このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
他の機関Idpによるログイン
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
他の機関Idpによるログイン
研究者データベース/Academic Staff Directory
言語の選択:
日本語
English
メニュー / MENU
研究者検索
経済学部 教員紹介
経営学部 教員紹介
法学部 教員紹介
文学部 教員紹介
理工学部 教員紹介
法科大学院 教員紹介(リンク)
国際教育センター 教員紹介
共通教員紹介
お知らせ
【連絡事項】
成蹊大学専任教員各位
Ufinityにログイン後、「編集」ボタンを押した際に
「権限が不正」というエラーメッセージが生じた際は、
総合企画課までご連絡ください。
総合企画課:kikaku@jim.seikei.ac.jp
»大学ホームページに戻る
»Return to University HOME
※各教員の担当科目については、以下のリンク先にある「教員名」に該当教員の氏名を入力の上、検索してください。
»シラバス検索はこちらから
研究者業績
現在このブロックに設定情報がありません
研究者検索
> 経済学部 教員紹介
経済学部 教員紹介
研究者リスト
>>
川越 俊彦
編集
川越 俊彦
研究者氏名
川越 俊彦
カワゴエ トシヒコ
URL
所属
成蹊大学
部署
経済学部 現代経済学科
職名
特別任用教授
学位
農学博士(北海道大学)
J-Global ID
201501048125227404
研究キーワード
農業経済
,
経済史
,
経済開発
,
経済学
研究分野
人文・社会 / 経済史 /
論文
1
2
3
4
>
19世紀英国海運業の発展要因:資源賦存からの接近
川越俊彦   
成蹊大学経済学部論集 48(2) 17-45 2017年12月
英国海運業の黎明期:18世紀の貿易及び船舶統計からの接近
川越俊彦   
成蹊大学経済学部論集 47(2) 85-106 2016年12月
カトーの『農業論』について
川越俊彦   
成蹊大学経済学部論集 44(2) 109-112 2013年12月
19成蹊オランダのアジア貿易における海運輸送料の推移
川越俊彦   
成蹊大学経済学部論集 43(1) 13-35 2012年7月
19世紀英国を中心とする近代海運業の発展と技術革新
川越俊彦   
成蹊大学経済学部論集 40(1) 125-162 2009年7月
MISC
Pierre van der Eng (1996), Agricultural Growth in Indonesia: Productivity Change and Policy Impact since 1880, McMillan and St. Martin’s Press, London and New York, pp.xiii + 375. 50.00
Bulletin of Indonesian Economic Studies 34(1) 141-144 1998年4月
[招待有り]
THE INTERCOUNTRY AGRICULTURAL PRODUCTION FUNCTION AND PRODUCTIVITY DIFFERENCES AMONG COUNTRIES - REPLY
T KAWAGOE   Y HAYAMI   VW RUTTAN   
JOURNAL OF DEVELOPMENT ECONOMICS 28(1) 125-126 1988年2月
書籍等出版物
<
1
2
The Agrarian Origin of Commerce and Industry: a Study of Peasant Marketing in Indonesia
MacMillan 1993年
The Agricultural Development of Japan: A Century’s Perspective
University of Tokyo Press 1991年
担当経験のある科目(授業)
マルチメディア・プレゼンテーション (成蹊大学)
ミクロ経済学 (成蹊大学)
経済発展 (成蹊大学)
資源と開発の経済学 (成蹊大学)
所属学協会
日本経済学会
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project