このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
他の機関Idpによるログイン
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
他の機関Idpによるログイン
研究者データベース/Academic Staff Directory
言語の選択:
日本語
English
メニュー / MENU
研究者検索
経済学部 教員紹介
経営学部 教員紹介
法学部 教員紹介
文学部 教員紹介
理工学部 教員紹介
法科大学院 教員紹介(リンク)
国際教育センター 教員紹介
共通教員紹介
お知らせ
【連絡事項】
成蹊大学専任教員各位
Ufinityにログイン後、「編集」ボタンを押した際に
「権限が不正」というエラーメッセージが生じた際は、
総合企画課までご連絡ください。
総合企画課:kikaku@jim.seikei.ac.jp
»大学ホームページに戻る
»Return to University HOME
※各教員の担当科目については、以下のリンク先にある「教員名」に該当教員の氏名を入力の上、検索してください。
»シラバス検索はこちらから
研究者業績
現在このブロックに設定情報がありません
研究者検索
> 経営学部 教員紹介
経営学部 教員紹介
研究者リスト
>>
林 潤一郎
編集
林 潤一郎
研究者氏名
林 潤一郎
ハヤシ ジュンイチロウ
URL
所属
成蹊大学
部署
経営学部 総合経営学科
職名
教授
学位
博士(教育学)(東京大学)
その他の所属
学生サポートセンター学生相談室
J-Global ID
201401007820711370
研究キーワード
心理療法の統合(統合的心理療法)
,
ストレスマネジメント
,
先延ばし
,
健康経営
,
心理教育
,
学生相談
,
学生支援
,
認知行動療法
研究分野
人文・社会 / 臨床心理学 /
受賞
2023年6月
成蹊大学, ティーチングアウォード(教育活動顕彰)(2022年度)
MISC
1
2
3
4
5
>
合理的配慮の一手段としての「オンライン受講」の可能性と要検討点の整理の試みー第2報ー
城月珠美   小竿顕子   菊地澄子   岩田淳子   林潤一郎   
成蹊大学学生サポートセンター年報 (3) 3-11 2023年10月
コロナ禍における新規相談WEB受付フォームの導入とその意義ー本学における導入の実際と利用状況分析に基づく検討ー
林潤一郎   岩田淳子   
成蹊大学学生サポートセンター年報 (2) 3-10 2022年9月
本学における障がい学生への合理的配慮の変遷(2019-2021年度)
城月珠美   小竿顕子   菊地澄子   林潤一郎   岩田淳子   
成蹊大学学生サポートセンター年報 (2) 11-18 2022年9月
合理的配慮と情報共有(教育的配慮)-成蹊大学における「配慮」提供の在り方をめぐってー
城月珠美   林潤一郎   岩田淳子   
成蹊大学学生相談室年報 (25) 3-16 2019年7月
2018年度学生相談機関に関する調査報告
鈴木健一   杉山正典   堀田亮   織田万美子   山内星子   林潤一郎   
学生相談研究 39(3) 215-258 2019年3月
書籍等出版物
1
2
3
4
>
心理学的支援法
林潤一郎(担当:共著, 範囲:第3章 人間性アプローチに基づく支援:クライエント中心療法)
ミネルヴァ書房 2023年4月 (ISBN:9784623086252)
臨床心理学中事典
林潤一郎(担当:分担執筆, 範囲:「先延ばし(Procrastionation)」「不安(Anxiety)」「フラストレーション(Frustration)」)
遠見書房 2022年12月
現代の臨床心理学3 臨床心理介入法
林潤一郎(担当:分担執筆, 範囲:第II部「介入の方法とプロセス 」第2章「動機づけ面接」)
東京大学出版会 2021年12月
臨床心理学概論
林潤一郎(担当:分担執筆, 範囲:第7章 安心できる関係を大切にする(人間性アプローチ:クライアント中心療法))
ミネルヴァ書房 2020年7月 (ISBN:9784623086139)
認知行動療法〔改訂版〕 -実践手続きを具体的に知ることができる-
林潤一郎(担当:分担執筆, 範囲:「第3章.認知行動療法の基本技法(1) -関係性構築および動機づけのための面接技術」「第14章.認知行動療法のプロセス -介入における構造化」)
放送大学教育振興会 2020年
講演・口頭発表等
1
2
>
シンポジウム:学生相談における自身のオリエンテーションの活かし方 【学生相談における認知行動療法の活用とその工夫 ~各学生の理解と支援のために今の私が意識し大切にしていること~】
林潤一郎   
第56回全国学生相談研究会議 2023年1月30日
[招待有り]
五大学共同講演会「認知行動療法を活用するーストレス下でも”自分らしさ”を大切に過ごしていくためにー」
林潤一郎   
武蔵野地域自由大学 2022年10月8日
学生支援の「場」を問い直す ~コロナ禍での現状と課題~ 【コロナ禍での実践例①: 学生相談の現場から】
林潤一郎   
公益財団法人 大学コンソーシアム京都 第27回FDフォーラム 第10分科会 2022年2月27日
教育・特別支援部会シンポジウム「教育領域における公認心理師の役割と諸課題:各教育段階の現場から」 話題提供【大学における学生相談の工夫と楽しみ】
林潤一郎   
一般社団法人 公認心理師の会 2021年度年次総会 2021年11月1日
[招待有り]
相談継続のためのトリアージリスト活用の成果 ―緊急事態宣言前後における相談状況ー
岩田淳子   林潤一郎   山崎めぐみ   光宗あゆみ   荻田真衣   
日本学生相談学会第39回大会 2021年5月16日
担当経験のある科目(授業)
1
2
>
認知行動療法 (放送大学)
心理療法特論:スーパービジョン (東京大学大学院)
臨床心理学 (東京女子大学)
自己心理学セミナー (東京電機大学)
大学生活と相互理解 (成蹊大学)
所属学協会
1
2
>
日本教育心理学会
日本心理臨床学会
日本パーソナリティ心理学会
日本認知療法・認知行動療法学会
日本学生相談学会
学術貢献活動
日本学生相談学会 研究委員会委員
企画立案・ 運営等 2023年5月 - 現在
関東地区学生相談研究会 幹事
企画立案・ 運営等 2021年4月1日 - 現在
社会貢献活動
1
2
3
4
5
>
心理学的支援法を活用した特定保健指導プログラム アドバイザー
【講師,助言・指導,情報提供,企画】パーソルワークスデザイン株式会社 現在
令和5年度 障害者職業カウンセラー職・障害者職業訓練職専門第二期研修 「カウンセリングにおける認知行動療法の活用」
【講師】独立行政法人 高齢・障害・求職者雇用支援機構 障害者職業総合センター 2023年10月30日
成蹊大学FD研修会「授業研究会」
【講師,情報提供,実演】成蹊大学 高等教育開発・支援センター 2023年6月26日
二松学舎大学FDSD研修「精神障害学生の体験理解~障害ごとの代表的な困り方を知り、個々の学生理解と配慮の検討に活かす~」
【講師】二松学舎大学 2023年3月27日
令和4年度 厚生労働大臣指定講習(後期合同講習)「障害特性に応じた支援技法 <精神障害> 認知行動療法」
【講師】独立行政法人 高齢・障害・求職者雇用支援機構 障害者職業総合センター 2023年2月6日
メディア報道
放送大学・学部専門科目「認知行動療法」分担協力講師 (第3,14回担当)
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project