このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
他の機関Idpによるログイン
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
他の機関Idpによるログイン
現在このブロックに設定情報がありません
研究者データベース/Academic Staff Directory
言語の選択:
日本語
English
メニュー / MENU
研究者検索
経済学部 教員紹介
経営学部 教員紹介
法学部 教員紹介
文学部 教員紹介
理工学部 教員紹介
法科大学院 教員紹介(リンク)
国際教育センター 教員紹介
共通教員紹介
お知らせ
【連絡事項】
成蹊大学専任教員各位
Ufinityにログイン後、「編集」ボタンを押した際に
「権限が不正」というエラーメッセージが生じた際は、
総合企画課までご連絡ください。
総合企画課:kikaku@jim.seikei.ac.jp
»大学ホームページに戻る
»Return to University HOME
※各教員の担当科目については、以下のリンク先にある「教員名」に該当教員の氏名を入力の上、検索してください。
»シラバス検索はこちらから
研究者業績
現在このブロックに設定情報がありません
研究者検索
> 経済学部 教員紹介
経済学部 教員紹介
研究者リスト
>>
二井 正浩
編集
二井 正浩
研究者氏名
二井 正浩
ニイ マサヒロ
URL
所属
成蹊大学
部署
経済学部
職名
教授
学位
博士(学校教育学)(兵庫教育大学大学院 連合学校教育学研究科)
科研費研究者番号
20353378
J-Global ID
202101004917102723
研究キーワード
グローバルヒストリー教育
,
評価
,
歴史教育
,
社会科教育
研究分野
人文・社会 / 教科教育学、初等中等教育学 / 社会科教育 歴史教育
経歴
2021年4月
-
現在
成蹊大学 経済学部 教授
2006年1月
-
2021年3月
文部科学省 国立教育政策研究所 教育課程研究センター 基礎研究部 総括研究官
2001年10月
-
2005年12月
文部科学省 国立教育政策研究所 教育課程研究センター 基礎研究部 主任研究官
2000年
-
2001年9月
広島県立教育センター 教科研修部 指導主事
1986年4月
-
2000年3月
広島県立高等学校 教諭
学歴
1991年4月
-
1993年3月
兵庫教育大学大学院 学校教育研究科 教科領域教育
1982年4月
-
1986年3月
広島大学 文学部 史学科
委員歴
2018年4月
-
現在
全国社会科教育学会 理事
2017年4月
-
現在
日本社会科教育学会 評議員、幹事
2012年4月
-
現在
社会系教科教育学会 理事
論文
1
2
3
4
5
>
歴史系科目における観点別学習状況の評価ーなぜ観点別評価? どうやって観点別評価?ー
二井正浩   
高等学校 地歴・公民科資料 ChiReKo 2022年度(3学期号) 4-7 2023年1月
「世界史探究」の授業づくりーどう変わらなければならないのかー
二井正浩   
高等学校 地歴・公民科資料 ChiReCo 2022年度(2学期号) 6-9 2022年10月
グローバルヒストリーとこれからの歴史授業-世界の見え方はこう変わる-
二井正浩   
社会科教育 59(9) 22-25 2022年9月
これからの「歴史授業」とは何か : 学びの意味の視点から考える 「他人事」から「自分事」の学びへ (特集 今押さえたい! これから求められる歴史授業)
二井 正浩   
社会科教育 57(11) 4-7 2020年11月
イギリスにおける歴史教育と教師教育 : A・キットソン氏を招いて;2019年度国際交流セミナー報告
二井 正浩   
社会科教育研究 = The Journal of social studies (139) 71-73 2020年
MISC
梅津正美著『歴史教育内容改革研究-社会史教授の論理と展開-』(風間書房,2006年刊,385頁)
二井 正浩   
社会系教科教育学研究 18 116-116 2006年11月
書籍等出版物
1
2
3
4
5
>
レリバンスを構築する歴史授業の論理と実践:諸外国および日本の事例研究
