このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
他の機関Idpによるログイン
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
他の機関Idpによるログイン
研究者データベース/Academic Staff Directory
言語の選択:
日本語
English
メニュー / MENU
研究者検索
経済学部 教員紹介
経営学部 教員紹介
法学部 教員紹介
文学部 教員紹介
理工学部 教員紹介
法科大学院 教員紹介(リンク)
国際教育センター 教員紹介
共通教員紹介
お知らせ
【連絡事項】
成蹊大学専任教員各位
Ufinityにログイン後、「編集」ボタンを押した際に
「権限が不正」というエラーメッセージが生じた際は、
総合企画課までご連絡ください。
総合企画課:kikaku@jim.seikei.ac.jp
»大学ホームページに戻る
»Return to University HOME
※各教員の担当科目については、以下のリンク先にある「教員名」に該当教員の氏名を入力の上、検索してください。
»シラバス検索はこちらから
研究者業績
現在このブロックに設定情報がありません
研究者検索
> 経済学部 教員紹介
経済学部 教員紹介
研究者リスト
>>
内田 日出海
編集
内田 日出海
研究者氏名
内田 日出海
所属
成蹊大学
部署
経済学部 現代経済学科
職名
特別任用教授
学位
博士(歴史学)(ストラスブール大学), 修士(経済学)(早稲田大学大学院経済学研究科(日本))
J-Global ID
200901059373888551
研究キーワード
西洋経済史
,
Western Economic History
研究分野
人文・社会 / ヨーロッパ史、アメリカ史 / フランス国境地方の社会経済史
学歴
1981年
-
1990年
ストラスブール大学(フランス) 人文科学(DEA~博士課程) 歴史学
-
1990年
Université Marc Bloch Graduate School, Division of Humanities
1975年4月
-
1987年
早稲田大学 大学院経済学研究科(博士前期・後期課程) 経済史専攻
1971年4月
-
1975年3月
早稲田大学 政治経済学部 経済学科
-
1975年
早稲田大学
委員歴
日仏経済学会 副会長
社会経済史学会 評議員
論文
1
2
3
4
>
アルザス農業史の基本性格
成蹊大学経済学部論集 50(2) 2019年
[査読有り]
アルザスの定期市
成蹊大学経済学部論集 50(1) 2019年
マルヌ=ライン運河に関する経済史的考察
内田 日出海   
成蹊大学経済学部論集 2014年7月
[査読有り]
アルザス経済史素描――周縁のポジティヴィティ
内田 日出海   
BULLETIN(日仏経済学会) 28 2012年
[査読有り]
アルザスの公証制度に関する歴史的考察
内田 日出海   
成蹊大学経済学部論集 42(1) 2011年7月
[査読有り]
MISC
1
2
3
>
La question de la localit(]E85EE[) lors de la p(]E85EE[)riode de for mation de l'Etar moderne on France : Cas du Pays de Gex
The Journal of Tokyo International University : The Dep. of Economics (23) 45-60 2000年
Province, Etat, Europe - les origines historiques de l'identit(]J1117[) alsacienne
Waseda daigaku shuppanbu 2000年
Questions douani(]E85EE[)res en Alsace pendant la R(]E85EE[)volution fran(]E89FB[)aise
BULLETIN(日仏経済学会編) (20) 15-20 1998年
The Market Structure of Strasbourg, Royal Free City (1681-1789)
Journal of Market History 14,41-57 1995年
A Trading Area of the Upper Rhine in the 16th Century
Journal of Market History 11,14-29 1992年
書籍等出版物
<
1
2
3
4
5
>
Les fruits de la récolte. Etudes à Jean-Michel Boehler(共著)
Presses Universitaires de Strasbourg, France 2007年
P.ギショネ著『フランス・スイス国境の政治経済史――越境、中立、フリー・ゾーン』(尾崎麻弥子氏との共訳)
昭和堂 2005年
「ヨーロッパ」の歴史的再検討(共著:鈴木健夫編)
早稲田大学出版部 2000年
L'(]E85EE[)conomie europ(]E85EE[)enne : une irradiaton (]E87BC[) partir de son pass(]E85EE[)
Keiso Shobo 1999年
Le tabac en Alsace aux XVIIe et XVIIIe siècles. Essai sur l'histoire d'une économie régionale frontalière
Presses Universitaires de Strasbourg 1997年
講演・口頭発表等
1
2
>
国境のまち ストラスブール~ドイツを生き、フランスを生きて
内田 日出海   
美術講演会(茨城県近代美術館) 2012年5月26日
[招待有り]
ストラスブールの文化的・心理的地平――「ドイツ」を生き、「フランス」を生きて
内田 日出海   
成蹊大学公開講座 2008年5月
越境の風土と日常――フランス・スイス国境地方の歴史探訪
内田 日出海   
ロータリー・フェローズ東京春の集い(アルカディア市ヶ谷) 2003年4月
[招待有り]
ジャック・クールと商業情報――近世国際商業の幕開け
内田 日出海   
朝日カルチャーセンター横浜講座 2001年10月
ライン河は誰のもの?――河川への経済・文化的アプロウチ
内田 日出海   
早稲田大学オープンカレッジ 1998年7月
[招待有り]
担当経験のある科目(授業)
1
2
>
経済史の基礎 (成蹊大学経済学部)
比較経済史 (成蹊大学経済学部)
地域経済史 (成蹊大学経済学部)
社会史 (早稲田大学社会科学部)
国際商業史 (成蹊大学経済学部)
所属学協会
1
2
>
経営史学会
比較都市史研究会
市場史研究会
日仏経済学会
日仏歴史学会
共同研究・競争的資金等の研究課題
近代国家の持つ多義性の研究(基盤研究B)
文部科学省科学研究費: 田村愛理 
研究期間: 2008年 - 2010年
近代国家のフロンティアとインターフェイス――辺境における商品・人・知の回路(基盤研究C)
文部科学省科学研究費: 川名隆史 
研究期間: 2005年 - 2006年
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project