言語の選択:

お知らせ

【連絡事項】

成蹊大学専任教員各位

Ufinityにログイン後、「編集」ボタンを押した際に「権限が不正」というエラーメッセージが生じた際は、総合企画課までご連絡ください。

総合企画課:kikaku@jim.seikei.ac.jp


 
»大学ホームページに戻る
»Return to University HOME

※各教員の担当科目については、以下のリンク先にある「教員名」に該当教員の氏名を入力の上、検索してください。
 

研究者業績

現在このブロックに設定情報がありません

 

理工学部 教授

研究者リスト >> 杉山 賢二
 

杉山 賢二

 
アバター
研究者氏名杉山 賢二
 
スギヤマ ケンジ
URL
所属成蹊大学
部署理工学部 理工学科
職名教授
学位博士(工学)(東京理科大学)
J-Global ID201501074355666890

プロフィール

成蹊大学理工学部教授

研究キーワード

 
画質評価 ,画像符号化 ,画像処理

研究分野

 
  • 情報通信 / データベース / 画像符号化、画像処理
  • 情報通信 / 知覚情報処理 / 画質評価

経歴

 
2004年9月
 - 
現在
成蹊大学 理工学部 教授 
 
1985年4月
 - 
2004年9月
日本ビクター㈱   
 

学歴

 
1999年4月
 - 
2001年3月
東京理科大学 大学院 工学研究科 博士課程 電気工学専攻
 
1983年4月
 - 
1985年3月
東京理科大学 大学院 工学研究科 修士課程 電気工学専攻
 
1979年4月
 - 
1983年3月
東京理科大学 工学部 第一部 電気工学科
 

委員歴

 
1995年5月
 - 
現在
映像情報メディア学会 放送技術研究委員会  委員
 
2004年10月
 - 
2023年5月
電子情報通信学会 東京支部学生会  顧問
 
2018年11月
 - 
2021年11月
電子情報通信学会 画像符号化シンポジウム運営委員会  委員長
 
2017年5月
 - 
2019年5月
電子情報通信学会 イメージ・メディア・クオリティ研究専門委員会  委員長
 
2012年10月
 - 
2017年2月
電子情報通信学会  基礎・境界ソサエティ英文論文誌 特集号編集委員会 委員長
 

受賞

 
2015年11月
電子情報通信学会 画像符号化シンポジウム, PCSJ/IMPS Grand Best Paper 最優秀賞,蓄積系メディアに適した動画像符号化の一手法
杉山賢二 
 

論文

 
 
Takashi Yamazoe   Jinyu Tang   Gin Inoue   Kenji Sugiyama   
IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences      2023年9月
 
Go Kasahara   Takashi Yamazoe   Kenji Sugiyama   
Digest of Technical Papers - IEEE International Conference on Consumer Electronics   2020-January    2020年1月   [査読有り]
© 2020 IEEE. It is common in color imaging to use a single-sensor system with a color filter array (CFA), especially a Bayer CFA. Recently, color filter methods using the white component have been studied to improve both resolution and sensitivity...
 
Yoshikazu Honma   Kenji Sugiyama   
IEEE Proceedings of International Conference on Consumer Electronics (ICCE2019)      2019年1月   [査読有り]
 
Yoshikazu Honma   Naoyuki Awano   Kenji Sugiyama   
2018 IEEE International Conference on Consumer Electronics, ICCE 2018   2018- 1-4   2018年3月   [査読有り]
Currently, Y, Cb, Cr 4:2:0 system is widely used as the color format for the video system. We have proposed the frame sequential system as an alternative method which has one color plane in a frame. In this system, the conversion to usual RGB requ...
 
Ayumu Ohike   Naoyuki Awano   Kenji Sugiyama   
2016 IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON CONSUMER ELECTRONICS (ICCE)   526-529   2016年   [査読有り]
Very high-resolution video systems, such as 4K (3840x2160), enable a very close viewing distance that is almost the same as the picture height. This technology enables high-reality systems in homes to be realized. However, the very short distance ...

