Department of Communication

Researcher List >> Takayuki Watanabe
 

Takayuki Watanabe

 
Avatar
NameTakayuki Watanabe
URLhttp://www.univ-web.org/nabe/
Affiliation-
Section現代教養学部 心理・コミュニケーション学科 コミュニケーション専攻
Job title教授
Degree理学博士
J-Global ID200901010203996768

Profile

http://www.linkedin.com/in/takayukiwatanabe

Research Interests

 
Web3 ,ブロックチェーン ,UXデザイン ,人間中心設計 ,情報デザイン ,障害者 ,情報福祉 ,Human-Computer-Interaction ,Accessibility

Research Areas

 
  • Humanities & social sciences / Design / 情報デザイン,ユニバーサルデザイン
  • Life sciences / Rehabilitation science / アクセシビリティ
  • Informatics / Human interfaces and interactions / アクセシビリティ,ユーザビリティ,ヒューマン・コンピュータ・インタラクション

Research History

 
Apr 2009
 - 
Today
Tokyo Woman's Christian University School of Arts and Sciences, Division of Human Sciences  
 
Apr 2005
 - 
Mar 2009
Tokyo Woman's Christian University Department of Communication, College of Culture and Communication  
 
Apr 2002
 - 
Mar 2005
Tokyo Woman's Christian University Department of Communication, College of Culture and Communication  
 
Apr 1999
 - 
Mar 2002
Shonan Institute of Technology Faculty of Engineering, Department of Information Science  
 
Mar 1990
 - 
Mar 1999
The University of Tokyo Graduate School of Science  
 

Awards

 
Apr 2023
EthGlobal Tokyo, The Graph: Pool Prize & Polygon: Pool Prize
 
May 2007
2007 International Cross-Disciplinary Workshop on Web Accessibility (W4A), Best Paper Award
T. Watanabe 
 
Sep 2002
Linux Conference, 最優秀プレゼンテーション賞,日英 2 カ国語 Emacs 音声化システム (Bilingual Emacspeak Platform)
井上 浩一 切明 政憲 渡辺 隆行 
 

Papers

 
 
 
渡辺隆行   吉川りな   
特許第6709427号      May 2020   [Refereed]
 
渡辺隆行   
人間中心設計   15(1) 1-4   Jun 2019   [Refereed]
 
Takayuki Watanabe   
Communications in Computer and Information Science   713 80-87   2017   [Refereed]
WCAG 2.0 has played an important role on Web accessibility. Evaluation of Web accessibility is carried out to conform to WCAG 2.0. Authors and evaluators consult specific techniques of WCAG 2.0 to achieve Web accessibility. Web accessibility, howe...
 
Takayuki Watanabe   
ACM SIGACCESS   104 30-42   2012   [Refereed]

Misc.

 
 
渡辺隆行   
日本デザイン学会第70回研究発表大会 梗概      Jun 2023   
 
渡辺隆行   
Scheem-D(大学教育のデジタライゼーション・イニシアティブ,文部科学省高等教育局専門教育課)      Oct 2022
文科省の管理下にある順応型組織の大学で生じている様々な教育課題を解決するために、ブロックチェーンの技術を使って大学を多元型・進化型組織の「Web3大学」に進化させ、自律分散化した大学教員コミュニティの自由な競争と、大学の壁を超えた自由な教育の提供と履修により教育を向上させることを目指しています。
 
渡辺隆行   
日本繊維製品消費科学会 2020年年次大会・研究発表要旨   35-35   Jun 2020   
 
Mifuyu Nukaga   Hibiki Matsumoto   Haruru Mitobe   Takayuki Watanabe   
119(478) 45-50   Mar 2020   
 
荒井優希   山田璃々夏   渡辺隆行   
電子情報通信学会技術研究報告   117(502(WIT2017 66-91)) 95‐102   Mar 2018   

