811568133) 担当経験のある科目(授業) 4 2016年9月 - 現在 国際金融論 (成蹊大学) 経済学(教養) (成蹊大学、福島大学、会津大学) 国際マクロ経済学 (成蹊大学) マクロ経済学 (成蹊大学, 福島大学, 東北大学) 所属学協会 6 Japan Society of Monetary Economics American Economic Association Japanese Economic Association 日本金融学会 アメリカ経済学会 もっとみる 主要な学術貢献活動 1 科学研究費委員会専門委員(審査委員)※公開済み 審査・評価 日本学術振興会 2017年12月1日 - 2020年11月30日 もっとみる
【連絡事項】 成蹊大学専任教員各位 ①ログインの際には「他の機関Idpによるログイン」からログインをお願いいたします。右側の「ログイン」からはログインいただけません。 ②Ufinityにログイン後、「編集」ボタンを押した際に「権限が不正」というエラーメッセージが生じた際は、総合企画課までご連絡ください。 ③以下の時間にUfinityのメンテナンスが予定されています。2025年11月 6日(木) 9:20~18:00メンテナンス中はログインができませんので、ご承知おきください。 総合企画課:kikaku@jim.seikei.ac.jp