MISC

 
 
杉山 賢二   相良 直哉   本土 雄大   
電子情報通信学会技術研究報告. IMQ, イメージ・メディア・クオリティ : IEICE technical report   111(459) 7-10   2012年2月
高ダイナミックレンジ(HDR)画像の符号化(データ化)では、トーンマッピングに基づくレベル変換を行った後に量子化を行う手法が主に検討されている。この手法は通常(低ダイナミックレンジ)表示において、見やすい画像が得られる反面、本来のHDR画像を忠実に伝送するのには必ずしも適さない。そこで、汎用性や実用性が高いHDR用の符号形成方法として複数画素の連結によるレンジ符号化手法を検討する。また、HDR画像の評価に適した客観評価方法として、PSNRの代わりに各画素値に対する誤差を求めるSNR計算方法...
 
岡田 侑樹   長谷川 俊夫   相良 直哉   杉山 賢二   
映像情報メディア学会技術報告   36(10) 9-12   2012年2月
フレーム単位でR,G,Bを切り替えるシーケンシャルカラー方式が提案されている。この方式を実用化するためには、フォーマット変換やフレーム間符号化において動き補償色プレーン間処理が必要になる。しかし、各フレームの色プレーンは3フレーム周期で変化し、1ないし2フレーム間で動き推定を行おうとした場合、色プレーンが異なるので、通常の動き推定が使えない。これに対し、輪郭画像に基づく動き推定を提案してきたが、輪郭画像も彩度の高い画像では色プレーンにより異なった画像になる。そこで、輪郭画像に対してエリアレ...
 
鈴木 一樹   相良 直哉   杉山 賢二   
電子情報通信学会技術研究報告 : 信学技報   111(318) 7-10   2011年11月
新しい動画像フォーマットとして、R,G,Bの1プレーンを1フレームとするシーケンシャルカラー方式が提案されている。また、輝度色差に起因する問題を解決するため、RGB直接符号化が注目されている。そこでは、輝度と色差に応じた画質制御が必要となる。そのため、まずR,G,B各色における、量子化バランスについ検討する。また、量子化誤差を他色プレーンに拡散し、輝度成分のPSNRを色差成分より高める手法について提案した。それらでは、輝度成分の改善に伴い、色差成分のPSNRら低下するので、主観画質評価によ...
 
長谷川 和博   相良 直哉   杉山 賢二   
電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集   2011 "S-59"-"S-60"   2011年8月
 
鈴木 喬之   相良 直哉   杉山 賢二   
電子情報通信学会技術研究報告. IMQ, イメージ・メディア・クオリティ : IEICE technical report   111(192) 23-26   2011年8月
多様な映像システムにおいて、より良い画質を提供するために映像品質が管理されることが望まれている。そのためには、参照画像を用いない客観画質評価方法が求められている。しかし、ディスプレイ内部などビットストリーム情報が得られない場合には、評価は容易でない。そこで、先に報告したモスキートノイズ、ブロック歪、時間軸劣化と、さらにDCTを用いた空間ボケ量の評価方法を用いる非参照総合画質評価方法を検討する。これは、再生画像のみから主観評価画質に適合する評価値を得ようとするものである。総合評価は、量子化ス...

書籍等出版物

 
 
杉山賢二(担当:単著)
コロナ社   2010年6月      
 
杉山賢二(担当:単著)
コロナ社   2008年9月      
 
杉山賢二, 半谷精一郎(担当:共著, 範囲:第3章~第7章)
コロナ社   2005年9月      
 
杉山賢二(担当:分担執筆, 範囲:第5章)
丸善   1994年9月      

担当経験のある科目(授業)

 
 
   
 
画像処理 (成蹊大学)
 
   
 
コンピュータグラフィックス (成蹊大学)
 
   
 
応用プログラミング (成蹊大学)

所属学協会

 
 
   
 
映像情報メディア学会
 
   
 
電子情報通信学会
 
   
 
The Institute of Electrical and Electronics Engineers

共同研究・競争的資金等の研究課題

 
 
合理的な平面型高臨場感システム実現のための主観評価実験と画像処理への応用
公益財団法人放送文化基金: 放送文化基金助成(技術開発/放送技術に関する研究・開発)
杉山賢二 
研究期間: 2014年4月 - 2015年3月
 
走査方式適応型動画像符号化システム
日本学術振興会: 科学研究費助成事業
半谷 精一郎 浜本 隆之 杉山 賢二 
研究期間: 2002年 - 2003年