Books and Other Publications

 
 
https://www.soumu.go.jp/main_content/000882186.pdf   May 2023   
 
 
渡辺隆行(Part:Contributor)
リスクマネジメントTODAY   Apr 2023   
 
渡辺隆行(Part:Contributor, 第9章 高齢者における使いやすさ評価と製品開発への活用/第4節 高齢者・障害者も使えるWebのユーザビリティとアクセシビリティ)
技術情報協会   31 Mar 2023   (ISBN:9784861049392)
 
渡辺隆行(Part:Others)
月間宣伝会議   Aug 2018      

Presentations

 
 
渡辺隆行   
日本Webアクセシビリティ推進協会 セミナー   26 May 2017   [Invited]
 
渡辺隆行   
規格の策定者が解説する JIS X 8341-3:2010   Sep 2010   情報通信アクセス協議会・ウェブアクセシビリティ基盤委員会,ITRC(日本学術振興会産学協力研究委員会・インターネット技術第163委員会)・ UAI研究会   [Invited]
1) 改正版JIS策定の背景
2) JIS改正原案を作成中に気付いた課題と対処
3) 基盤委員会の立ち上げと概要
4) 「JIS X 8341-3:2010 解説」から
・公開資料の使い方
・ウェブアクセシビリティ概論
5) 規格票を見ながら
・改正版JISの特徴
・主な箇条の説明
 
渡辺隆行   
TCシンポジウム2010   Aug 2010   テクニカルコミュニケーター協会   [Invited]
1. ウェブの可能性
2. ウェブアクセシビリティ概論
3. JIS X 8341-3:2010の概要
4. JIS X 8341-3:2010に対応したコンテンツ作成
5. 達成基準を満たすコンテンツを作成する例
6. JIS X 8341-3:2010に対応した試験
7. ウェブアクセシビリティ基盤委員会が公開している資料の使い方
8. おわりに
 
渡辺隆行   
ウェブアクセシビリティ推進協会発足イベント   Apr 2010   [Invited]
 
渡辺隆行   
第16回ヒューマンインタフェース学会セミナー 「改正迫るウェブアクセシビリティの規格(JIS X 8341-3)の改正のポイントと動向」   Dec 2009   ヒューマンインタフェース学会   
2004年に制定されたウェブコンテンツのアクセシビリティ規格JIS X 8341-3が,今年度中に改正される予定です。JIS X 8341-3の改正原案はW3CのWCAG 2.0(Web Content Accessibility Guidelines 2.0)を含んでいますので,技術に依存しない形で要求事項をまとめている,客観的評価が可能な形で要求事項を記述している,認知障害・言語障害・学習障害にも配慮している,などの特徴を持っています。一方、改正版JISに基づいたウェブコンテンツを作成...

Professional Memberships

 
 
   
 
ヒューマンインターフェース学会
 
   
 
電気情報通信学会
 
   
 
ACM
 
   
 
人間中心設計推進機構
 
   
 
日本デザイン学会

Other

 
 
 - Today
・特定非営利活動法人ウェブアクセシビリティ推進協会(JWAC)・理事長
・特定非営利活動法人 支援技術開発機構(ATDO)理事
・令和4年度総務省調査研究「障害者の利便増進に資するICT機器等の利活用推進に関する調査研究」電子書籍サイトのアクセシビリティ向上に資する検討会・座長(2022年10月~2023年3月)
 
 
    
・特定非営利活動法人ウェブアクセシビリティ推進協会(JWAC)・理事長
・日本学術振興会 産学協力インターネット技術研究委員会(ITRC)UAT分科会 副査
・特定非営利活動法人 支援技術開発機構(ATDO)理事
 
 
    
2003年度
* 電子情報通信学会 福祉情報工学研究専門委員会 専門委員
* (財)日本規格協会 情報技術標準化研究センター 情報技術分野共通及びソフトウェア製品のアクセシビリティの向上に関する標準化調査研究(WG2(Webアクセシビリティ)委員)(2003年7月から)
* 日本学術振興会 産学協力インターネット技術研究委員会 「高齢者と障害者のインターネット利用分科会」主査
* 慶應義塾大学 政策メディア研究科の大学院プロジェクト科目非常勤講師
 
