このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
他の機関Idpによるログイン
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
他の機関Idpによるログイン
研究者データベース/Academic Staff Directory
言語の選択:
日本語
English
メニュー / MENU
研究者検索
経済学部 教員紹介
経営学部 教員紹介
法学部 教員紹介
文学部 教員紹介
理工学部 教員紹介
法科大学院 教員紹介(リンク)
国際教育センター 教員紹介
共通教員紹介
お知らせ
【連絡事項】
成蹊大学専任教員各位
Ufinityにログイン後、「編集」ボタンを押した際に
「権限が不正」というエラーメッセージが生じた際は、
総合企画課までご連絡ください。
総合企画課:kikaku@jim.seikei.ac.jp
»大学ホームページに戻る
»Return to University HOME
※各教員の担当科目については、以下のリンク先にある「教員名」に該当教員の氏名を入力の上、検索してください。
»シラバス検索はこちらから
研究者業績
現在このブロックに設定情報がありません
研究者検索
> 経営学部 教員紹介
経営学部 教員紹介
研究者リスト
>>
鷹岡 澄子
編集
鷹岡 澄子
研究者氏名
鷹岡 澄子
タカオカ スミコ
URL
所属
成蹊大学
部署
経営学部 総合経営学科
職名
教授
学位
経済学博士(大阪大学)
J-Global ID
200901061422016756
研究キーワード
産業組織
,
法と経済
,
コーポレート・ファイナンス
研究分野
人文・社会 / 理論経済学 / 産業組織
人文・社会 / 金融、ファイナンス /
経歴
2022年4月
-
現在
成蹊大学 経営学部 総合経営学科 教授
2022年4月
-
2022年4月
成蹊大学 経営学部 教授
受賞
2013年5月
3rd Global Accounting, Finance and Economics Conference, A Best Paper in the Area of Accounting, Banking & Finance
論文
1
2
3
4
5
>
Credit Default Swaps and Corporate Carbon Emissions in Japan
Tatsuyoshi Okimoto   Sumiko Takaoka   
DPRIETI Discussion Paper Series 22-E-098 2022年10月
[査読有り]
The Credit Spread Curve Distribution and Economic Fluctuations in Japan
Tatsuyoshi Okimoto   Sumiko Takaoka   
Journal of International Money and Finance 122 -102582 2022年4月
Corporate debt and unconventional monetary policy: The risk-taking channel with bond and loan contracts
Journal of Financial Stability 101013 2022年
[査読有り]
景気予測におけるクレジットスプレッドの役割
鷹岡 澄子   
現代ファイナンス 44 1-17 2022年
[査読有り]
Sustainability and Credit Spreads in Japan
Tatsuyoshi Okimoto   Sumiko Takaoka   
RIETI Discussion Paper Series 21-E-052 2021年7月
書籍等出版物
引受市場における利益相反の検証
C.R. マッケンジー, 鷹岡 澄子(担当:共著, 範囲:387-406)
日本評論社 2003年3月
講演・口頭発表等
1
2
3
4
5
>
Credit Default Swaps and Corporate Carbon Emissions
鷹岡澄子   
日本ファイナンス学会 2022年6月4日
Green Innovation Diffusion and Migration Channel
鷹岡澄子   
日本経済学会春季大会 2022年5月29日
Convenience yield on government bonds and unconventional monetary policy in Japanese corporate bond spreads
鷹岡澄子   
Seminar in Macroeconomics, Hitotsubashi University 2022年5月17日
[招待有り]
景気予測におけるクレジットスプレッドの役割
鷹岡澄子   
日本ファイナンス学会第28回研究観望会 2020年12月16日
The Credit Spread Curve Distribution and Economic Fluctuations in Japan
鷹岡澄子   
一橋Virtual Finance セミナー、オンライン開催 2020年7月27日
所属学協会
Econometric Society
日本経済学会
共同研究・競争的資金等の研究課題
1
2
3
>
アジア太平洋地域におけるSDGsに向けたESG投資戦略
研究期間: 2021年4月 - 2024年3月
企業負債自己選択バイアスと労働市場の摩擦の関連性
学術研究助成基金助成金:
研究期間: 2021年4月 - 2024年3月
金融政策出口戦略にむけた債券市場の役割:マイクロデータを用いた期間構造分析
日本証券奨学財団研究調査助成金: 鷹岡 澄子 
研究期間: 2018年10月 - 2019年9月
人的資本の国際移動とそのクロスボーダーM&Aへの影響に関する研究
村田学術振興財団: 鷹岡 澄子 
研究期間: 2018年8月 - 2019年7月
期間構造モデルを用いた債券市場の価格形成と景気循環の相互依存関係分析
野村財団: 社会科学助成鷹岡 澄子 
研究期間: 2017年4月 - 2018年3月
教育内容やその他の工夫
隔週で学習到達度確認のクイズを実施
2005年4月 - 2016年
講義科目では隔週で学習到達確認を行い、学生間で答合せや確認を行わせる。
アメリカ法廷を体感してもらう
2014年5月28日 - 2014年5月28日
米国弁護士(Apple vs Samsung裁判のSamsung担当弁護士)を授業にお呼びして、実際に裁判で使用したスライドや内容を授業で学生に提示しながら体感してもらった。
クロスボーダーM&A FA と学生とのインターラクティブなレクチャー
2016年11月2日
クロスボーダーM&AでFAとして実務経験の長いゲストスピーカーに、学部学生にもわかるようにFAのM&Aにおける役割を説明してもらう。
学生の身近なアルバイト先や、好きな洋服のブランドなどを例にして学生と質疑応答を通じて理解を深めた。
授業後に参加学生全員から感想を提出してもらった。有意義に感じた学生や、親の勤務先が買収にあった経験などからレクチャーをとても貴重な経験と感じていた。
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project