このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
他の機関Idpによるログイン
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
他の機関Idpによるログイン
研究者データベース/Academic Staff Directory
言語の選択:
日本語
English
メニュー / MENU
研究者検索
経済学部 教員紹介
経営学部 教員紹介
法学部 教員紹介
文学部 教員紹介
理工学部 教員紹介
法科大学院 教員紹介(リンク)
国際教育センター 教員紹介
共通教員紹介
お知らせ
【連絡事項】
成蹊大学専任教員各位
Ufinityにログイン後、「編集」ボタンを押した際に
「権限が不正」というエラーメッセージが生じた際は、
総合企画課までご連絡ください。
総合企画課:kikaku@jim.seikei.ac.jp
»大学ホームページに戻る
»Return to University HOME
※各教員の担当科目については、以下のリンク先にある「教員名」に該当教員の氏名を入力の上、検索してください。
»シラバス検索はこちらから
研究者業績
現在このブロックに設定情報がありません
研究者検索
> 理工学部 教員紹介
理工学部 教員紹介
研究者リスト
>>
山添 崇
編集
山添 崇
研究者氏名
山添 崇
ヤマゾエ タカシ
URL
所属
成蹊大学
部署
理工学部 理工学科
職名
助教
学位
博士(国際情報通信学)(早稲田大学)
J-Global ID
201801004139797683
研究キーワード
メディア情報と認知
,
複合現実
,
認知科学
,
視覚
研究分野
情報通信 / ヒューマンインタフェース、インタラクション / 複合現実
情報通信 / 知覚情報処理 / 視覚認知
人文・社会 / 実験心理学 / 認知科学
人文・社会 / 実験心理学 / 生理心理学
人文・社会 / デザイン学 / メディアデザイン
経歴
2022年4月
-
現在
成蹊大学 理工学部 理工学科 助教
2019年9月
-
2022年3月
成蹊大学 理工学部 情報科学科 助教
2017年11月
-
2019年3月
千葉大学 グローバルプロミネント研究基幹 特任研究員
委員歴
2023年6月
-
現在
電子情報通信学会 Fundamentals Review 誌編集委員
2021年6月
-
現在
電子情報通信学会 会誌編集委員会委員〔A〕
2021年6月
-
現在
電子情報通信学会 Image Media Quality(IMQ) 幹事補佐
2020年6月
-
現在
電子情報通信学会 Image Media Quality(IMQ) 専門委員会 専門委員
受賞
2017年12月
International Association for Convergence Science & Technology, Excellent Paper Award,The 2nd International Conference on Culture TechnologyTakashi Yamazoe
論文
1
2
3
4
5
>
A luminance expansion method for displaying HDR video in SDR display
Takashi Yamazoe   Jinyu Tang   Gin Inoue   Kenji Sugiyama   
IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences 2023年6月
EVALUATION OF INSTINCTIVE INTERACTION ON MIXED REALITY WITH HEAD MOUNTED DISPLAY
Takashi YAMAZOE   Haruka KAJITA   Yuzuki OMOT   Kenji SUGIYAMA   
Proceedings of The Eleventh International Workshop on Image Media Quality and its Applications (IMQA2022) 70-77 2022年3月
[査読有り]
INFLUENCE OF MATERIAL APPEARANCE ON WORKING MEMORY
Yuzuki OMOTE   Yuki OKADA   Kenji SUGIYAMA   Takashi YAMAZOE   
Proceedings of The Eleventh International Workshop on Image Media Quality and its Applications (IMQA2022) 64-69 2022年3月
[査読有り]
Application of Reversible Data Hiding for Printing with Special Color Inks to Preserve Compatibility with Normal Printing
Kotoko Hiraoka   Kensuke Fukumoto   Takashi Yamazoe   Norimichi Tsumura   Satoshi Kaneko   Wataru Arai   Shoko Imaizumi   
電気学会論文誌C 141(2) 155-162 2021年2月
[査読有り]
Simulation of noise performance in an imaging system with a pastel-color filter array
Go Kasahara   Takashi Yamazoe   Kenji Sugiyama   
Digest of Technical Papers - IEEE International Conference on Consumer Electronics 2020-January 2020年1月
[査読有り]
© 2020 IEEE. It is common in color imaging to use a single-sensor system with a color filter array (CFA), especially a Bayer CFA. Recently, color filter methods using the white component have been studied to improve both resolution and sensitivity...
MISC
Converting the images without glossiness into the images with glossiness by using deep photo style transfer
Kensuke Fukumoto   Junki Yoshii   Yuto Hirasawa   Takashi Yamazoe   Shoji Yamamoto   Norimichi Tsumura   
Final Program and Proceedings - IS and T/SID Color Imaging Conference 2018-November 145-150 2018年1月
© 2018, Society for Imaging Science and Technology. In this paper, we propose an image conversion method to transfer the images without glossiness into the images with glossiness by using deep photo style transfer technique. The deep style photo t...
Ubiquitous computing using monocular mobile displays
Takashi Kawai   Jukka Häkkinen   Takashi Yamazoe   Hiroko Saito   Shinsuke Kishi   Hiroyuki Morikawa   Terhi Mustonen   Jyrki Kaistinen   Gäte Nyman   
SPIE, Proceedings of the SPIE Newsroom 2009年12月
講演・口頭発表等
1
2
3
4
5
>
複合現実環境における配光条件と質感の関係とその比較
山添 崇   一瀬 翔   小川 太誠   杉山 賢二   
電子情報通信学会イメージメディアクオリティ研究会 2023年5月19日
短文形式の画像主観評価とBERTを用いた印象評価の推定
表 柚希   杉山賢二   山添 崇   
電子情報通信学会イメージメディアクオリティ研究会 2023年3月16日
ディスレクシアの質感認知特性の評価と検証
松井 彩果   杉山   賢二   池下   花恵   山添 崇   
電子情報通信学会 イメージ・メディア・クオリティ研究会 2022年10月21日
印象に関する回答文と機械学習を用いた質感評価の推定
表 柚希   杉山   賢二 山添 崇   
電子情報通信学会 イメージ・メディア・クオリティ研究会 2022年7月8日
視覚特性を考慮したHDR映像からSDR映像への変換方法
唐 金昱   山添 崇   杉山賢二   
電子情報通信学会 イメージ・メディア・クオリティ研究会 2022年7月8日
所属学協会
2017年11月
-
現在
電気情報通信学会
2015年
-
現在
日本色彩学会
2012年
-
現在
ACM
2012年
-
現在
IEEE
2008年
-
現在
日本人間工学会
共同研究・競争的資金等の研究課題
1
2
>
複合現実空間を活用した識字支援の検討と評価
日本学術振興会: 科学研究費助成事業 基盤研究(C)山添 崇 
研究期間: 2023年4月 - 2027年3月
高臨場感かつ映像酔いを低減するドローン撮影技法の開発と評価
放送文化基金: 研究助成[技術開発]山添 崇 
研究期間: 2023年4月 - 2024年3月
ディスレクシアの識字学習おける質感認知の効果検証
三菱財団: 社会福祉事業・研究助成山添 崇, 池下 花恵 
研究期間: 2022年4月 - 2024年3月
ネガティブマインドのサポートと解消のためのモバイルアプリケーションの社会実装
成蹊大学 Society 5.0研究所: 山添 崇 
研究期間: 2021年4月 - 2023年8月
高臨場感を実現する複合現実空間の照明条件の検討と評価
日本学術振興会: 科学研究費助成事業 若手研究山添 崇 
研究期間: 2020年4月 - 2023年3月
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project