このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
他の機関Idpによるログイン
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
他の機関Idpによるログイン
研究者データベース/Academic Staff Directory
言語の選択:
日本語
English
メニュー / MENU
研究者検索
経済学部 教員紹介
経営学部 教員紹介
法学部 教員紹介
文学部 教員紹介
理工学部 教員紹介
法科大学院 教員紹介(リンク)
国際教育センター 教員紹介
共通教員紹介
お知らせ
【連絡事項】
成蹊大学専任教員各位
Ufinityにログイン後、「編集」ボタンを押した際に
「権限が不正」というエラーメッセージが生じた際は、
総合企画課までご連絡ください。
総合企画課:kikaku@jim.seikei.ac.jp
»大学ホームページに戻る
»Return to University HOME
※各教員の担当科目については、以下のリンク先にある「教員名」に該当教員の氏名を入力の上、検索してください。
»シラバス検索はこちらから
研究者業績
現在このブロックに設定情報がありません
研究者検索
> 理工学部 教員紹介
理工学部 教員紹介
研究者リスト
>>
鈴木 誠一
編集
鈴木 誠一
研究者氏名
鈴木 誠一
スズキ セイイチ
URL
http://www.ml.seikei.ac.jp/biolab/index.html
所属
成蹊大学
部署
理工学部 理工学科
職名
教授
学位
医学博士(東京大学)
J-Global ID
201501021381034375
研究キーワード
早生樹
,
二酸化炭素固定
,
美容
,
放電
,
皮膚
,
免疫センサ
,
抗体
,
固定化
,
蛍光異方性
,
微小電極
,
多成分生体試料
,
カウンターイオン
,
パイレン
,
流体分析システム
,
ゲル
,
蛍光寿命
,
シリカ
,
電界
,
免疫測定
,
マイクロパターニング
,
分極
,
配向
,
APTES
,
螢光異方性
,
流路
,
マイクロリアクタ
,
バイオセンサ
,
マイクロマシニング
研究分野
ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学) / 計測工学 /
経歴
2016年4月
-
現在
成蹊大学 理工学部 教授
論文
1
2
3
4
5
>
Electrochemical degradation mechanism of trichloroethylene in glass bead model soil
Kazuki SUGAWARA   Kazuki ITO   Takuya ITO   Seiichi SUZUKI   Shigeru KATO   Yasuhiko TAKUMA   Toshinori KOJIMA   
Journal of Arid Land Studies 32(S) 13-17 2022年12月
[査読有り]
Development of auditory catch ball system for improvement of blind person QOL
Seiichi Suzuki   Masatoshi Osa   Kazuki Sugawara   Shigeru Kato   Motohiro Ohkura   Akihiro Arakawa   Shoichi Uchihara   
Electronics and Communications in Japan 104(1) 47-52 2021年3月
Particle Behavior in Cold Model of New Horizontal Rotary Kiln with Internal Spiral Transport Mechanism
Takuya Ito   Yosuke Nomoto   Yuki Ukishima   Kan Murakami   Kazuki Sugawara   Seiichi Suzuki   Shigeru Kato   Akimichi Hatta   Toshinori Kojima   
KAGAKU KOGAKU RONBUNSHU 46(6) 193-199 2020年11月
視覚障害者のQOL向上のための音響キャッチボールシステムの開発
鈴木 誠一   長 正敏   菅原 一輝   加藤 茂   大倉 元宏   荒川 明宏   内原 正一   
電気学会論文誌C(電子・情報・システム部門誌) 140(7) 718-722 2020年7月
渦巻き状移動機構を内部に有する新規水平回転炉コールドモデル内の粒子挙動
伊藤拓哉   野元洋輔   浮島優輝   村上寛   菅原一輝   鈴木誠一   加藤茂   八太昭道   小島紀徳   
化学工学論文集 46(6) 193-199 2020年6月
[査読有り]
MISC
1
2
3
4
5
>
太陽熱湯沸装置を用いた熱水発電の優位性
迯目英正   八木田浩史   角田晋也   伊藤拓哉   鈴木誠一   小島紀徳   
Macro Review (Web) 33(1) 2021年
太陽熱水発電における低温スターリングエンジンの実現可能性に関するシナリオ分析による定量的評価
迯目英正   八木田浩史   角田晋也   伊藤拓哉   鈴木誠一   小島紀徳   
Macro Review (Web) 33(1) 2021年
低温スターリングエンジン補稿
迯目英正   八木田浩史   角田晋也   伊藤拓哉   鈴木誠一   小島紀徳   
Macro Review (Web) 33(2) 2021年
固定化GFPの蛍光異方性測定
鈴木誠一   大槻遙香   伊藤拓哉   菅沼秀樹   加藤茂   小島紀徳   
電気学会医用・生体工学研究会資料 MBE-14(58.60-65) 13-16 2014年9月
抗体固定化基板を用いた蛍光異方性測定光学系の開発
鈴木誠一   長谷川世納   伊藤拓哉   菅沼秀樹   加藤茂   小島紀徳   
電気学会電子・情報・システム部門大会講演論文集(CD-ROM) 2014 ROMBUNNO.TC10-6 2014年9月
講演・口頭発表等
VSLAM技術を用いた視覚障害者用情報提示システムの開発
鈴木誠一   坂本草太朗   菅原一輝   加藤茂   
日本人間工学会東海支部2021年研究大会 2021年10月30日
教育内容やその他の工夫
基礎生物学
2020年4月20日 - 2020年12月23日
通信講義の実施に伴い、長時間の集中を避けるため、30分ごとに休憩を実施。
バイオエレクトロニクス
2021年9月27日 - 2022年1月17日
医用生体工学の講義を利用してフーリエ変換の直感的イメージでの理解を試みている。
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project