 
    
2004年度
* 電子情報通信学会 福祉情報工学研究専門委員会 専門委員
* (財)日本規格協会 情報技術標準化研究センター 情報アクセシビリティの国際標準化調査研究委員会(親委員会委員、WG2(Webアクセシビリティ)主査)
* W3C Web Content Accessibility Guidelines Working Group 参加者
* 日本学術振興会 産学協力インターネット技術研究委員会 「高齢者と障害者のインターネット利用分科会」主査
* 慶應義塾大学 政策メディア研究科の大学院プロジェクト科目非常勤講師
 
 
    
2005年度
* (財)日本規格協会 情報技術標準化研究センター 情報アクセシビリティの国際標準化調査研究委員会(本委員会委員、 WG2(Webアクセシビリティ)主査)
* (独)情報通信研究機構 高度通信・放送研究開発委託研究評価委員会 専門委員
* 総務省「公共分野におけるアクセシビリティの確保に関する研究会」構成員
* W3C Web Content Accessibility Guidelines Working Group 参加者
* 日本学術振興会 産学協力インターネット技術研究委員会 「高齢者と障害者のインターネット利用分科会」主査
* 慶應義塾大学 政策メディア研究科の大学院プロジェクト科目非常勤講師
 

Research Projects

 
 
Xジェンダーの被服体験
東京女子大学女性学研究所: プロジェクト研究
渡辺隆行 湯川やよい 
Project Year: Apr 2019 - Jan 2021
 
Research on Visual, Auditory, and Tactile Perception of Visually Impaired Persons
Ministry of Education, Culture, Sports, Science and Technology: Grants-in-Aid for Scientific Research(特定領域研究)
Tetsuya WATANABE 宮川 道夫 中村 広幸 渡辺 隆行 堀内 靖雄 
Project Year: 2004 - 2006
 
The fundamental research on speech recognition for the visually impaired and its application to voice interaction
Ministry of Education, Culture, Sports, Science and Technology: Grants-in-Aid for Scientific Research(特定領域研究)
Takayuki WATANABE 安村 通晃 小田 浩一 西本 卓也 
Project Year: 2004 - 2006
 
Search for galactic dark matter and double beta decay measurement using a detector of new principle
Ministry of Education, Culture, Sports, Science and Technology: Grants-in-Aid for Scientific Research(一般研究(A))
渡辺 隆行 渡邉 隆行 Makoto MINOWA 蓑輪 眞 大塚 洋一 
Project Year: 1992 - 1995
 
Development of a high-resolution large-mass cryogenic particle detector
Ministry of Education, Culture, Sports, Science and Technology: Grants-in-Aid for Scientific Research(試験研究(B))
蓑輪 真 Makoto MINOWA 渡邉 隆行 大塚 洋一 
Project Year: 1992 - 1993

Teaching Experience

 
 
   
 
Interaction Design Project (慶應義塾大学SFC大学院)
 
   
 
情報コミュニケーション論I,II (東京女子大学 大学院)
 
   
 
コミュニケーション研究演習(情報とコミュニケーション)I,II (東京女子大学 大学院)
 
   
 
(学部1年次)人間科学概論IIB (東京女子大学)
 
   
 
(学部)コンピュータIID(Unixリテラシ) (東京女子大学)

Committee Memberships

 
Oct 2022
 - 
Mar 2023
令和4年度総務省調査研究「障害者の利便増進に資するICT機器等の利活用推進に関する調査研究」電子書籍サイトのアクセシビリティ向上に資する検討会  座長
 
Apr 2022
 - 
Mar 2023
文部科学省・大学設置・学校法人審議会大学設置分科会  委員