二井正浩編著, 空健太, 原田智仁, 中村洋樹, 宇都宮明子, 服部一秀, 田中伸, 宮本英征, 竹中伸夫
風間書房 2023年3月 (ISBN:9784759924756)
歴史教師のビリーフに関する国際比較研究 : 日本・スイス・カナダの三か国調査
宇都宮明子,原田信之編著(担当:共著, 範囲:, 「英圏の歴史教育学における歴史教師のビリーフ研究ーL.マッジョーニの歴史教師を対象にしたアンケート調査から」)
風間書房 2023年2月 (ISBN:9784759924640)
レリバンスの視点からの歴史教育改革論 : 日・米・英・独の事例研究
二井正浩編著, 宮本英征, 田中伸, 原田智仁, 中村洋樹, 宇都宮明子, 空健太, 竹中伸夫, 服部一秀
風間書房 2022年3月 (ISBN:9784759924305)
高校社会「歴史総合」の授業を創る
原田智仁編著(担当:共著, 範囲:「学びの意味の視点からの歴史授業デザインー『私たち』に歴史を取り戻す:歴史学習のコペルニクス的転回ー)
明治図書出版 2019年12月 (ISBN:9784183082107)
社会系教科教育学研究のブレイクスルー : 理論と実践の往還をめざして
社会系教科教育学会(担当:共著, 範囲:「高等学校地理歴史科『歴史総合』とカリキュラムマネジメントー歴史学習と「私たち」ー)
風間書房 2019年11月 (ISBN:9784759923001)
講演・口頭発表等
<
1
2
3
4
地球システム論にもとづく現代史学習の授業モデル-「人権問題」を事例にして-
二井正浩   
社会系教科教育学会第4回研究発表大会 兵庫教育大学 1993年2月
高校世界史における現代史学習の内容モデル-地球システム論を手がかりにして-
二井正浩   
第41回全国社会科教育学会 第42回日本社会科教育学会 全国大会 課題研究D-2 愛知教育大学 1992年9月
担当経験のある科目(授業)
1
2
3
>
2023年4月
-
現在
教育実習論
2022年4月
-
現在
グローバルヒストリーと現代的な諸課題
2021年9月
-
現在
社会科・地理歴史科教育法 (成蹊大学)
2021年4月
-
現在
社会科教育法 (成蹊大学)
2021年4月
-
現在
教育方法論 (成蹊大学)
所属学協会
1
2
>
2022年4月
-
現在
日本グローバル教育学会
2019年4月
-
現在
日本ESD学会
2008年4月
-
現在
中等社会科教育学会
2001年4月
-
現在
教育目標・評価学会
2001年4月
-
現在
日本カリキュラム学会
共同研究・競争的資金等の研究課題
1
2
3
4
>
力強いペダゴギーを組み込んだケイパビリティ論の拡張による教科教員養成国際共同研究
日本学術振興会: 科学研究費助成事業 基盤研究(B)志村 喬 大西 宏治 金 ヒョン辰 井田 仁康 二井 正浩 伊藤 直之 茨木 智志 永田 成文 鈴木 隆弘 広瀬 悠三 中平 一義 山本 隆太 秋本 弘章 
研究期間: 2021年4月 - 2025年3月
歴史教師のプロフェッショナルコンピテンシーを高めるビリーフ研究の再構築
日本学術振興会: 科学研究費助成事業 基盤研究(B)宇都宮 明子 上杉 嘉見 原田 信之 二井 正浩 
研究期間: 2019年4月 - 2022年3月
生徒と歴史教育との学習レリバンス構築に関する事例収集・分析とそのデータベース化
日本学術振興会: 科学研究費助成事業 基盤研究(B)二井 正浩 宮本 英征 空 健太 中村 洋樹 宇都宮 明子 服部 一秀 竹中 伸夫 田中 伸 原田 智仁 
研究期間: 2019年4月 - 2022年3月
インテグレイテッド・ヒストリーに着目した歴史教育内容開発研究
日本学術振興会: 科学研究費助成事業 挑戦的研究(萌芽)二井 正浩 松原 憲治 後藤 顕一 原田 智仁 
研究期間: 2017年6月 - 2020年3月
「科学の有用性」を実感し科学的能力と科学的態度の育成を目指す学習モデル研究
日本学術振興会: 科学研究費助成事業 基盤研究(B)後藤 顕一 伊藤 克治 二井 正浩 高橋 三男 生尾 光 松尾 知明 
研究期間: 2017年4月 - 2020年3月
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project